活動報告 2018年1月~3月

634.新春初詣ハイキング(奈良県 高見山)1/3

あけましておめでとうございます!
本年も山に海にアウトドアに海外に、と存分に活動していきます。
みなさま、元気なうちにしかアウトドアは楽しめません!今ここにあるチャンスを逃すことなく、今年も楽しんでいきましょー!
新年企画第1弾は、新年初詣ハイキングと言うことで、奈良県は高見山を目指します!高見山10:30 高見山登山口は、たかすみ温泉からスタートです!

高見山11:29 避難小屋のある高見杉までやってきました。

高見山12:25 杉谷平野分岐点を過ぎると、霧氷が見られるようになってきました。

高見山12:48 見事な霧氷ではありますが、寒風吹きすさび鼻水垂れ流し状態で、黙々と歩き続けます!

高見山12:56 時折晴れ間も見えてきます!やはり、青空をバックにした霧氷はインスタ映えするよね~

高見山12:59 樹林帯を抜けた頂上直下は、風の通り道!海老の尻尾も成長しております!

高見山13:03 無事に高見山登頂!霧氷も展望も良しですが、寒いのであまりゆっくりもしていられません。
頂上避難小屋でお昼にします。
本日の昼食は、うどんと雑煮の二本立て!この時期、やはり温かい食べ物がウレシイです♪
こう寒くなってくると、やはりガソリンストーブの強力な火力が心強い!

高見山13:50 お腹も落ち着いたところで、下山にかかります。
1時間半ほどで、一気にたかすみ温泉まで下ってきました。
こちらの登山口は、下山してすぐに温泉に入れるのがいいですね~
たかすみ温泉で、じんわり温まって大阪へと戻ります!
さて、千里丘まで戻ったところで、新年初の打ち上げは、人数も倍になってネパール料理で夜が更けていきます!
さらに、2次会へと突入!今年も良く飲めそうです♪


635.雪山ハイキング(三重県 藤原岳)1/7

新年企画第2弾は、雪山ハイキングとして鈴鹿の藤原岳へ!
今シーズンは、関西でも積雪が多いようだけれど、どうでしょうか~藤原岳10:41 大貝戸登山口よりスタート!

藤原岳11:07 三合目まできましたが、このあたりでようやく雪が見られる感じ。

藤原岳11:18 四合目で、登山道にも積雪が見られるようになってきました。このあたりで、アイゼンを装着する人も多いよう。

藤原岳12:31 樹林帯を抜け、九合目まであがってきました。青空が広がり、絶好の登山日和です!

藤原山荘12:56 藤原山荘到着!まずは、ここでお昼にします♪

山頂うどん13:13 具沢山の山頂うどんです!

山頂ホットケーキ最近は、差入れも凝ってきたようで、フルーツたっぷりホットケーキ!

それにしても・・・、と思うのは、この藤原山荘の中で休憩しているのだけれども、アイゼンをはめたまま入ってくる人の多いこと。
山小屋に入るときは、アイゼンは外すのがマナー!
以前にも書いたことがあるが、まだ私も若かりし頃、残雪期の白山に行った時に、吊り橋をアイゼンをはめたまま渡ったことがあった。
渡り終わった時に、後から来た登山者に、橋を渡るときは、アイゼンは外すのがマナーだよ!と注意を受けた。
なるほど、吊り橋には、木の板がはめられており、それが傷つくからなのか、と納得した。
自分では気づかないこともあるだろう。それ以来、アイゼンやスノーシューを履いているときなど、気をつけるようになった。
気づかずに、山小屋に入っている方は、ぜひ注意していただきたい!営業小屋であれば、こっぴどく叱られること、間違いなしですよ!藤原岳13:48 お腹も膨れたところで、藤原岳山頂を目指します!

藤原岳14:07 藤原岳登頂!360度の展望が広がります!

藤原岳今日はよく展望が利くようで、伊吹山から御嶽山、白山までも見える感じです!

藤原岳15:43 一気に下ってきて、無事に下山です!
六石温泉あじさいの湯』で、温まって大阪へと戻ります♪


636.雪山ハイキング(岡山県 那岐山)1/21

前週は、沖縄は渡名喜島へと行っていたので、2週間ぶりの雪山企画は、岡山県の那岐山へ!那岐山10:23 蛇渕の滝をスタート地点に、Cコースから那岐山山頂を経て、Bコースを下る、周回コースで歩きます。

那岐山11:09 さすがに晴れの国、岡山!青空が広がってきました~

那岐山11:20 大神岩到着!ここ最近気温の高い日が続き、雨が降ったようで、積雪は少なめです。

那岐山12:13 尾根まで上がってきました!山小屋まではもうすぐ!

山頂うどん12:35 山頂直下の避難小屋でお昼にします!今日も山頂うどんは、具沢山です!

山ご飯こちらは、差入れ!温かいものが、おいしー♪

那岐山13:06 那岐山登頂!なぜか、真っ白けのような感じですが・・・

那岐山13:21 晴れたり曇ったり・・・
雪は少なめでしたが、雪山気分は楽しめました!15時前には、無事に下山となりました。

ゆのごう美春閣15:42 本日の立ち寄り温泉は、湯郷温泉の『ゆのごう美春閣』にてゆっくり温まります!
渋滞もなく、無事に大阪に戻って、沖縄料理で夜が更けます♪


637.雪山ハイキング(滋賀県 鈴北岳)1/29

相変わらず関西の山でも雪があるようなので、今回は鈴鹿山系最高峰の御池岳を目指します!
が、想定の範囲内ながら国道306号線は、通行止めより先は除雪されることもなく、積雪も多いため、登山口のだいぶ手前より歩くことになります。
と言うことで、この時点ですでに御池岳より鈴北岳へと目的地変更も、どこまでいけるかといった感じです!

鈴北岳09:52 すでに登山者の車が並んでおります。さて、ここからスタート!

鈴北岳10:03 先行者のトレースを辿るもつぼ足では踏み抜くところもあり、スノーシューを装着して進みます。

鈴北岳10:51 1時間かけてようやく登山口となるところに到着です!

鈴北岳11:18 ここ急斜面が一番キツイところか?スノーシューでは、無理があるかも!

鈴北岳12:02 こあたりから先行者はなく、トレースもなし!

鈴北岳12:32 今日はここまでかな?最初の鉄塔のところに来たところで、お昼ご飯♪いつもの肉うどんに煮玉子とトッポギの差し入れで、具沢山うどんとなりました!

鈴北岳12:53 昼ご飯も終えたところで、さてここから撤退です!なぜか、ずいぶんうれしそうですが・・・

鈴北岳13:33 とりあえず、山は下りてきました。あとは、車を停めたところまで。

鈴北岳14:17 無事に下山となりました。
下山後の立ち寄り湯は、クレフィール湖東の至福の湯で温まり、大阪に戻って長ーい打ち上げとなりました♪


638.マキノ高原スノーシュートレッキング(滋賀県 寒風)2/3

マキノ高原

マキノ高原

マキノ高原

寒風

寒風

寒風

マキノ高原

肉団子うどん

マキノ高原


639.雪山ハイキング(三重県 竜ヶ岳)2/11

伊吹山への山行を予定していたのですが、どうにも天候がイマイチそうと言うことで、天気予報では晴れマークとなっている鈴鹿は竜ヶ岳へと急遽目的地を変更して行ってきました!竜ヶ岳10:21 登山口となる宇賀溪キャンプ場より今回も遠足尾根を辿るコースで歩きます!

竜ヶ岳11:07 尾根に上がるまでは、まずこの急登が一時間ばかり続きます!

竜ヶ岳11:13 ここでいったん展望が開け、竜ヶ岳方面が見通せるのですが・・・
雪が舞い、なぜか真っ白け・・・

竜ヶ岳12:10 樹林帯を抜けると、風がビュービューと容赦なく吹き付けます。

竜ヶ岳12:24 ♬ブリザード、ブリザードぉ~♬
吹き付ける風雪は、さらに激しく、視界も狭まってきます!

竜ヶ岳12:34 こんな天気でもやっぱり登山者はいて、久しぶりに出会う人間にホッとします!

竜ヶ岳12:44 まだまだ元気でーす!
竜ヶ岳ピークまでは、もうひと登り!
心も折れんばかりの吹雪に、参加メンバーによっては途中撤退もあったかもしれませんが、今回はPAO古参のメンバーで、登山歴もその実力もわかっているので、休むことなく進みます!

竜ヶ岳12:48 心なしか、天気が良くなってきているように思うのは、気のせいか?
さて、竜ヶ岳頂上までもこの斜面を残すばかり!

竜ヶ岳13:03 ついに来ちゃった!竜ヶ岳ピークです!
いつ来ても、風の強い竜ヶ岳ですが、今日はこれまで経験したことがないような風が吹き荒れております。
あまりの風の強さにに、頂上では雪が積もることなく、アイスバーンとなっておりました!

竜ヶ岳13:04 身体さえも持っていかれそうになるほどの強い風の中で、写真をとるのもギリギリです。
荷物をおろせば、ザックだけあっという間に転がっていく感じです!
まあ、こんなところに長居は無用!記念撮影を終えて、とっとと下山にかかります!

竜ヶ岳14:25 風のさえぎられる樹林帯まで下ってきて、ようやくお昼ご飯となりました!
今日は、ちゃんこ鍋セット持って上がりました!が、まあこれなら自分で、食材とダシのセットを作ればできそうなので、次回はチャレンジしてみましょかね!

竜ヶ岳15:07 登山あるあるですが、下山にかかる頃になってようやく青空が広がってきました!

竜ヶ岳16:05 無事に宇賀溪キャンプ場まで下山です。
久しぶりにシビれる山行となりました。今日は途中撤退した方も多くあったようですが、こんな日の登山も経験の一つ。まあ、無茶はせん程度にね。
六石温泉あじさいの湯で、温まって大阪へと戻ります!


640.春を先取り!早春の南九州弾丸企画、韓国岳と開門岳登山(宮崎県~鹿児島・韓国岳~開門岳)2/17~18

立春も過ぎて、そろそろ春の到来が待ち遠しい今日この頃。
5年ぶりの南九州弾丸企画は、霧島連山最高峰の韓国岳と九州本土最南端の開門岳を目指します!
企画をUPした当初は、前回と同じく高千穂峰を登る予定でありましたが、出発1週間前になって噴火警戒レベル2、火口周辺規制が発表されたため、急遽韓国岳へと変更したものです。
高千穂峰と韓国岳ってそんなに離れてないんだけどね!大丈夫なのでしょうか?まあ、飛行機も予約しちゃってるし、行ってみよー

ANA541今回は、伊丹空港よりANAで鹿児島空港へと向かいます!
伊丹から鹿児島までのフライト時間は1時間10分!やっぱ、飛行機速いな~♪
高速道路で渋滞に巻き込まれたら1時間なんてすぐに経っちゃうもんね~

韓国岳 と言うことで、あっという間に鹿児島到着!空港で、お弁当を探したけど、なかなかええのが見つかりません!あ~、これやったら伊丹空港で買っとくんやったな~と思ってもしょうがないので、揚げたてさつま揚げを2つばかり買って、レンタカーで韓国岳へ向けて走ります!

11:04 えびのエコミュージアムセンター近くの登山口より出発です!
なんですが、なんと火山性地震が続いているので、注意してね~とのこと!
まあ、早く登って、早く下るしかない!と言うことで、行きまっせ~!

韓国岳11:09 新燃岳から流れ出るガス・・・との注意書きもある韓国岳ですが、私自身8年ぶりの登山です。
しかしながらこのあたりは火山活動も活発なようで、立ち入り規制が増えてきて霧島連山で登れるところが、だんだん少なくなってきましたねぇ。

韓国岳11:39 展望が開け、青空が広がります!

韓国岳11:45 五合目からは樹林帯を抜け、強風をまともに受けて、体感温度が下がります!

大浪池12:06 九合目から望む大浪池は、すっかり凍っているよう。

韓国岳12:32 韓国岳登頂です!
天気は良いのですが、風が強い!

高千穂峰12:36 今は登ることができない新燃岳に、その後ろは高千穂峰!

韓国岳13:29 無事に下山です!相変わらず、行程が詰まっているので、ゆっくりすることもなく、次は温泉へGO!

硫黄谷温泉14:03 やってきたのはこちら、霧島温泉郷の霧島ホテルは硫黄谷温泉です!

立ち湯の混浴庭園大浴場もいいし、露天もよろし!ここだけで、湯めぐりが楽しめます!さすがに温泉内の写真は、撮れないので、霧島ホテルのホームページをご覧ください!

桜島17:00 霧島ホテルでの温泉は、1時間確保して、次には桜島へとやってきました!

桜島17:25 烏島展望所に立ち寄る頃には、陽も傾きだしました。さて、今夜の宿は指宿ですが、何時の到着なることやら~

桜島フェリー18:13 小腹も空いてきたので、桜島フェリーの中で、うどんを食べるつもりにしていたけれど、一歩間に合わず営業終了!

指宿白波荘20:10 本日の宿泊場所となる指宿温泉白波荘で夕食にありつけたのは、すでに20時を回っておりました~
今日は、もう温泉にも入っているので、食事のあとにはすぐに2次会へ!
ちょうど、ビールも三岳もなくなったところで、2次会終了!横になれば、そのまま眠っていたようです~

指宿白波荘06:45 しっかり朝食をいただいて、今日も出発です!

日本最南端の駅、西大山駅08:08 開門岳への道すがら、日本最南端の駅、西大山駅へと立ち寄りました!菜の花も咲き、今日も青空が広がります♪

開門岳08:38 開門岳登山は、ここ二合目から登山道になります。

開門岳09:35 樹林帯の隙間からようやく展望が広がる!屋久島まで見渡せるか?

開門岳10:24 開門岳山頂から、屋久島も見えました!宮之浦岳は、雪を被っているようです!

開門岳10:50 開門岳登頂!

今日は大阪まで戻らねばなりません!そろそろ下山にかかります!

鹿児島はもう春12:05 鹿児島はもう春のようです!桜も咲き始めておりました~

長崎鼻13:17 下山後の温泉までには、撮影スポットにも立ち寄ります!
長崎鼻から望む開門岳!ついさっきまで、あのてっぺんにおったんだよな~

竜宮神社13:29 龍宮神社にも立ち寄ります!

たまて箱温泉13:47 本日の立ち寄り温泉は、こちら『たまて箱温泉』です!
ここの露天からの眺めが素晴らしい!こちらも撮影はできませんので、たまて箱温泉のホームページから感じ取ってください!

鹿児島空港17:16 お風呂上りに、黒豚しゃぶしゃぶを期待しておりましたが、残念ながら時間が押しておりましたので、鹿児島空港まで戻っての食事となりました。
相変わらず、キツキツの行程でしたが、無事に2つの山と2つの温泉のミッションもクリア!天候にも恵まれ、春を感じられる充実した2日間となりました!
伊丹空港に戻ってからも、やっぱり打ち上げとなりました!お疲れ様でした~


641.早春のハイキング・加西アルプス(兵庫県 善防山~笠松山)3/4

だいぶ暖かくなってきたので、早春のハイキングと言うことで、兵庫県の加西アルプスを歩いてきました!

法華口駅今回は、お気軽コースと言うことで、ハイキングスタート前に北条鉄道の法華口駅に立ち寄ります。
ここは、駅舎の中にパン屋さん『Mon Favori』があるのです!

モン・ファボリ美味しそうなパンがずらりと並びます!お昼に食べようと、買っちゃいました~

善防山登山口10:47 善防山登山口をスタート!今回は善防山から笠松山へと縦走です!

善防山11:01 15分ほど登ると樹林帯を抜けて尾根に出ました!

善防山11:05 岩場を登る!

善防山11:29 善防山登頂!お昼にはちょいと早いようなので、笠松山へと向かいます!

善防山11:50 低山ながら展望も良く、変化のあるコースで楽しめます!

笠松山12:04 アスレチックコースのような登山道が続きます!

肉団子うどん12:32 笠松山に着いたところで、まずは定番の肉団子うどんで、お昼ご飯スタート♪

LANDMADE今日はゆっくりしたランチタイム!
私の友人が勤めている『LANDMADE』のスペシャルティーコーヒーをいただきます!

笠松山13:15 そろそろ笠松山より下りまーす!

善防公民館14:17 無事に善防公民館まで戻ってきました!
白雲谷温泉 ゆぴか』で汗を流してもどります!


642.冬の東北弾丸企画!森吉山のモンスターと湯めぐり秋田!(秋田県 森吉山)3/10~11

昨年の青森県は八甲田山に続いての冬の東北弾丸企画は、秋田県の森吉山へ!
1泊2日で山も温泉も観光も楽しんでしまおうと言う欲張り企画!
果たして時間内にミッションを終えることはできるのでしょうか~

ANA1651伊丹空港8:30発の全日空1651便で秋田までのフライトは、1時間半ほど。
眼下には雪をかぶった山が望めますが、白山あたりでしょうか?

秋田空港10:18 秋田空港に到着!これからはレンタカーでの移動です!

秋田市民俗芸能伝承館まずは秋田市民市場での昼食をすませて、やってきたのがこちら『秋田市民俗芸能伝承館』です。
東北四大祭りの一つ『秋田竿灯祭り』も実際に見てみたいものです!

男鹿総合観光案内所続いて目指すは、男鹿半島へ!いったん通り過ぎてしまいましたが、巨大ななまはげ像を近くで見るべくUターンして戻ってきたのは『男鹿総合観光案内所』でした♪

鵜ノ崎海岸日本の渚・百選』にも登録されているという鵜ノ崎海岸にも立ち寄ります!
潮が引いて鬼の洗濯板と言われる海底が姿を現していました!

ゴジラ岩これは、なんだかわかるでしょうか~
そうです!『ゴジラ岩』です!私が名づけたわけではなく、ちゃんとした観光スポットになってます!

なまはげ館16:37 本日の観光スポット最後の『なまはげ館』にも何とか間に合いました~
ギリギリながら『男鹿真山伝承館』と『真山神社』にも立ち寄って、観光ミッションは終了!
続いては『男鹿温泉 萬盛閣』にて温まって、初日の温泉ミッションもクリア!
さ~て、次は秋田市内に戻って、秋田の食事を楽しみますよ♪
それにしても、相変わらずのマキマキの行程です!

ちゃわん屋秋田市内に戻ってくるとすっかり真っ暗でしたが、ホテルにチェックインした後、やってきたのがこちら、秋田の郷土料理が楽しめると言う『ちゃわん屋』さんです!

だまっこ鍋&きりたんぽ鍋こちらは秋田名物きりたんぽ鍋とだまっこ鍋をミックスしてもらったもの!
この他にも、比内地鶏肉じゃが、とんぶり、カスベ、馬刺し・・・と来れば、ビールから日本酒にシフト!うまい料理に酒が進みます♪
そうこうしているうちに、隣席のテーブルにいたオヤジグループから日本酒の差し入れが!
海外に輸出している『おさげっこ』と言う日本酒で、一升瓶は数万円するとか!
酒が進むうちに、このオヤジグループともすっかり意気投合して、一緒に2次会へと進みます!

LA DONNAタクシーに乗ってやってきたのが、こちら『LA DONNA』さん!
タカラヅカに出てきそうな、キリッ!としたママさんがいるラウンジは、何と!飲み放題、歌い放題で、3,000円ポッキリと言う驚きの安心価格♪
♬ア~チ~チ~♪で、夜が更けていく~と言ったところまでしか記憶がない私ですが、タクシーでホテルまで戻ってきたところで、さらに3次会まで行ったとか!いや~、秋田楽しいなぁ~

これまで遠征企画の時には、温泉旅館に泊まることが多かったのですが、今回のように街の中心部での宿泊にして、食事は外に出て行くのもいいかなと思った次第!
郷土料理を楽しめるのはもちろんのこと、地元の人たちとの交流が図れると言うことも旅の楽しみの一つでもあります!
今後はこのようなスタイルでの遠征企画も検討中です!

森吉山気がつけばホテルのベッドの上で、朝食前に目覚めると言う、幸せな朝を迎えました!
昨晩の記憶は2次会あたりからないけれど、二日酔いもなく、今日も元気にスタートです!

さて、やってきたのは今回のメインプロジェクト、森吉山です!
10:16 森吉山に最短で登れるコースの森吉山阿仁スキー場よりゴンドラを利用して、ゴンドラ山頂駅より歩き始めます!

森吉山10:41 雲がかかるものの、時折青空も見えるのだが、何とも風がキツイ!

石森10:41 前岳方面の分岐点となる石森に到着。
雪は多いものの、締まっており沈み込むことはありません。
スノーシューをレンタルしてきましたが、スノーシューなしで歩いている人も多くいます。

阿仁避難小屋10:53 阿仁避難小屋に到着。

モンスター11:20 山頂直下あたりまで来ると、ようやくモンスターらしきものが出現!
ここ最近の雨で、ずいぶんと融けてしまったようです。

森吉山11:34 森吉山無事に登頂です!
残念ながら山頂からの展望はありませんでした~
今日は大阪まで戻らねばなりません。飛行機の時間もあるので、とっとと下山しまーす!

森吉山11:59 山頂から少し下ってくると日が差し、樹氷もきれいに姿を現します!

森吉山12:13 強く吹き付ける風が、雪庇の端から雪を巻き上げます!

ここでもマキの行程でありましたが、ほぼ予定通りの13時には無事に下山となって、山のミッションも完了!今回の旅の締めくくりとなる、打当温泉を目指します♪

打当温泉マタギの湯13:43 『打当温泉マタギの湯』に到着!
ほぼスケジュール通りとなってきたので、マタギの湯では、ゆっくり雪見風呂を楽しめました~

17時には秋田空港に到着!無事に全てのミッション完了です!
1泊2日とは思えない盛りだくさんの内容でしたが、今回も楽しめました♪
山も温泉もご飯も人も楽しい、秋田、また来ますよ~


643.雪山登山・残雪の氷ノ山登山(兵庫県 氷ノ山)3/18

何度も登っている氷ノ山。残雪期には危険な目にも何度かあっているのですが、またまたやってきました!それほどまでに魅力を感じる山だからでしょうか?2年ぶりの残雪期の登山です!

わかさ氷ノ山スキー場10:14 今年は雪が多かったためか、まだわかさ氷ノ山スキー場はオープン中!まあ、オープンしていないとリフトも使えないので、この時期ギリギリの企画です。

わかさ氷ノ山スキー場今日は、ここわかさ氷ノ山スキー場で、小学生のアルペンスキー大会があるようです!そのためか、駐車場はいっぱいで、ずいぶん離れたところに駐車しました。

氷ノ山10:30 リフトを乗り継いで、リフトトップまで上がってきました。いよいよここからスタートです!

氷ノ山10:57 樹林帯を抜け、尾根まで上がってきました。もうすっかり春山と言う感じで、樹氷は見られませんでした~

氷ノ山11:04 青空も見え、展望も広がります。雪は締まっており、スノーシューもアイゼンもなしでサクサク進みます!

三ノ丸11:16 三ノ丸の避難小屋が見えてきました。
天気が良ければ、こんなにも展望が広がる氷ノ山ですが、ひとたびガスに包まれると、アップダウンの少ないのっぺりとした斜面なだけに、たちまち方向感覚が失われます。

三ノ丸11:22 三ノ丸登頂です!なかなかいいペースで進んでいるので、休憩することなくこのまま氷ノ山へと向かいます!

氷ノ山三ノ丸からは、いったん下った後、ゆるくアップダウンを繰り返す何ともわかりにくい地形のため、ホワイトアウトとなった時に、迷いやすいところでもあります。

氷ノ山12:00 雲が広がってきたようですが、無事に氷ノ山山頂小屋に到着です!

カレーうどん

氷ノ山

氷ノ山

わかさ氷ノ山スキー場

わかさ氷ノ山スキー場


644.雪山登山・残雪の荒島岳登山(福井県 荒島岳)3/25


戻る