723.冬富士展望とダイヤモンド富士ハイキング(山梨県 石割山~竜ヶ岳)1/3~4
新年第1弾の企画は、冬富士展望のハイキングとして、山梨県は石割山と竜ヶ岳へ!
山梨方面まで行くのであれば、これまでなら前夜発で、行っておりましたが、そろそろ運転する方も、乗っている方もツライ年齢となってきたようで…、今回は大阪朝出発で、スタートです!
まあ、それでも昼過ぎに着けば、3~4時間程度のハイキングはできる!と言うことで、初日は、富士山の眺望も良いとの石割山を目指します!
14:58 名神から新名神、湾岸自動車道、新東名と順調に進んでいるように思えましたが、何と新東名の途中で、高速通行止め!
迂回して、東名に入って、由比パーキングエリアで、休憩~
天気も良く、富士山もくっきり見えておりますが、この時間じゃ、石割山は厳しいな~
16:26 すっかり遅くなって、ようやく石割山の登山口に到着!
日も暮れようとしておりますが、開運の神様、石割神社まで行ってみようと、出発です!
16:27 403段あるという、見上げるような階段からスタート!
16:46 階段を登り切ったところにあるのかと思いきや、石割神社は、まだまだ登山道の先でした!すでに、この状態で、時間との戦いです!
16:49 何とか、まだ暗くなる前に、御神体の大岩がある、石割神社に到着です!
16:52 大岩のこの隙間を、3回時計回りに回れば、幸運が開けるとか!もちろん、全員3周コンプリート!今年も良い年になること間違いないです!
と言っている間に、日は暮れて~ヘッドランプで照らしながらの下山となりました!
18:39 真っ暗な中、民宿丸慶に到着!すでに、ご飯の用意もできているとのことで、荷物を運ぶのもあとにして、まずは宴会スタート!
ウワサにたがわず、美味しい料理が、並びまーす!
お腹もいっぱいになったところで、一次会が終了!お風呂に入ってから、2次会が続きます!
明朝は4時半出発なので、こちらでの朝食を食べられないのが残念ではありますが、お土産に自家製のじゃがいもと唐辛子をいただきました~
また、ゆっくり来たいところです!
06:42 一夜明けて、予定通り4時半に民宿を後にします!
本日の目的は、竜ヶ岳山頂より、富士山の山頂から昇る太陽を眺めるダイヤモンド富士!登山口となる本栖湖キャンプ場には、続々と車が入ってきます!
ダイヤモンド富士が見られるのは、7時半過ぎくらいでしょうか!山頂で、待つのも寒いので、時間を調整しながら、歩き始めます!
樹林帯を抜けると、富士山が姿を現してきました!
07:02 明るさも増してきて、富士山の姿もクッキリしてきます!
07:29 ありゃりゃあ~!そろそろ太陽が出てくる頃になってきましたが、なんだか雲が上がってきましたよ~
07:46 太陽は、もうすでに出ている時間帯でありますが、何と~!ダイヤモンド富士見れず~
08:10 良い天気には、なりそうなんですがね~!まあ、何とも残念ではありました!
08:14 気温はそれほど低くもなく、日差しを浴びていれば、少し暖かいぐらい!温かいぜんざいが、美味しいわ~
08:33 竜ヶ岳山頂で集合写真を撮って、下山しまーす!あれ、富士山どこ行った~
『富士眺望の湯ゆらり』で、富士山を眺めながら、温まります♪
その後、ハプニングはあったものの無事に解決し、順調に帰阪致しました!
新年第1弾の打ち上げは、沖縄料理で夜が更けまーす!
724.北八ヶ岳スノーシュートレッキング(長野県 入笠山~縞枯山)1/11~12
先週に引き続きて、今年2回目の遠征企画は、長野県の北八ヶ岳を目指します!
今回も、大阪を朝出発で、1日目は入笠山へ!2日目に北八ヶ岳は縞枯山でのスノーシューを予定しておりますが、今シーズンは、まだどこも雪が少ないよう!果たして、どうなるでしょうか~
13:07 長野県まで来ても、やはり雪は少なく感じます!入笠山へも、沢入登山口からの往復コースで歩いてみましょう!
13:39 冬は、どこ行ったのかな~?30分ほど歩いて、ようやく雪が残っているのを見かける程度
14:00 入笠湿原までやってきましたが、やはり雪は少ないですね~
青空が広がって、気持ちはいいんだけどな~
14:17 この辺りで積雪5㎝程度でしょうか~!まだまだ、雪山とはいいがたいですね~
14:23 山頂までは、あと15分ほどのところ。登山道が凍って滑りやすくなっているところで、メンバーの一人が転倒すると言うアクシデント!
手の付き方が、いけなかったのか、手首がみるみる腫れてきたよう。あまりの痛さのようで、ここからは私と撤退することになりました。
14:43 八ヶ岳方面も雪は少ないようですが、見事な展望が広がります!
15:57 一先ず、登山口まで下山。ここからは、本日の宿泊場所となる諏訪湖の民宿へと向かう予定ではありましたが、大事をとって病院に立ち寄ることに致します。
今から、まだ空いているクリニックでは、レントゲンがないとのことで、救急病院へと向かいます。
しばらく待たされた後での、診断結果は、何と!骨折!ありゃー、そりゃ痛いはずだわな~
右腕を吊られた姿は、何とも痛々しいですが、それでも元気はありそうで、何よりです!
20:02 民宿にも宴会スタート時間をずいぶんと待っていただきましたが、全員がそろったところで、いよいよスタートです!
本日の宿泊は、8年ぶり3度目となる『民宿すわ湖』さんであります。夕食は、すき焼きをメインに食べきれないほどの料理が並びます!建屋は昭和時代を感じさせますが、温泉もあって、部屋も広く、料理も美味しく、満足でーす!
若干、右手が使えない方もいるようですが、部屋に戻って2次会が続きます!
06:48 朝からもボリューム満点の朝食です!あ~、やっぱりキャンプと違って、朝は宿のご飯がええですね~
09:14 北八ヶ岳ロープウェイを使って、山頂駅まで上がってくれば、そこは白銀の世界が広がる坪庭!…のはずですが、やっぱりこちらも雪が少ないですね~
09:20 と言うことで、今回はスノーシューを履くこともなく、出発です!
09:28 縞枯山荘の後ろは北横岳方面になるでしょうか!こちらも、白くはなってませんね~
09:32 雨池峠から縞枯山方面へと進みます!
09:45 う~ん、この辺りまで来て、ようやく雪山らしくなってきたかな~という感じ!
10:08 ハイ!縞枯山登頂です!ここは、木々に囲まれ展望は効きません!
10:12 展望台方面へと進みます。この辺りは、さすがに風が通りますね~
10:25 縞枯山展望台到着です!ぐるりと見渡せるのですが、いかんせん天候がイマイチ!雲に覆われてきそうですので、左手に見える茶臼山は、パスしてここから五辻経由で戻ることにします!
10:46 そうこうしている間に、なんだか吹雪いてきましたね~
11:35 坪庭まで戻ってきました!雪が積もっていれば、ここからの下山路も楽しいのですが、登山道には積雪もないようでしたので、ロープウェイで下ります!
14:14 下山後は、諏訪湖まで戻ってきて片倉館の千人風呂で、温まりました!
大阪へは、ほぼ渋滞もなく順調に戻ってきて、居酒屋小時にて、打ち上げでーす♪宴会のスタートが早くとも、やっぱり最後は終電ギリギリまで~!
今シーズンは、全国的に雪が少ないようで、1月半ばを過ぎても関西圏では雪山らしい雪山がないよう!
霧氷ハイキングを企画しても、なかなか見られそうな感じではなかったけれど、今日は道中のトンネルを超えて姿を見せる高見山の頂上付近は真っ白になっていたので、期待は持てそうです!
10:40 登山口は、いつものようにたかすみ温泉から!
たかすみ温泉の駐車場に着いた時点で、すでに満車状態!まあ、スタートがそんなに早いわけでもないからですが…。なんとか、場所を空けてもらって出発です!
11:21 高見杉までやってきましたが、ここまでの登山道には雪はありません!はたして、霧氷はあるのでしょうか~
11:44 ようやく登山道にもちらほらと白いものが見えるようになってきました!
12:01 小峠への分岐点まで来ると、積雪があります!この辺りで、5㎝ほどでしょうか~
12:44 次第に雪も深くなって、見事な霧氷も見られるようになってきます!
12:45 周りの山には積雪はなさそうです。霧氷がついているのも、このあたりじゃ、高見山ぐらいかもしれませんね~
12:51 エビの尻尾もしっかり育っているよう!
12:56 天気も良く、霧氷もバッチリ!高見山登頂です!
13:23 避難小屋でぜんざいにします!差し入れの栗金時を入れれば、リッチな気分にもなります♪
13:40 ようやく今シーズン一番の霧氷を堪能できたところで、そろそろ下山にかかります!
15:09 下山は、あっという間!たかすみ温泉で、温まりましょー!
なぜか、たかすみ温泉からメンバーも合流して、今夜も大阪に戻れば、居酒屋小時での打ち上げとなりました!
雪山ハイキングで企画しておりましたけれども、依然として関西近郊の山では雪がありません。せめて霧氷でも~!と思い、目ぼしいところの状況を見てみましたが、やはり期待薄!まあ、雪はないでしょうけど、予定通り蛇谷ヶ峰に行ってみましょう!
10:44 いつものように、グリーンパーク想い出の森からスタートしますが、やっぱり雪はありませんね~
11:05 ここから登山道へと入っていきますが、もうすっかり冬の感じはありません!
11:42 雪があれば、尻セードで一気に滑り降りられるところなんだけどな~
12:15 ポカポカ陽気で、今にも花が咲き出しそうです~
12:19 蛇谷ヶ峰登頂でーす!気持ちの良い天気で、展望も広がります!遠くには雪をかぶった白山が見えますね~、伊吹山には雪はなさそうですけど…
12:48 今日も山頂ぜんざいを作ってみました~♪先週の差し入れと同じく、栗金時を入れてみまーす!
13:06 春のハイキングな感じで、これはこれで楽しめました~!そろそろ、下山しまーす!
13:48 今回は、まったく雪を見かけることもなかったな~!このまま、春を迎えるなんてことはないと思うけど、もうちょっと雪山を楽しみたいもんです!下山後は、くつき温泉てんくうにて、温まって、大阪へと戻ります~
727.冬のオキナワ弾丸企画!シュノーケリング&ホエールウォッチング!(沖縄県 本部町~恩納村)2/1~2
暖冬と言われ、雪も降らず、雪山にも行けないながらビミョーに寒い日が続きますが、そんな時には日本の楽園オキナワへ!
と言うことで、冬の沖縄企画は、シュノーケリングとホエールウォッチングの海企画!
さて、いつものように1泊2日の弾丸企画ですが、どうなることでしょうか~
11:26 関西空港から約2時間半!いよいよ青い空に青い海が広がる沖縄は那覇空港に着陸です!やっぱ、この海の色を見るとテンション上がってくるわ~
13:12 今回のオキナワ滞在時間は、約28時間!シュノーケリングとホエールウォッチングのツアーに参加するだけで、2日間はあっという間に終わってしまいそうですが、それでも行程をツメて楽しみますよ~
と言うことで、那覇空港から、シュノーケリングの体験場所の本部町までの移動の間に、わずかな時間ながら万座毛に立ち寄ります!PAOの企画でも、何度も沖縄には来ておりますが、毎回観光している時間は、ほぼありません!
しかし、やっぱり見ておきたいところもあるので、分単位での観光です!
今回、シュノーケリングで、お世話になるのは、本部町の『オーシャンスタイル』さん!
ウェットスーツ、マスク、フィン、シュノーケル、ライフジャケットとシュノーケリング器材のレンタルはもちろん、タオルにサンダル、水着まで無料レンタルとのことで、手ぶらで来て楽しめます!と言うことで、海パンまで借りました~
さて、用意が整ったところで、出発でーす!
港からそう離れるほどもなく、海の色は蒼く変わってきます!
シュノーケリング初体験の方もおられますが、張り切って行きますよ~
うぉ~!やっぱキレイやし、魚もメッチャメッチャ♬おるやん!
ヒラヒラ浮かんでいるように見えるのは、全部カラフルなさかなたちでーす!
シュノーケリングもダイビングも私は体験ありですが、こんなに近くで、これほどの魚が見られるのは、久しぶりだな~
前にいつ見たのか、覚えてないけど~
意外と近くにある、非日常の世界!いつまで、潜っていても飽きませんわ~
YouTuberを目指すために買ったカメラが、ようやく役に立つ時が来ました!水中でも、思いのほかよく撮れていた感じです~!
しかしながら、現在のチャンネル登録者数は『8』!まだまだ、YouTuberへの道のりは、長いなあ~
1時間ほどのシュノーケリング体験でしたが、十分楽しめました~!リクエスト企画でしたが、やってよかった!観光は、また別の機会に~
17:16 シュノーケリングのあとは、本日の宿へと向かう予定でしたが、古宇利島へは、車で30分ほどとのこと!まだ明るいうちには、行けそうなので、行ってみまーす!
17:40 何とか、日が沈む前に間に合いました、ハートロック!
『嵐』も来たという、ハートロックは、パワースポットにもなっているよう!
19:10 で、いつものことながら、宿に着くころには、真っ暗に~
本日の宿泊場所は、恩納村の『Beach Resort Hotel KALAKAUA』で、ございます!
19:17 本日の宴会場所は、宿から歩いてほど近いところにある沖縄料理の居酒屋『オリオンや』さんに、なりました~
昭和な雰囲気の店内は、なぜか落ち着くのでしょうか?飲み放題メニューは、オリオンビールから泡盛へとなって、ヒートアップしていきます~
グルクン唐揚げですな~!そう言えば、大阪での打ち上げでも、沖縄料理は、よく食べているような!
ヤギ汁だよね~!食べたような、食べてないような?すでに、記憶ははるか遠くへ~
09:03 さて、一夜明けた本日は、今回の旅のメインでもあります、ホエールウォッチングへ!注意事項を聞いて、まずは記念撮影、そしていよいよ船へと乗り込みます!
09:17 クジラを見つけるのは、目視とのことで、レーダー等は使わないとのこと!スタッフのキャリアによるところが、大きいようですね~
09:48 あ~、やっぱきれいな海やな~!とか思っている間に、早速見つかったようで、船が急速に走り出します!
なかなか全体像までは、見ることはできませんが、かなりの大きさであることは、感じられます!
こちらは、親子クジラのよう!『バフゥーッ!』と言う潮を吹く音が、船の上にいても聞こえてきます!
今回は、4頭ほど見ることができました~!なかなか写真に撮るのって難しいんだな~
今回のホエールウォッチングで、お世話になったのは、こちらの『沖縄アイランドクルー』さんです!社長とのツーショット~!
1月末ごろは、シケが続いて出航もできなかったとのことですが、今日は天気も良く、海も穏やかでした~!やっぱ、もってるわ~
11:57 さて、これから那覇へと戻りますが、その前にお昼ご飯と言うことで『またべぇ食堂』に立ち寄ります!こちらは『又吉アグーそば(大)』800円也!ソーキ美味しい♪
13:22 フライト時間が気になるところですが、少しだけ時間が取れそうだったので、やはり立ち寄っておきたい、『首里城公園』にやってきました!
13:26 このような姿を見ると『あー』と言う声も出ませんが、早期に復興を願うばかりです!
首里城は、見せながらの復興を目指すということですので、ぜひみなさんも訪れてみてください!
今までは、正殿あたりを見るだけでしたが、今回少し歩いて、首里城公園が思っていたよりも広いことに気づきました。
また、私も、今後も何度も訪れるところになるでしょう。
15:51 レンタカーも返却して、無事に機上の人となれました~
今回も、相変わらずの弾丸企画ぶりでしたが、ミッションコンプリート!やっぱ、オキナワいいね~という感じです!また、企画しまーす!
今夜の打ち上げは、関西空港に戻ってからでーす♪
今シーズンは、どこの山にも雪がないとのことでしたが、ここ数日の寒波到来で、ようやく雪が積もったよう!各地のスキー場も、オープンしているとのこと!
氷ノ山も積雪十分のようで、天気予報も晴れマーク!こりゃ、存分に雪山も楽しめそう!と言うことで、行ってきました~
10:39 大阪を7時に出発して、約3時間で到着するも、スキー場がオープンとなって、駐車場も満車状態!ようやく、準備も整いまして、ゆっくりしたスタートとなりました!
10:52 リフトを乗り継ぎます。一番上の斜面は、クローズとなっているようで、リフトトップまで上がるのは、登山者のみです。
10:58 ええ天気や~!雪もたっぷりで、今シーズン一番の雪山日和となりそうです!
11:08 ここから、スノーシューで歩き始めます!
11:24 これですよ~!霧氷もバッチリ!
11:29 目指す氷ノ山山頂の避難小屋も見えている感じです!
11:34 関西の山とは思えないような、見事な景色が続きます!
11:36 樹林帯を抜けて、尾根まで上がってきたところで、ここからは雪原を自由に歩きまーす!
11:39 『フォーッ!』待ち焦がれていたこの展望!早くも、今年のベスト5には入りそうな景観です!
11:41 誰しもが、この雪の感触を待っていたのでしょう!すでに、多くの登山者が入っているようです。
12:05 このなだらかな斜面も、ホワイトアウトとなれば方向感覚を失う恐ろしい場所と化すのですが、今日は何とも気持ちがいい~
12:08 景色に見とれ、写真を撮りつつなので、なかなか進みませーん!
12:29 空の青さが際立ちます!バえる写真が撮れるわ~
12:49 氷ノ山山頂の避難小屋も見えてきました~!
13:13 氷ノ山登頂です!絶好の雪山日和とあって、山頂付近は多くの登山者でにぎわいます!
13:38 風もなく、暖かいので、外でのランチは、いつもの特製カレーうどんです♪…が、うどんをゆでている途中に、鍋から手を放してしまい、ストーブから鍋が転げ落ちるという失態!
ま、そんなことずいぶん昔にもあったよな~と思い出しつつ、今回は、ふたも閉まっており、間一髪のところで、多少のスープをこぼすにとどまりました!
鍋を火にかけているときは、手を離さないことを肝に銘じておきます!
13:47 今回の差し入れには、いちごのロールケーキも登場!いっただきまーす!
13:56 山頂でゆっくりしているうちに、登山者も少なくなってきました。そろそろ、下山しまーす!
14:02 さーて、下りは景色を楽しみつつも、一気に下ってしまいましょう!
14:44 三ノ丸まで戻ってきました。ここから氷ノ山山頂は見えてますけど、結構なアップダウンがあるんですよね~
14:55 このあたりは、傾斜が緩く、吹雪かれた時には、前後左右どころか、登っているのか下っているのかさえ、わかりにくくなるところです!
15:09 ここからは、樹林帯に入って、急斜面を滑り降りるように下りましょう!
15:42 ゲレンデトップから、半分ほど尻セードで滑ってきました~
やはり、この斜面は滑り応えがありますね~!ここからも、尻セードで行きますよ~
16:08 ゲレンデの端っこを、尻セードで一気に滑り降りてきました~!
無事に、下山です!いや~、良かった!今シーズンの雪山では、ベストじゃないかな~
ちょっと遅くなったけど、立ち寄り湯は『フォレストステーション波賀』で、温まって、大阪まで戻ってきました!
本日は、久しぶりに中ちゃんで、長ーい打ち上げとなりました~♪
729.民宿泊で若狭ふぐ堪能と雪山ハイキング(滋賀県~福井県 武奈ヶ岳~小浜)2/23~24
福井県は小浜の民宿に泊まってふぐ料理の堪能と雪山ハイキングも同時に楽しもうという、美味しいコラボ企画♪
今シーズンは、雪が少ないと言われておりますが、滋賀県の武奈ヶ岳とマキノ高原からは寒風へのハイキングの予定は、どうなったでしょうか!
10:36 雲行き怪しいですが、これから出発でーす!
って、ことにはなりませんでした。
3連休後半の2日間は、晴れとの天気予報でありました。しかしながら、初日に向かう武奈ヶ岳に近づくにつれ、比良山系は雲に覆われております。
明日は、間違いなく晴れとの予報もあるので、2日目の予定と入れ替えて、マキノ高原までやってきました!
登山靴にスパッツ、少々冷え込むのでカッパまでも着込んで、さあスタート!と言う段になって、降り出してきたのは冷たい雨。
う~ん…
『こんな雨の中歩きたくないなあ…』と言う心の声が、大きく響いてきました!
まあ、日帰りだったらこのまま行ってたんでしょうけど、明日もあるしなあ~
と言うことで、本日のハイキングは、あっさり中止に!その分時間があるので、三方五湖への観光でも、と決定した瞬間の写真でありました!どうりで、みなさん笑顔です~
11:41 マキノ高原から車を走らせ、日本海を望む若狭美浜までやってきました!
青空は見えているものの、風は強く、海は大いに荒れております!
12:29 三方五湖を眺めながら、レインボーラインを走ります!第3駐車場から望む、こちらは日向湖とのこと。雲が広がって、イマイチ、バえませんな~
14:11 続いて舞鶴まで、やって来ました!
14:16 『舞鶴赤れんがパーク』にやって来ました!
と言っても、特に目的があってきたものでもないので、パーク内をブーラブラ!
せっかくなので自衛艦を見に行ったところで、ええ時間となりまして、本日のメインの目的地であります、小浜を目指します!
で、16時半過ぎには、『若狭ふぐの宿 下亟』に到着!
まだ、明るい時間に宿泊場所に着くなんて、いつ以来だろうな~
夕食前にまずは、ひとっ風呂浴びて、ビールを飲んで、いよいよ夕食宴会へ~
17:48 本日のメニューは、『若狭ふぐだけ満喫コース』!まずは、湯引きからいただきます♪
普段そんなに食することもない、ふぐですが、なぜか私は今シーズン3回目のふぐ料理となりました!
まあ、しかしながら、以前の2回とも飲み放題のペースが早かったのか、どこまで食べたのかの記憶もあらず…(ここのふぐ料理も2回目何ですがね…)
これで、2人前のてっさ!ささーっつ、といただきますよ~
食事は、こちらの部屋食なので、どんなに騒いでも問題なし!って、もうそんなに騒げるメンバーでもないような、あるような…
もちろん、てっちりもありますよ~!これは、あとの雑炊が楽しみですが、そこまで持つかどうか?
炭火焼の、焼きふぐも登場!この網に乗せられる前までは、確かに動いておりました!
白子焼きも、出てきました!すでに、満喫しております♪
ふぐ唐あげも、美味しくいただきましたよ~
やっぱ、〆は、雑炊で!記録は残っているけど、記憶はビミョー!きっと、食べたに違いない!
そんなこんなで、ふぐをたっぷり満喫致しました!まあ、今シーズンはこれで十分です!もちろん、二次会は隣の部屋で、続くのでありました~
07:28 民宿では、朝も用意してくれるのが、やっぱええですね~
朝風呂浴びて、さっぱりしたところで、いただきまーす!
08:18 今日もしっかり『スカーレット』を見終えたところで、出発です!宿のすぐそばは、海岸でした!
夏に来ても楽しめそうです!
09:58 1日待った甲斐がありました!青空が広がる、ええ天気になりましたね~
10:03 本日は、武奈ヶ岳を目指します!いつものように、坊村より御殿山を経て武奈ヶ岳への往復コースです。
11:18 もうすっかり雪山ではなく、春山ですね~!無雪期ルートを辿ります。
11:43 御殿山頂上の手前まで来て、ようやく残雪も見られましたが、日差しもあって、今日は暑いぐらいです!
12:04 御殿山登頂!目指す、武奈ヶ岳方面も雪はなさそうですが、唯一ここからワサビ峠までの下りだけが、雪が残っておりました。
12:42 同じ山でも季節を変えて登れば、違った印象を受けます。それと同じく、雨の日と晴れの日でも、まったく受けるイメージが変わってきますよね~!
そりゃ、やっぱ晴れた時の方が、断然気分が良いのです。
まあ、晴れていれば、その山行の半分以上は成功と言ったようなもの。ただ、厳しい条件の日に登ったことの方が、後々まで覚えていたりするんですけどね~
12:54 さて、いよいよ武奈ヶ岳登頂です!ええ天気のためか、今日は登山者も多いですね~
13:12 山頂うどんは、本日も具沢山のカレーうどん♪
13:35 山頂からの展望もバッチリ!雪をかぶっているのは、白山でしょうかね~
13:38 琵琶湖の眺めもクッキリ!そろそろ、下山にかかります!
14:18 気温も高いためか、下りの登山道は、ぬかるみの世界!
15:11 ドロドロになりながらも、無事に下山となりました~
下山後の立ち寄り湯は、いつもの『くつき温泉てんくう』へ!
もちろん、大阪に戻ってからは、長ーい打ち上げとなりました!
730.牡蠣食いねぇ♪早春の牡蠣バーベキュー!(岡山県日生町)3/1
そろそろ春が待ち遠しい3月です!
イベントやツアーがキャンセル、学校は休校と世間は騒がしいようではありますが、アウトドアなら問題ない!と言うことで、予定通りの岡山県は日生での牡蠣バーベキューに行ってきました~
10:48 最近は、穴があったら出したい!と言うことで、龍野西サービスエリアで見つけた、『あかねちゃん』でしっかり顔出しです!
本日目指すは、『海の駅しおじ』なのではありますが、魚介類ほか買い出しについては、一つ西の『備前海の駅』の方が充実しているとのことで、そちらに立ち寄り。まあ、十分食材は持ってきてたので、結局調達したのは、牡蠣とサザエだけになりました~
『海の駅しおじ』に到着してみると、意に反して多くの人で盛り上がっているようです!そして、バーベキュー会場も満席で、空き待ちの長い列が続いております~
12:16 30分ほど待って、ようやく席に着きことができました!
さーて、まずは牡蠣とサザエから焼いていきますよ~
このバーべキュー会場は、90分の時間制で、食材の持ち込みは自由!90分以降は、30分ごとの自動延長になっていきます。炭はスタッフが、用意してくれておりますし、網、トング、紙皿、割りばし、軍手等もついてくるので、まさに手ぶらで来て楽しめます!
道の駅しおじの向かいの建物には、日生の魚市場『五味の市』があって、牡蠣はもちろん魚介類がそろっているので、現地調達も可能です!
13:10 バーベキューと言っても焼き牡蠣ばかりじゃ、飽きちゃいます!やっぱ、ここじゃカキオコでしょ~♪
14:10 焼きもんばっかじゃ、飽きちゃうよね~!と言うことで、鍋も登場です!
まあ、すでに牡蠣もありませんが…。さすがに、このバーベキュー会場に、鉄板や鍋を持ち込んでいるグループは見かけません!ちょっと、斜め上を行くPAOであります!
15:21 約3時間に及ぶ、長ーいバーベキュータイムも終了です!
大阪に戻ってからは、バーベキューでは、ビールを飲めなかったドライバーをおもんぱかってか、あれほど食べたけど、やっぱり打ち上げに!これまた、長ーい夜になります!
新コロナウィルスの影響で、イベントやセミナー、大人数での宴会等までが、キャンセルとなり、学校は休校となっておりますが、山なら安全でしょ!と言うことで、普段と変わらぬ山行です!
いや、もーこれからはいい季節なんだから、いつまでもひきこもってないで、外に出んとあかんでしょー!
10:30 本日は、早春のハイキングと言うことで、鈴鹿セブンマウンテンの一つ、入道ヶ岳を歩きます!
二本松コースから、ピークを踏んで井戸谷を下る周回コースです。
10:46 まずは、樹林帯の急登から始まります!
あー、なんだか身体が重い!もう、みんなにはついていけません!
そう言えば、ここんところ外に出ることもなかったので、すっかり身体もなまってしまってるのかなー
11:09 ここからもう少し登れば、樹林帯を抜けて、展望が広がってくるはず!
11:39 ほらね!あー、今日もええ天気です~♪
11:49 鈴鹿の山では珍しく、草原の丸い感じの入道ヶ岳の山頂付近。まさに、にゅうどう、と言った感じです!
11:54 絶好にハイキング日和とあってか、山頂付近は大賑わい!
椿大神社奥宮に立ち寄ってから、お昼にしまーす!
11:57 入道ヶ岳は、短い行程でも結構登り応えがあって、展望も良く、気軽に楽しめる山です!
12:10 椿大神社奥宮では、コロナの早期の収束と商売繁盛を願います!
12:25 本日のランチは、差し入れのトマトリゾット!
こちらも差し入れのオニオングラタンスープ♪
お腹いっぱいになって、私が用意するほどでもありませんでした~
まあ、チーズが溶けない問題が解消された、トマトとチーズとバゲットしか持って行かなかったですけどね~
13:00 北の頭で、鎌ヶ岳、御在所岳と鈴鹿山系の山を間近に雪をかぶった山までの展望を楽しんで、そろそろ下山にかかります!
13:05 急斜面の井戸谷を下ります!
13:38 一気に下ってきましたが、途中で福寿草が咲いているところが一か所ありました!
13:59 無事に下山です!
帰りには、椿大神社に立ち寄り、温泉は『湯の山温泉湯元グリーンホテル』で温まります!
大阪に戻ってからは、『中ちゃん』で、長ーい打ち上げへ!はたして、さらに2次会へと行ったのか?
あまりにも春のええ天気が続く、今日この頃!
新型コロナウィルスの影響もあってか、すっかり最近は自由人となってしまったため、この好機を逃さず平日ハイキング企画の実施です~
今日は、春先のハイキングとしては、すっかり定番コースとなってきた滋賀県の霊仙山を歩いてみましょう!
10:41 いつものように、今畑登山口よりスタートして、反時計回りに周回するコースを辿ります。さすがに平日のためか、駐車場にも数台の車が停まっているだけでした!
11:21 樹林帯の隙間から目指す霊仙山が望めるようになってきましたが、見えているところは、まだまだ山頂ではありません!
11:51 笹峠を過ぎて、西南尾根へと取りつきます。
12:12 2~3日前に降った雪でしょうか、残雪も見られるようになってきます!
12:31 ようやく近江展望台まで、上がってきました~
青空の下、展望も広がり、心地よい風も吹き渡ります!
12:40 春を告げる花『福寿草』も、所々で見られましたが、例年のように群落は見つからず!
12:59 気持ちよさげな尾根歩きに見えますが、中途半端に雪が残った岩場で、歩きにくいったらありゃしない!すっかり、時間を取られてしまいました~
13:34 霊仙山最高点に到着です!霊仙山の最高点ではありますが、山頂はまた別のところにあるんですね~
13:38 お腹もすいているところですが、風が強いので、少し下ったところで休憩することにします。
向かいの伊吹山には、雪は全くなさそうな感じです!
そう言えば、最近雪の伊吹山に行けてないなあ~
13:54 本日のランチは、山頂チャーシュー麺でーす♪
こちらは、差し入れもいただきました~
14:19 ちょっと時間も押し気味でしたので、霊仙山山頂はパスして、ショートカットで進みます!
14:38 一気に七合目まで、下ってきました~
ここから先は、雪融けで、ドロドロになった登山道を下っていきます!
14:46 こちらの斜面は、日当たりが良いためか、雪も融けてすっかりぬかるみの世界です!
15:18 二合目汗拭峠まで、下ってきました!
しかし、今日の登山者は少なかったようだな~
登山中に出会った登山者は、5名ほどだったでしょうか。いい山なんだけどな~、やはり平日だからかな?それとも、コロナの影響でしょうか~
15:51 無事に、今畑登山口の奥にある、落合の集落まで下山です!
下山後の立ち寄り湯には、いつものように『かんぽの宿彦根』に行ったのですが、何と!新型コロナウイルス感染症への対策として日帰り利用の休止とのこと!
と言うことで、近くの『極楽湯彦根店』で、汗を流すのでした~
大阪に戻ってからは、沖縄料理での打ち上げとなりましたが、こちらもやはりコロナの影響か、お客さんいてませんわ~!早く収束することを願うばかりです!
733.湯の峰温泉民宿泊で行く!熊野詣と熊野古道(和歌山県 青岸渡寺~熊野那智大社~熊野速玉大社~熊野本宮大社)3/21~22
ジワジワと広がるコロナの影響が気になるところではありますが、こんな時には神頼み!と言うことで、熊野詣で熊野三山を巡りつつ、10年ぶりの熊野古道も歩いてみました~
12:55 1日目の行程は、青岸渡寺、熊野那智大社、熊野速玉大社を巡ることでありますが、せっかく本州の最南端を通るのですから、潮岬にも立ち寄ってみました~
13:18 橋杭岩にも立ち寄りますが、写真撮影のみの立ち寄りで、滞在時間は10分足らず!ま、いつものことですけどね~
14:47 西国三十三か所第一番札所の青岸渡寺へとやって来ました!
4年ほど前に、西国三十三か所参りでもしてみようと、一時巡ったことがありました…
七か所ほど参ったところで、そのままになっておりましたが、これでようやく第一番札所の御朱印をいただくことができました!
青岸渡寺と隣り合わせにあるのが、こちら熊野那智大社であります!
コロナウィルスの影響が早く収束することとともに、家内安全・商業繁栄を願っておきました!
15:03 青岸渡寺の境内からは、那智の大滝も望めます!それにしても、今日はええ天気で暑いくらいです~
15:13 紙幣の原料にもなると言う、ミツマタも満開でした~!
15:25 那智の大滝であります!そう言えば、この滝を登った登山家がいたような…
16:25 熊野速玉大社へとやって来ました!
熊野三山のうちの二山を巡ったところで、本日のミッションは終了!あとは、ビールの買い出しをして、湯の峰温泉の民宿を目指します!
17:46 ええ時間となったところで、本日の宿泊場所となる、湯の峰温泉は『民宿ゆの里』に到着!
夕ご飯の前に、温泉へ!
17:55 こちらの宿には、貸切風呂となる内湯が2つ、露天風呂が1つあります。湯の峰温泉から引いている温泉は、やっぱええ湯ですわ~
18:51 風呂上がりのビールも2本目にかかるところで、夕食宴会もスタートとなりました~
そのあとは、部屋に戻っての2次会となるわけですが…
スロースタートながら、買い過ぎじゃないと思われたビールもワインも、差し入れの日本酒もなくなったところで、程よく解散となりました~
07:02 一夜明けて、朝風呂でシャキッと目を覚まして朝食をいただきまーす♪
07:53 さて、2日目の本日は、こちらの民宿に車を置かせてもらい、ここからスタートとなります!
湯の峰温泉より赤木越えをして、発心門王子より熊野本宮大社を目指し、大日越えで、ここまで戻ってくる周回コースで、コースタイムで7時間ほどでしょうか。
戻ってから温泉につかって、大阪まで戻ることを考えれば、14時過ぎには戻ってきたところですが、それほど巻けるかな~
08:11 民宿から湯の峰温泉街まで、歩いて15分ほど。ここから赤木越えの熊野古道へと入っていきます。
08:13 こちらが、湯の峰温泉の『つぼ湯』であります。こちらは、30分の交代制で、常に順番待ちがあるとのこと。この朝でも並んでいるようでした~
08:14 さて、ここから熊野古道へと入っていきます!
おや!右下に地図が貼ってあって、なんだか注意事項が書かれているようだけど、字が小っちゃくて、見にくいし…、まあ、えっか!
08:18 湯の峰温泉からは、すぐに杉木立の中を通る熊野古道となりました。
08:59 緩やかなアップダウンを繰り返しながら、進みます。それにしても、この道は通る人が少ないのか、すれ違う人はほとんどおりません。
09:51 鍋割地蔵を越えて、船玉神社まで1.5㎞のところまでやって来ました。まずまずのペースのようです!
10:18 船玉神社まで、もう直ぐ、と言うところで通行止めとなって、発心門王子へは迂回路を辿ることになります。
あれ?この地図は、湯の峰温泉の赤木越えに入る前に貼ってあったものと一緒じゃないの!
10:26 道が崩れているのでしょうか、ここから大きく迂回することになります!
10:47 ずいぶん戻ることになって、三越峠にてようやく発心門王子へと通じる道に出ました。しかし、これで熊野本宮大社まで歩くには、厳しいタイムスケジュールとなってきました!
11:26 熊野古道から道路に出て、ようやく発心門王子に到着です!
11:31 予定より1時間ほどロスしたでしょうか?これは、もう厳しい、と言うことで、バスを利用したいところでありますが、果たしてバスの便があるかどうか?
11:37 幸いにもバス乗り場は、発心門休憩所の近くにありました。
この、発心門休憩所は、見覚えがあるなあ~!10年前も休憩したけど、すぐに出発したような…
ここから熊野本宮大社まで歩けば、2時間半ほどのコースタイム。湯の峰温泉まで、歩いて戻ればさらに1時間半ほどかかるので、あえなくタイムアップ!
あとは、バスの便があるかどうかですが…
やはり、持ってますわ~!この時期1日に2便しかない便のうち、早い便に乗れそうです!
11:45 バス出発までに、40分ほどあったので、ちょうどここで、お昼ご飯にします♪ボリューム満点の民宿で作ってもらった、おにぎり弁当でーす!
熊野本宮大社までは、15分ほど、湯の峰温泉までは、30分ほどかかりそう!まあ、何よりバスに乗れるようで良かった!
こちらのバスで、湯の峰温泉まで戻りまーす!
13:07 無事に湯の峰温泉の民宿ゆの里まで、戻ってきました!こちらは、民宿の露天風呂です!残念ながら、私は入るタイミングがありませんでしたけど…
14:58 民宿からは、先にわたらせ温泉に立ち寄って、熊野本宮大社にやってまりました!思いげけないハプニングもありましたが、これにて無事に熊野詣の熊野三山コンプリートでございます~!
16:28 帰り道の途中で立ち寄った、道の駅「吉野路大塔」で、見つけた顔出し板!マイブームですので、とーぜん出ておきました~
大阪に戻ってからは、お好み焼きでの打ち上げとなりました♪
関東方面では、週末は外出自粛とのことですが、まだ関西ではあんまり緊張感が漂いませんな~!まあ、気候も良いので、ゆるーく楽しめるハイキングに行ってきました!
10:23 本日は、低山ながら展望を楽しめるという、播磨アルプスへ!鹿嶋神社から周回するコースを辿ります!
10:27 駐車場から鹿嶋神社までの参道には、名物とのかしわ餅店が並びます♪
戻ってきたら、買いに来よっかな~
10:29 こちらの鹿嶋神社の境内では、結婚式がとり行われているようでした~!
おめでとうございまーす!
10:39 鳥居を抜けると、すぐに登山道へと入っていきます!
10:46 展望が開けて、岩の斜面が広がります!
11:01 標高300mほどの山ですが、アルプス的な景観の稜線歩きが続きます!
12:08 いくつかのピークを越えて、ここ播磨アルプスの最高峰、高御位山(304m)のピークが見えてきたようです!
12:24 高御位山、無事登頂です!
12:32 山頂付近は、なかなかの混雑ぶりだったので、少し戻ってお昼にしまーす!
こちらは、差し入れのお弁当!気合入ってるね~♪
低山のゆるーいハイキングと言うことで、本日はステーキを持ってきました♪
こちらも差し入れの一品!山より食を楽しむために、登ってるようなもんですが、まあこれもええんちゃう~
13:30 お腹もいっぱいになったところで、そろそろ後半戦へ~
13:35 『断食』と言うメッセージも気になるところですが、すでに食べ終わった後でした!
14:23 こちらに見える壁では、クライミングを楽しんでいるようでした!
14:31 下山は、こちら鹿島神社になります!
14:42 あとは、さっきまで歩いていた山並みを眺めながら道路を辿って、鹿嶋神社の駐車場まで戻ります!
15:00 無事に鹿嶋神社の駐車場へと帰着!お腹もいっぱいなので、かしわ餅は、もうええかな~
低山ながら、なかなか楽しめるコースでした♪
立ち寄り温泉の『加古川温泉 みとろ荘』で、汗を流して大阪へと戻ります!
緊急事態宣言も解除され、約2か月間に及ぶ外出自粛明けとなったところで、ぼちぼちリスタートです!まあ、すっかり身体も鈍っているでしょうから、ゆるーいハイキングからリハビリを始めましょう!
と言うことで、今回は大阪府のてっぺんは能勢町の剣尾山を目指しまーす!
10:27