活動報告 2020年7月~12月

739.ビッグフィッシング!夏の加太船釣り体験企画!(和歌山県 加太沖)7/12

ここんところ、すっかり山には行けておりません!久しぶりの企画実施となった今回は、加太でのタイ狙いの船釣りでございます!

和歌山県は加太港から出港する海斗丸さんにお世話になるのは、今回で3回目となりますが、果たしてどうなるでしょうか~

海斗丸
04:48 夜明け前からの出航であります!
まずは、こちらで仕掛けを落とす練習です!
05:14 やはり魚のいる場所は決まっているのでしょうか?多くの船が、せまーい範囲に集結しております!
何とか、釣り上げたよう!
10:40 大物が釣れた人も、釣れなかった人も、十分楽しめたでしょうか~
まあ、今回ボウズの方は、なかったようで…
残念なことには、ワタクシの釣果はアジが1匹であったことぐらいでしょうか!
11:30 下船後は、満幸商店さんに立ち寄り、しらす丼のランチとなりました~
もちろん運転しない方は、ビールもどうぞ!
釣果は、1匹でしたが、ハマチにイサキもいただきまして、何とか釣りに行ったと言う面目を保ったのであります!

740.夏のツンデレ企画!テント泊キャンプ&西日本最高峰、石鎚山登山!(愛媛県 石鎚山)7/23~24

梅雨明けを待っての企画は、西日本最高峰の石鎚山登山であります!

しかし、ここ最近は山にも行けていないので、初日はゆっくり移動のキャンプで宴会、翌日にアタックすると言うツンデレ企画でございますー!

そらいけ
四国愛媛を目指す道すがら、讃岐を素通りするわけには、まいりません!と言うことで、初日は讃岐うどん巡りでございまーす!
12:33 1軒目は『そらいけ』へ!お昼時でしたが、タイミングよく空いた席に入ることができました。
『とり天うどん』を注文!天ぷらの大きさもさることながら、この麺のカタさよ!剛麺とは、これのことか!
今まで食べたことのない、このコシの強い麺に、天ぷらで、1軒目にしてすでに満腹感ありです!
マルタニ製麺
13:40 讃岐うどん巡りと言うからには、1軒で終わるわけには、まいりません!
2軒目にやってきたのは、こちら『マルタニ製麺』で、あっさりぶっかけうどんをいただきます!
歩
14:44 すでに満腹なのは、薄々気づいておりましたが、ここまで来たら引き下がれません!
3軒目に突入です!当初の目的であった、すだちうどんを食べたいとの思いで『手打ちうどん よしや』に行くも、時すでに遅し!閉店となっておりました~!実は、2回目なんですが、またもや入れず!
で、やってきたのが『手打ちうどん 歩』です!
最後は、釜玉で、締めときましょう!
白猪谷オートキャンプ場
17:44 腹は減らぬまま、渓流沿いの細いグネグネ道を辿って、ようやくたどり着いたのが、本日の幕営地となる『白猪谷オートキャンプ場』で、ございます!
オートキャンプ場とはいうものの、トイレと東屋、水場があるだけのフリースペース!町役場が管理するためか、無料なのはいいけれど、事前に使用の予約を入れておかねば、トイレも水場も水は出ないのでした~!
しかしながら、すぐそばを流れる川は、清流でロケーションはバッチリ!キャンプだけなら、十分楽しめるところです!

で、到着したからには、まずはビールで乾杯してから、テント設営が始まります!
テントが張れた頃に、なぜか雨が落ちてきます。仕方がないので、ソロの先客はおられましたが、東屋へと移動して、宴会スタートです!
白猪谷オートキャンプ場
21:28 いやしかし、みんなよう飲むな~
こんなところで、かき氷が出てきました~!
ワインや日本酒のほかにも、シャインマスカットにマンゴーの差し入れも、ありがとうございまーす!
白猪谷オートキャンプ場
06:24 一夜明けましたが、雨は降り止まず!本日の石鎚山行きは、中止となりました~
さて、どうする?と言うことですが、雨の中でのアウトドアって、つぶしが利かないんですよね~
道後温泉本館
10:44 で、まあ温泉でも行くかー!となるんですけど、せっかくなので道後温泉までやってきました!
しかしながら、コロナの影響で、『道後温泉本館』は入れ替え制で、次に入場できるのは、15時からとのこと!そりゃ、そんなに待てませんわ~!
『道後温泉別館 飛鳥乃湯泉』であれば空いているとのことで、そちらに行ってみます。が、やはりこちらも並んでおりましたが、30分ほど待って入浴となりました~
まあ、人数制限しているだけあって、ゆっくり入ることができましたどね~
温泉で、サッパリした後は、お昼ご飯を食べて、大阪へと戻りまーす!
って、今回は、讃岐うどんを食べて宴会をしに行ったようなもんですね!まあ、石鎚山は、またの機会に!

741.夏山登山、民宿泊で行く!北八ヶ岳トレッキング(長野県 美ヶ原~蓼科山)8/1~2

しばらく山に登れていない日が続くなか、先週の石鎚山にも登れないまま、8月を迎えました!

果たして、今回は夏山シーズンの第1弾登山となるのでしょうか?北八ヶ岳へ行ってきました~

13:24 青空の下に、モクモクとわく雲は、すっかり夏の空です!
今回は、大阪朝出発で、長野県は美ヶ原にやって来ました~
そう言えば、ここ美ヶ原は、中学生の時に修学旅行で来たところです!
美ヶ原の王ヶ頭は、標高2,000mちょっとありますが、1,900mを超えるところまで車で上がれるので、ほぼフラットな道を辿ります。
まあ、みなさんここしばらく山にも行ってないでしょうから、リハビリハイキングとしては、ちょうどいいんじゃないかな~
13:30 PAOの企画でも、来たことがありますが、もう9年前の冬になるのかな~
スノーシューで、歩き回ったな~
13:34 美しの塔まで、やって来ました~
この辺りは、すっかり観光地となっておりますので、登山者ではない観光客の方も多く訪れます。
13:47 王ヶ頭へと向かいますが、何だか雲が広がってきた感じですね~
14:12 王ヶ頭登頂!って言っても、そんなに歩いた感もないけど…
せっかくなので、王ヶ鼻まで行って、違うルートで戻ることにしまーす!
14:38 王ヶ鼻到着!雲は広がるものの、展望はヨロシ!
14:57 メインルートを外れると、人影が見られなくなってしまいました!
16:13 一時雨が降り出してきましたが、それほどでもなく、日差しも出てきました~
18:54 本日のお宿『白樺湖畔の宿君待荘』の温泉で汗を流して、これから夕食でーす!
この宿の隣の酒屋で、酒を買う予定でしたが、なんとコロナの影響か閉店となっておりまして、ローソンまで戻って買い込んできましたよ~
19:03 ビールはもちろん、日本酒も進みますわ~

で、夕食の後には、部屋に戻って2次会となるわけですが…
みんなよう飲まはりますな~!と、ここに来て、久しぶりに酒が足りない問題発生!
これはもう買いに行くしかない!と夜道をローソンまで買い出しで繰り出します!
が、もう閉まっていた~と手ぶらで帰着!自販機でビールかチューハイ飲むしかないか~
07:04 2次会部屋には、空き缶、空き瓶が、乱立しておりましたが、朝風呂入って、シャキッと目を覚まして朝ご飯をいただきまーす♪
08:44 さて、本日は、蓼科山を目指します!
最短ルートとなる七合目登山口よりスタートですが、すでに駐車場は満車で、路駐の列が続きます!
10:00 将軍平の蓼科山荘まで、上がってきました~!
もうちょっと樹林帯の中の登山道が続きますので、まだ展望はありません!
10:22 この岩々のところは、なかなか登りにくいんですが、ここを抜ければ、もうちょっと~
11:00 やって来ました~!蓼科山登頂です!
雲がわくものの、青空も広がってまーす!
11:07 広ーい山頂で、蓼科神社奥宮にも立ち寄ります!
11:12 眼下には雲が広がるのですが、しばし待っていると雲が切れて、展望も広がりまーす!
13:37 無事に下山となりました~
下山後の立ち寄り温泉は、『白樺湖温泉すずらんの湯』で、汗を流して、大阪へと戻りまーす!

742.夏の東北弾丸企画!生まれかわりの旅、出羽三山参り!(山形県 羽黒山~湯殿山~月山)8/5~6

出羽三山である羽黒山、月山、湯殿山の三山を巡ることは、『生まれかわりの旅』と言われるとのこと。いつもの1泊2日の弾丸企画で、この三山を巡ろうと言う今回の企画で、果たして生まれかわることはできるのか!

08:26 山形県の出羽三山へは、伊丹空港よりANA731便にて仙台空港へ、仙台空港よりレンタカーで目指します!
12:40 まずは、『現在の世を表す山』といわれる羽黒山へ!
12:42 随神門よりスタートです!門に祀られる随神は、疫病・災厄を除く神とのこと!
疫病退散となるか!
まずは、スギ並木の中を、下っていきます!
12:46 参道の脇には、いくつもの神社が並びます!
12:47 羽黒山へ登るために身を清めた秡川です!ここで清らかになって、生まれ変わりへの道を辿るのです!
12:55 羽黒山五重塔です!思いのほか立派で、大きな五重塔なのです!
12:59 スギ並木の中に、長ーい階段が続きます!
13:04 随神門から山頂まで約2㎞続く、この石段は、2,446段あるとのこと!
ああ、もうすでに何段かなんてことは、わかりませんけどね~
しかし、長いな~
13:28 ようやく、羽黒山三神合祭殿まで上がってきました~
13:30 羽黒山・月山・湯殿山の三神を合祀しているとのこと!
えっ!三山巡らなくても、ここだけでええんちゃうかな~?もう、生まれ変われたのかも!
13:34 いったい、いくつ神社があるのでしょうか?もう数えきれないくらい、見てきましたが~
13:36 山頂の茶屋で、お茶をいただきました~!師匠には、玉こんにゃくをいただきました!ごちそうさまです♪
この山頂までは、羽黒山道路が通っており、車で来ることができるんですね~!
13:47 下山は違うルートで!と、こちらの道を辿りましたが…
歩く人もほとんどいないようで、雑草が生い茂り、蜘蛛の巣にかかり、見どころもほぼなし!
恨み節も聞こえてきますが、聞こえないふりで、とっとと先を進みます~
まあ、これも経験のうちで、生まれ変わるための修行の一つであります!知らんけど~
15:20 無事に羽黒山を下山した後は、車を飛ばして、湯殿山へとやって来ました!
1泊2日で、出羽三山を巡ろうとすると、月山登山には1日かかるため、今日に2山を巡る必要があるのです。
出羽三山巡りは、いい企画だとは思うのですが、大阪から2日間の弾丸企画で成立するのは、PAOの企画だからこその他ではありえない企画なのです!
15:23 ここ湯殿山参篭所より湯殿山神社往復は、コースタイム1時間ほどですので、何とか2山目も間に合いそうです!
16:10 湯殿山神社本宮入口に到着!あ、ここまでは、先ほどの湯殿山参篭所よりバスが出ております。
ちなみに、途中でバスに抜かれましたが…。まあ、ここは登山者ばかりではなく、観光風の方も多く来られているようですので。

湯殿山は全てのものを生み出す『未来の世を表す山』と言われており、生まれ変わりの聖地です!
で、ここから先は、徒歩で湯殿山神社本宮へと入っていくのでありますが、ご由緒により撮影禁止となっております!
そのため、写真はありませんが、ここは、生まれ変わりにふさわしい場所に感じられるところですので、ぜひとも訪れていただきたいところ!

めでたく、生まれ変わったのか、どうかは不明ですが、無事に下山となって、本日の宿へと向かいます!
が、宿の周辺には酒屋がないことが発覚!と言うことで、先に15㎞ほど離れたところにあるコンビニに、立ち寄ることにします!(どうやら、まだ生まれ変わってはないようです!)
19:00 本日のお宿は、月山志津温泉の『月山の宿 かしわや』さんでございます!
チェックインして、まずはビールでカンパーイ!それから、宿の温泉で汗を流して、いよいよ夕食宴会スタートです♪
19:37 山菜中心の料理の後には、山形牛の陶板焼きも出てきました~
ビールも日本酒も進みますよ~

夕食の後には、部屋に戻っての2次会が続きます!
すぐそばに布団がありながら、座布団を枕に畳の上で、寝てるってどうよ~
07:00 前夜の記憶はありませんが、二日酔いもありません!朝風呂でシャキッと目を覚まして、しっかり朝ご飯をいただきまーす!
08:36 本日も晴天なり!月山スキー場をリフトで上がっていきます!
08:48 月山ピークまでは最短ルートとなる、リフト上駅よりスタートです!
08:55 ひゃー♪ええ感じの眺めが広がります!
実は、月山に来るのは、3年ぶり2度目なのですが、前回はガスに包まれ真っ白けで、まったく展望がなかったのです。しかしながら、おぼろに見えるその輪郭でも、月山の持つ、そのポテンシャルの高さは感じ取れたのでした!
09:04 なだらかな山容に沿うように続く木道からは、終始広大な展望が広がり、写真を撮る手にしばし歩が進みません!
09:20 ところどころに残雪がある中、高山植物が咲き乱れ、青空が広がると言う、まさにTHE 夏山の光景が展開されます!
09:22 すでにこの時点で、大満足の山行であります!
09:51 徐々に高度を上げてきて、振り返れば、歩いてきた道が遠くまで見渡せます!
10:13 山頂にだいぶ近づいてきたところで、何だかガスが出てきました~
生まれ変わって、まさに天国にやってきたのでしょうか?
10:15 コロナの影響で物資輸送が遅れており、頂上小屋もまだ開いておりません!
10:33 月山神社に参拝した後、ついに月山登頂!これで、出羽三山コンプリート~
10:59 山頂付近で、お弁当のおにぎりを食べて、そろそろ下山にかかります~
11:23 帰りは牛首より姥ヶ岳経由で下っていきます!
11:50 姥ヶ岳登頂です!後ろに見えるのが月山です!
12:08 ほぼ予定通りの行程で、無事にリフトに乗ることも出来ました~
12:58 下山後の立ち寄り湯は、昨晩お世話になった『月山の宿 かしわや』さんの隣の旅館『変若水の湯つたや』さんでございます!
いや~、月山も良かったし!もちろん出羽三山巡りも満足!それに、こちらの温泉もええ!と言うことで、早くも来年の月山企画も決定となるのでした~
まあ、しかし出羽三山は、もう周ったので、湯殿山と月山で、ゆっくりの行程でええかな~と!
18:47 すっかり生まれ変わって、無事に大阪へと戻ってきました~!
さて、伊丹空港では、お好み焼きでの打ち上げへ!

743.夏山登山、山小屋泊で行く!北アルプス・剱岳(富山県 剱岳)8/12~13

夏山シーズン真最中ではありますが、今シーズンでのアルプス夏山企画では、唯一の剱岳となりました!

かなり前から予定していた今回の剱岳登山企画ですが、梅雨が明けて天候が安定する時期でありながら、混雑するお盆の時期の前にと言うことで、平日企画となったのではありますが…

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、宿泊予定の剣山荘は、定員を半数以下にしての完全予約制となっております。

まあ、今シーズンは山小屋を開けないと言う地域もあるところで、制限をかけながらもオープンしているとのことで、予定通り企画は実施となるのでした!

13:06 室堂まで上がってきましたが、淡い期待はあっさり打ち砕かれ、真っ白け~
全国的に晴れの予報だったはずですが、なぜかここ立山方面のみ曇りから雨って、そんなんある?
まあ、この二人がそろえば、それも納得か?

で、今回は4人パーティの予定なのですが、立山駅集合の一人が、事故渋滞に巻き込まれてしばし遅れるとのこと。
と言うことで、先に3人だけで少しずつ進むことにしました!
13:20 ミクリガ池も真っ白け~
なーんも見えんね!と言うている間に、雨が激しくなってきました…
たまらず雷鳥荘に駆け込んで、カッパを着込みます!
14:02 雷鳥沢キャンプ場までやってきました!こんな雨の中でも、結構なテントの数が張られております!
遅れてくる彼女は、1時間遅れのよう。先に進んでおくとのメッセージを送って、さらに先に進むことにする。
14:08 ここから長ーい雷鳥坂へと入っていきます!相変わらず雨は激しく、風は強い!
15:57 ようやく剱御前小舎まで登ってきました!
風がビュービューと吹き荒れておりますが、コロナ対策のため剱御前小舎では宿泊者以外の休憩は不可とのこと。
ここからは、2人には先行してもらって、私は遅れている彼女を待つことにしました。

しかしながら、雷鳥坂の途中から電話もメッセージも届かなくなっており、連絡はついておりません。
果たして、この状況の中を一人で登ってくるのか?
雨に打たれながらも、時折何人かの登山者が登ってきますが、いずれも数人組です。
雨も激しく、トイレの建屋の中で、風を避けつつ、体温が低下せぬよう、身体を動かし続けます。
疑心暗鬼にもなりますが、ただ彼女の根性は並ではないと知っているので、静かに待ちます。
1時間と少し待った頃でしょうか、もう登山者の姿はないんじゃないかと思い始めたころ、ようやく久しぶりの顔に会うことができました~
びしょ濡れながらも、元気そうではあります!ようやく合流となって、先へと進みます!
17:21 剱御前小舎からは剣沢へ向けて下っていきます。晴れていれば、涼しく感じるところでしょうが、今は寒々しい光景に見えるだけ~
17:46 ずいぶん遅くなりましたが、何とか全員無事に剣山荘に到着です!
すでに夕食は終わっていたようですが、我々のために用意してくださいました。
定員を減らしているうえに、この天候ですから、今夜の宿泊者は20名ほどのようです。
18:10 冷え切った身体に、温かい味噌汁がありがたい~♪
まあ、そうは言っても、その前にカンパイですよー
部屋は、我々4名で個室を貸切です。布団は、四隅に置かれ、部屋はビニールのパーテーションで仕切られておりました。
さて、明日はどうなるか?もちろん天候回復するようなら、剱岳アタックの予定なので、朝食は弁当にしてもらい、4時出発の予定で、就寝です!
05:42 夜明け前に目覚めて、外に出てみるも、まだ雨は降り、風が強く吹き付けているため、アタックの中止を決定!
そうと決まれば、もう戻るしかない!食堂を開放しているとのことで、お弁当は食堂で食べることにする。
どうやら、今日剱岳にアタックするような人は、いない感じだったな~
06:20 ようやく雨も上がって、晴れ間が出てきそうな感じではありますが…
06:28 仕方がありません!写真を撮って、室堂へと戻ることにします!
07:08 剱御前小舎までの戻りは、剣沢へと下らず、剱御前方面からのルートを辿ります!
雪渓もいくつか出てきました!
08:54 天候回復どころか、再び雨が降り出してきました~
雷鳥坂を黙々と下ります!
10:06 あ~、ようやっと室堂まで戻ってきました!
2日間真っ白けの中を歩いただけの修行のような山行になってしまいましたが、まあ山をやっていればこんな日もあるよね~
果たして、来年再チャレンジの企画は、あるのでしょうか~

立山駅まで戻ったところで、『森の風立山』の温泉で温まって、ようやく人心地がつきます。
そうなると、次はお腹が空いてくるんですよね!
13:25 高速乗り場までに探し当てたのが、『まんだら食堂』であります。
ワタクシは、『白えびかき揚げそば』をいただきました~♪
なかなかイケルので、これから立山の帰りは、ここかな~

744.夏山登山・西日本第2の高峰、剣山登山と讃岐うどん巡り(徳島県 剣山)8/23 

今シーズンの夏山は、なかなかアルプスも企画できず、かと言って、低山は暑すぎて、まだいけないしな~
そんな時には、標高がありながらも手軽に登れて、展望も楽しめる剣山ですね~
夜行からの登山は、なかなか厳しくなってきましたが、まあ四国徳島ぐらいはギリギリかな~
今回は、せっかく夜行で行くのだから、途中で夜景も見ていこうと、瀬戸大橋経由で、水島コンビナートの夜景スポットに立ち寄ってから、剣山を目指します!

01:21 鷲羽山スカイライン水島展望台からの水島コンビナート方面の夜景です!
深夜1時を過ぎておりますが、鷲羽山スカイラインには、ところどころに路上で停まっている車もありますし、ここ水島展望台の駐車場もいっぱいでした!(駐車スペースは、10台ほどでしょうか。しばらく待っていると、空いたので何とか駐車できました!)
日本各地に夜景スポットはありますが、神戸っ子に聞けば、やはり摩耶山か、六甲山と答えるでしょうかね~
ちなみに、ワタクシは神戸っ子であります!ヴィーナスブリッジからの、夜景もよろしいで~
07:05 サービスエリアで休憩しつつ、車中でしばし仮眠をして、見ノ越登山口よりスタートです!
07:14 今日もいい天気になりそうです!
08:05 刀掛の松まで、上がってきました!青空も広がります!
08:25 剱山本宮まで来ると、山頂まではもう少し~
08:33 四国の山らしい笹原を抜けると、剣山ピークです!
08:37 剣山登頂!歩き出して、1時間半ほどで、この展望が得られる、お得な感じの山です!
08:38 続いて、ジロウギュウを目指すのですが、何だかガスがかかるな~
剣山からジロウギュウへと続く、この尾根道は、何度来ても素晴らしいところです!
09:03 しばしガスが流れているのを待っていれば、ようやくジロウギュウの全容が姿を現してきました!
09:37 そして、ジロウギュウ登頂です!
おにぎり食べて、戻りまーす!と言っても、まだこれから、剣山御神水に大剣神社にも、立ち寄りますよ~
09:47 戻りは、剣山を眺めながら、尾根を下っていきまーす!
10:40 若返りの水と言われる『剣山御神水』を水筒いっぱいに汲んで、大剣神社に到着です!
『天地一切の悪縁を絶ち、現生最高の良縁を結ぶ』と書かれた大剣神社からは、力強いパワーが感じられます!
10:40 あとは、見ノ越へと下って第1部の終了です!ここ剣山に来たならば、第2部の讃岐うどん巡りにも行かねばなりません!その前に、温泉だな~
14:41 ようやく食べることができました~!『純手打ちうどん よしや』の夏限定メニュー『すだちひやひや』です!
実は、ここに来るのは3回目なのですが、これまでは売り切れ閉店となっていたのでした。今日も、何とかギリギリ間に合った感じ!店を出るころには、閉店の看板に切り替わっておりました!
15:15 続いてやってきたのが『山下うどん』です!ぶっかけうどんをいただきまーす!
いや~、今回も山も讃岐うどんも堪能できました~♪
讃岐うどんを食べるためにも、また剣山には行くことがあるでしょう!

745.夏の終わりのハイキング!大峰・釈迦ヶ岳(奈良県 釈迦ヶ岳)8/30 

8月も終盤、夏の終わりと言っても、まだまだ暑い日が続きます!

日帰りハイキングも再開したいけど、やはりまずは標高の高いところへ!と言うことで、今回は、大峰の釈迦ヶ岳、標高1,800mを目指します!

10:06 千里丘駅より3時間かけて、釈迦ヶ岳の大尾登山口に到着です!ここで、すでに標高1,300mであります!
風があれば、ちょっと涼しいかな~と言う気にはなりますね~
10:38 まだまだ夏の空が広がります!
11:11 展望が広がり、正面に釈迦ヶ岳、右手には大日岳を眺めながら、歩を進めます!
11:59 古田の森を過ぎて、釈迦ヶ岳ピークは、もうすぐそこではありますが、かくし水で、しばし休憩!
いや~、やっぱり暑いですわ!
12:16 大日岳方面への分岐点を過ぎて、もうちょっと!
12:37 釈迦ヶ岳山頂にたどり着いたところで、本日は、こんなうれしい差し入れが待ってました~
山の上でのフルーツたっぷりかき氷でーす♪
12:48 お昼はあっさり、流水麺の冷やし中華をいただきまーす!
13:06 最後に山頂記念撮影をして、そろそろ下りましょう!
13:55 おやおや~、何だか急に黒い雲が迫ってきましたよ~
と言っている間に、遠くで雷鳴が聞こえてきました!
14:52 雷鳴が鳴り響くな中を歩く場面もありましたが、何とか無事に下山!
大塔温泉『夢乃湯』に立ち寄って、大阪へと戻ります!
あ~、これで夏も終わりかな~

746.秋山登山・ケビン泊で行く、伊予富士と西日本最高峰石鎚山登山!(愛媛県~高知県 伊予富士~石鎚山)9/12~13

今年の7月に企画した石鎚山登山でしたが、雨により撤退することになり登ることはできませんでした。そこで、今回2か月ぶりに再度、石鎚山企画が持ち上がったのです!

今回は、ケビン泊で、伊予富士と石鎚山を登ろうと言うもの!さて、どうなったでしょうか~

08:58 今回は、幸先よく青空が広がって、伊予富士登山も楽しみになってきました!

…が、天気が良かったのは、淡路島を出るころまで!鳴門海峡を渡り、徳島へと入る頃には、黒い雲が広がり出します。
さらに、愛媛県に入り、石鎚山脈の伊予富士への登山口までの林道を走る頃には、雨が降り出してきました…
すでにかなり強い雨となるなか、瓶ヶ森林道の旧寒風トンネル南口まで来たところで、なんと林道が封鎖!ゲートが閉じられております!
行き先を変更して、寒風山とするにしても、今からならちょっと時間的に厳しい…と考えながらも、止まない雨のせいにして、本日の山行は中止撤退と決定されたのでした!

あ~!そうと決まれば、お昼に温泉やな~♪と、変わり身は早いのです!
13:36 そして、やってきたのは愛媛県ではありますが、讃岐うどんの『さくら製麺所』であります!
こちらは、『梅しそぶっかけ』をいただきまーす!
14:14 今日は、何にもしてないけど温泉へ!あ、もう雨は上がっちゃってますけどね~
湯之谷温泉で、温まってから、キャンプ場へと向かいましょう!
16:28 PAOの企画としては、珍しく!まだ明るいうちにキャンプ場へと到着です!
実は、ここは2回目の利用となる、『石鎚ふれあいの里』のケビンです。
まずは、カンパーイ!といきたいところではありますが、ワタクシは日課の10,000歩ウォーキングがありますので、ちょいと歩いてきますよ~
17:03 ウォーキングから戻ってきたありがたいことに、すでにすき焼きの用意ができておりました!ありがたや~
しかし、なぜかハロウィンでもなかろうに、イタイ仮装をさせられたことは、黙っておきましょう!

居酒屋ではないので、キャンプでは、宴会が早く始まれば、その分早く終わると言うもんではありません!
酒がなくなるか、寝落ちするまで、続くのです…!(何の修行や!)
07:51 朝から、ワタクシが好きな食べ物と聞かれれば、答える『2日目のすき焼き』をいただいて、予定通り石鎚登山ロープウェイの下谷駅に到着です!
08:30 あさイチのロープウェイに乗って上がってきました~!いよいよ、ここ石鎚神社中宮成就社前より登山道へと入っていきます!
08:32 いつの台風か大雨の影響でしょうか?登山道は、ところどころ荒れているところがあります!
09:26 最初の鎖場である、試しの鎖に到着!
いや、決して、前日の酒が残っているとかじゃあないんですが、ここは鎖場を登らずに巻いていきます!
09:49 あれ?なぜか、白っぽいな~
ここからなら石鎚山の姿も見えるはずなんだけど!
10:13 一の鎖です!
あのね、今日はチョット身体が重いねん。だから、ここの鎖もパスっ!
ちゅうか、もう今日は、全部巻いていきますわ~
10:53 弥山山頂で、おにぎりを食べている間に、天気も良くなってきたぞ~
石鎚山弥山登頂でっす!あ、ちなみにワタクシだけは、天狗岳もパスでーす!
11:47 ガスに包まれる、天狗岳!
鎖場を通らず、天狗岳にも登ってないけど、石鎚山登頂となったので、そろそろ下山しまーす!
13:56 ほぼ予定通り、山頂成就駅まで戻ってこられました~
この後は、『武丈の湯』で汗を流して、大阪へと戻りまーす!

747.秋のスローキャンプ&古座川リバーツーリング!(和歌山県 古座川)10/3~4

あー、キャンプに行きたい!それも、飲んで騒いでも怒られないようなところで!って、あんたたち、いったい何歳なんや!という声が聞こえてきますが、でもいい季節となってきたので、キャンプに行きたい気持ちは、わかりますわな~

と言うことで、久々に古座川の河川敷でのスローキャンプに翌日は古座川リバーツーリングに行ってきました~

13:21 本日は、古座川への移動のみでありますが、せっかくですので観光しながら南下していくことにしまーす!
まずは、南紀白浜のとれとれ市場で、お昼でも♪と考えておりましたが、なんとなんと人がいっぱい!もうみんな、自粛に飽きたんでしょうかね~
で、あまりの人混みなので、お寿司を買って、外で食べることにしました~
やってきたのがこちら、千畳敷でございます!海を見ながらのランチも、ええもんです~
13:30 続いてやってきたのは、そうです!三段壁ですね~
まあ、白浜まで来たら、誰もが立ち寄る観光地であります。
15:36 串本までやって来ましたので、橋杭岩も見ておきましょう!すっかり、観光ツアーになっております!
スーパーで、今夜の宴会用食材を買い込んで、古座川をさかのぼっていきます!
16:14 古座川まで来ましたので、適当なキャンプ地を探しつつ、こちらも見どころの滝の拝へと立ち寄ります!
まあ、次に来ることはあるかないかわかりませんからね~メイドの土産にもなったでしょうか?
17:12 今宵の幕営地は、明神橋下の河原と決定です!
望み通り、周りにキャンパーは居ません!これで夜中に、ウルサイ!と石を投げられることもないでしょう!
知らんけど~
17:12 キャンプ地について、まず1番にすることは?
…そうですね~、カンパーイです!で、次に大事なのは、焚火のもととなる流木の確保であります!
なかなかいい感じの大木も少ないようですが、この大物の竹をどこから、持ってきたのでしょうか?
17:54 炭にも火がついて、いよいよ宴会スタートでーす!
ただの河原ですが、近くには水場もトイレもあって、なかなかおススメの幕営地であります。
18:32 ニンニクもええ感じで焼けてきて、鉄板焼きのステーキもウマいわ~
このあとの、もやし焼きがまたええねんな~
01:44 今夜は、野宿やな~
10:02 ハイ!今日も朝がやって来ましたよ~
本日は、古座川カヌーツーリングへ!まずは、レクチャーを受けときましょう!
10:37 スタート地点は、と言うと、何やさっきまでおったとこやん!と言うことで、明神橋から川へと入ります!
10:43 カヤック初心者の方もおられますが、古座川は激しい流れのところも、あんまりないので、まあまずは習うより慣れろ!と言うことで、漕ぎ出します!
10:44 何十年との知り合いのようですが、どうみても息があってないなあ~
指示するばかりで、まっすぐ前に進みません!
11:05 酒もすっかり抜けて、復活で~す!
13:20 一人艇になると、サッパリ前に進まなかったとか?まあ、何とかゴールとなりました~
帰りは、再び白浜によって長生の湯で汗を流して、大阪へと戻りまーす!
あ、戻ってからは、もちろん長ーい打ち上げもあるんですね~!お疲れさまでした!

748.秋の東北弾丸企画!紅葉の岩木山と八甲田山!(青森県 岩木山~八甲田山)10/7~8

紅葉時期の東北の山は、どうしても見ておきたいところもあって、今回の八甲田山は、1年ほど前より企画検討していたものでした!

青森県の岩木山に八甲田山の企画は、昨年の3月にも雪山登山で行ったところですので、山の素晴らしさは実証済み!そして、ついにこの10月に企画は実行に移されたのでした!

07:42 伊丹空港より青森へとひとっ飛びー!大阪はええ天気ですけど、さて青森はどうでしょうか~
11:34 雲は多いものの、青森でも青空がのぞきます!
青森空港よりレンタカーで岩木山へとやって来ました!今回は、津軽岩木スカイラインを走って、八合目より登山スタートとなります!
11:49 さて、ここから歩きだします!遅いスタートとなりましたが、八合目から岩木山往復は、コースタイムで2時間ほどなので、何とかなるでしょう!
12:15 しばらくは樹林帯の中で、展望は効きませんが、木々の隙間から見える山が目指す、岩木山なのか?
12:18 樹林帯を抜けると、展望が広がりました~
岩木山山頂までは、あと25分とのこと!ホンマかな~
12:27 雲が厚いのがちょっと残念だけど、紅葉のタイミングとしては、ばっちりです!
12:31 鳳鳴ヒュッテを過ぎると、青空が広がってきました~
こうなると、テンションも上がりまーす!
12:42 さっきから、この登りが最後か?と思いながらも、山頂はまだ先でしたが、今度こそこれが最後の登りでしょうかね~
12:55 ついにやって来ました、岩木山山頂でーす!360度の展望が広がって、いずれの方角にも紅葉が広がります!
13:05 日差しがないと、ちょっと冷え込みます!山頂記念写真を撮って、そろそろ下山しまーす!
13:34 この紅葉を眺めながら、一気に下りまーす!
14:38 無事に八合目まで、下山となりました~
いつの間にか、うろこ雲が広がる秋晴れとなってますね~
15:24 本日の宿へと向かう前に、少し離れたところからの岩木山です!でかいな~
この辺りは、ずーっとリンゴ畑が続いており、いろんな色の林檎の実がついておりました!
ホテルの近くで、リンゴ狩りができるとのことで、何とか探し当てていったものの、お休みのようでした!残念!
18:32 あれっ?どっかで見たことがあるような、ないような…?
実は、本日の岩木山より、ひとり先に下山した彼女は、八合目の駐車場でテレビ取材を受けたとのこと!
『本当に感激し』たのか、どうかは知らんけど~
そう言えば、我々が下山した時も、取材陣のような人がいて、我々の方にもカメラを向けていたな~
で、我々も映っているかと期待しておりましたが、あっさり天気予報へと画面は変わってしまいました!
18:36 食事も旅の楽しみの一つ!次々と料理が並び、ビールに酒が進みます~
お腹いっぱいになるまで料理をいただきましたが、この後は部屋に戻っての2次会が始まるんですよね~
いったい、いつまで続いたのやら?
07:04 昨晩の記憶はありませんが、しっかり朝風呂で目を覚まして、しっかり朝食をいただきまーす!
08:45 八甲田山へと向かう手前で、立ち寄ったのが、紅葉スポットにもなっていると言う、城ヶ倉大橋です!
確かに見ごたえありですが、紅葉にはもうチョイという感じですかね~
09:09 酸ヶ湯公共駐車場に到着!紅葉シーズンとあってか、平日にもかかわらず、すでに多くの車で駐車場もいっぱいです!
09:13 すでに紅葉も見ごろとなっているところもあって、これからの行程も楽しみになってきます!
今回は、ここ酸ヶ湯温泉から毛無岱、大岳、仙人岱を辿る周回コースで、再び酸ヶ湯温泉へと戻るルートを歩きます!
09:15 それでは、行ってみよー!
09:36 樹林帯の中も、いい色づき具合です!
09:53 下毛無岱へと出ました!ちょーっと暗い雲が残念ではありますが、赤、黄、オレンジとカラフルな見事な色づき様です!
10:14 前後左右どちらを向いても、映える絵が撮れますね~
10:17 この地味ーに長い階段で、一気に高度が上がっていきます!
10:19 振り向けば、これまた素晴らしい光景が広がりました~
11:12 さて、ちょうど行程の半分ぐらい来たところでしょうか?そろそろ、このペースでの帰りの時間も気になるところ!
ちょっと巻きましょうか!と言うことで、ほぼ休むことなく、大岳避難小屋を横目に、先へと進みます!
11:24 振り返って見えるのは、井戸岳から赤倉岳方面です!
11:35 ついにやって来ました~!八甲田大岳登頂です!
11:39 山頂でもゆっくりすることなく、下山にかかりまーす!
11:59 今回の紅葉シーズンもよかったですけど、雪山の八甲田山もいいんですよね~
また、企画してみましょうかね!
12:43 仙人岱を経て、酸ヶ湯温泉へと下ります!この辺りの黄葉も見ごたえありますね~
13:43 ハイ!無事に下山となりました~
やはり、紅葉の八甲田山も良かったですね~!十分満足のいく、山行となりました!
13:56 もちろん、下山後はこちら酸ヶ湯温泉で温まりますよ~
ヒバ千人風呂は、広ーい浴槽の混浴風呂なのでありますが、入っているのはオッサンばかりでした!
14:48 さて、酸ヶ湯温泉での入浴時間を少し短縮して、やってきたのがこちら睡蓮沼であります!
いや~、話に聞いていた通り、こちらの紅葉も見事であります!もう少し時間があれば、奥入瀬渓流まで行けそうでしたので、次回はまたゆっくりと行程を組んでみましょうかね~
紅葉も温泉も楽しめるのは間違いない!
16:45 無事に青森空港にたどり着いて、大阪へはANA1856便で戻りまーす!
ええ、もちろん伊丹空港に着いたら、打ち上げありますよ~♪

749.紅葉の北アルプス!ヤッホー!スウィングと唐松岳登山(長野県 白馬岩岳~唐松岳)10/10~11 

『ブランコに乗りに行こう!』ただ、それだけのために決まった今回の企画!
そりゃ、白馬まで行けば山には行かんわけにはいかんけど、たまには電車の旅でも!

と言うことで、メインの目的は『ヤッホー!スイング』に乗ること、そしておまけに唐松岳登山となった感じはありますが、せっかく行くなら紅葉の時期で!と決定したのであります!

08:52 PAOでは、久しぶりの電車企画であります!新大阪駅より新幹線で、名古屋駅にてしなのに乗継です!
白馬方面には、これまで何度も行っておりますが、ワタクシ自身、電車で向かうのは初めてのこと!松本駅からはレンタカーでの移動となるのですが、すでにご想像の通り、みなさま出来上がっております!
天気予報は、雨とのことですが、まあ今日はブランコ乗れればいいもんね~!と気楽なもんですわ~
13:34 松本駅よりレンタカーにて、白馬へとやってまりました!
まあ、なにはなくとも『そば』やろ!と言うことで、お昼はGo Toキャンペーン地域共通クーポンが使える店を探して、こちら『手打ちそば 双葉 まるさ』さんに突入です♪
14:22 松本あたりまでは雨に降られておりましたが、白馬に近づく頃にはすっかり雨も上がってしまいました!
無事に『岩岳ゴンドラリフトノア』にも乗車出来ました~
14:25 そして、これですよー!『ヤッホー!スイング』
ウワサでは、ずいぶん並ぶとの話もありましたが、この天候のためかほぼ待ち時間なし!午前中は、雨のためクローズしていたようです。何ともヒキが強い!
14:29 もうね、エエ歳こいたオッサン、オバはんたちが、わざわざ遠いところから来るんですよね~
恐るべしブランコ!
14:40 わずか数分間のスイングでしたが、みなさま堪能されたようで、満足気であります!
まあ、これで今回のミッションは半分以上終わったようなもの~
14:42 ブランコのあとは、今キテる“ねずこ”の森を、しばし散策!
16:09 岩岳から下りてきたところで、2次会用のアルコールを買い込んで、本日のお宿『Lodge 山麓館』へと到着です!
18:23 暖炉もあるくつろぎスペース!本日は、我々1組のみの貸切でありましたが、くつろぐことなく…
19:05 欧風創作コースの料理が、サーブされるとともに、ワインも次々と抜栓されていきます!
19:23 美味しいのはもちろん、量も十分すぎるほどではありますが、完食です!ごちそうさまでした~
あー、当然この後は部屋に戻っての2次会が、延々と続くのであります!
06:59 昨晩のことは、よく覚えておりませんが、寝覚めも良く、予定通りに宿を出発!
7時オープンのゴンドラは、すでに列ができておりました~
07:22 兎平まで上がってきました!紅葉も良い感じです!
07:31 リフトで上がるごとに紅葉も進んでいる感じ!黒菱平も紅葉真っ盛り!
ただ、気になるのは、山の上にかかるガスなのであります!
07:40 八方池山荘まで上がってきました!さて、いよいよここからスタートです!
ここから唐松岳の往復は、コースタイムで7時間半ほど、ではありますが、本日は大阪まで戻らねばなりません!
温泉にもゆっくり入って、となるとここには14時までには帰って来たいところです。果たして、どうなることでしょう?
07:47 まずは、ゆっくりと歩きだします!昨日の雨か、岩が濡れてて、歩きにくい!
08:25 八方池までやって来ましたが、この通り!
ま、八方池からの景色は帰りに見るとして、ここは素通りで進みます!
09:25 おっとー!何だか、ええ感じになってきましたよ~
どうやら雲の上に突き抜けたようで、青空が広がり出しました!
09:59 いや~、こちらも、もうちょいで、ええ感じになりそうです!
唐松岳頂上山荘には立ち寄らず、唐松岳ピークを目指します!
10:06 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ついにガスも取れて、青空が広がります!山頂までは、もう一息!
10:27 ついに、唐松岳登頂です!
目の前には白馬三山!右を向けば五竜岳!振り返れば、立山に剱岳と360度の展望が広がります!
10:35 いつまでも見飽きない景色が広がる白馬岳方面!
10:39 こちらは立山、剱岳方面!やっぱ山は晴れた日に、来ないとな~
11:09 十分に景色を堪能して、下山にかかります!目の前には、五竜岳!
11:21 白馬三山も雲が取れて、クッキリ見えてきました!
11:38 樹林帯に入れば紅葉も見事ではありますが、展望が広がるのはこのあたりまで!
下山するにつれ、再び雲の中へと入っていく感じ。で、八方池まで来ると登りの時よりもさらにガスが濃くなって、まったく見えず!
13:41 紅葉を見るだけなら、このあたりでも十分見ごたえありです!
時間足らずで登頂できなかった方もおられますが、無事にみなさま予定通りに八方池山荘まで下山となりました。
温泉で汗を流して、松本まではレンタカーで戻ります!
18:02 電車の旅ならではの、駅弁にビールで、締めくくり!
ビールも飲みほして、無事に新大阪駅にて解散となりました!
いや~、たまには電車の旅もええなぁと再認識した次第!また、企画考えてみましょう!

750.秋山登山・紅葉の中央アルプス木曽駒ヶ岳(長野県 木曽駒ヶ岳)10/14

ロープウェイを使えば手軽に3,000m級の山に登ることができる、木曽駒ヶ岳!毎年のように登っておりますが、今年は紅葉シーズンに企画してみました!

千畳敷カールはもちろん、ロープウェイの眼下に広がる紅葉も素晴らしいに決まっている!しかし、ロープウェイがあるだけに千畳敷までは、観光客も多く来るため帰りのロープウェイは混雑必至!と言うことで、平日企画で行ってきました~

07:57 大阪前夜発で、サービスエリアで休憩・仮眠をとりながら菅の台バスセンターへと到着!
平日ではありますが、紅葉シーズンとあって、チケット売り場には長蛇の列であります。
まあ、それでも朝一の便のバスには乗車することができました!
天気予報は、晴れ!これから、広がるであろう絶景への期待に胸が膨らみます!
08:19 ロープウェイからは、紅葉が広がっていたはずでありますが、高度が上がるにつれ、何やら不安が…
ガーン!千畳敷は、ガスに包まれ、見上げれば真っ白け~
08:24 いやいや、そんなことはないはず!きっと、これから、ガスが切れて晴れ間が広がってくるんでしょ!
と、望みは捨てずに、まずはここで出発前の記念撮影!ちなみに、右端の方は、うちのメンバーではありません。
よく、撮影スポットで、弁当を食べてたりする方がおられますが、みんなの写真に映りこんでますからね~
気を付けないと、そのまま全国配信されちゃってますよ~
08:55 極楽平まで登ってきましたが、状況は変わらず…!いや、むしろ白さは増すばかりか?
09:12 目指す宝剣岳方面も、わずかに姿が見えたり見えなかったり…!
時折、青空が見えたりするし、足場も悪いところなので、しばし天候回復待ちです!
09:13 ガスが切れる瞬間もあったけど、せいぜいこんなもの!こちらは、空木岳方面!
10:39 ずいぶんと待ちましたが、これ以上の天候回復も見込めそうにないので、ついに進みます!
まあ、真っ白けで、下が見えないので、怖さは半減…かな?
10:49 断崖の鎖場が続きます!もちろん、こんなところで落ちたら、タダじゃすまんな~
11:10 宝剣岳到着!も、やっぱりなんも見えんね~
と言うことで、先へと進みます!
12:02 真っ白の中を進んできて、木曽駒ヶ岳到着です!
青空も見えることがありましたが、それもわずかな間だけでした~
12:06 木曽駒ヶ岳登頂です!
時間も押しているので、ゆっくりすることもなく、下山へとかかります!
13:06 八丁平を下ってくる頃になると、ようやく少し展望が広がりました~
13:07 千畳敷カールの展望も、これで精一杯かな~
やはり、上部は常にガスで、真っ白でした!
13:42 駒ケ岳ロープウェイからの紅葉展望は、最高潮かな~
青空が広がっていれば、もうちょっと映えるんでしょうけどね~
下山後は、露天こぶしの湯で、温まって大阪へと戻ります!
大阪に戻ってからの打ち上げは、久しぶりの中ちゃんで!
しかし、今日一番に疲れたのは、この打上かも!タクシー帰りって!

751.日本一の星空鑑賞キャンプと晩秋の富士見台高原ハイキング(長野県 阿智村~富士見台高原)10/17~18

秋の恒例企画となってきた日本一の星空観賞キャンプではありますが、残念ながら朝から結構な雨が降っており、天気予報も雨!

しかしながら1日目は移動のみで、夜の星空を見ることができれば、ほぼこの企画も成功とのことで、まずは出発でーす!まあ、翌日の天気は回復する感じで雨も夜にはやむことでしたから…。と言うよりも、今夜は飲めりゃええ!と言うメンバーばかりだったとのことかも?

で、予定通り大阪を出発して長野県の阿智村を目指すも、事故により高速道路の中央道は通行止めとのこと!こうなってくると、ナビは、グーグル任せで進みます!

無事に阿智村へと入ったところで、スーパーに立ち寄り今夜の食材とビールにワインを購入!相変わらず、差し入れの酒はたくさんあったようなので、ビールも控えめに~

と言うことで、まだ何とか明るいうちに『銀河もみじキャンプ場』へと到着です!で、バンガローに入って、早速乾杯からスタートで~す♪

18:07 果たして宴会は何時に始まったのか、もはや不明ではありますが、まだ意識のあるうちにステーキも焼いときましょう!ガーリックもシメジもええ仕事してますわ~
18:57 差し入れのジンギスカンもいただきます!もちろん、ここに至るまでに散々食べてますし、それ以上に飲んでまーす!
エンドレスかと思われた宴会も酒がなくなってくると自然と終了となるものです!そこにタイミングよく、雨も上がったとのことで、外に出てみると…
出たー!満天の星空が広がります!
と言うことで、今回のミッションも無事終了となって、シュラフへともぐりこみます!
06:46 バンガロー内には、空き瓶や空き缶がズラリと並んでおりましたが、今日も目覚めはゼッコーチョーでございます!
朝からご飯を炊いて、朝ご飯にお昼のおにぎりも出来ました!
09:04 天気予報通り、今日の天気は良くなりそうです!
富士見台高原を目指して、神坂神社より出発でーす!
10:06 行きは古代東山道のカラマツコースを歩いてきました!
10:26 樹林帯を抜けると、見事な黄葉が広がります!
10:59 萬岳荘を過ぎて、富士見台まではもう少し~
11:18 尾根に出ると360度の展望が広がってきます!
すぐ目の前に姿を見せた御嶽山、乗鞍岳は、雪をかぶっているよう!昨日の雨は、標高の高いところでは雪になっていたようです!
11:39 富士見台高原到着です!
あ~、タイミングあわんな~!みんな、待ってますねんで~
11:40 ええっ!こっちでも合いませんかー!
11:46 北・中央・南アルプスと十分に展望を楽しんだので、そろそろ下山にかかります!目の前にそびえるのは恵那山です!
11:47 こっちに広がる草原から紅葉も見ごたえありです!
12:48 帰りは、ブナコースを辿って下ります!
13:41には、無事に神坂神社まで下山となりました~
下山後の立ち寄り温泉の『湯ったり~な昼神』で、汗を流して、大阪へと戻りまーす!
終わってみれば、宴会も星空も紅葉ハイキングも存分に楽しめました~
そして大阪に戻ってからは、さらに長ーい打ち上げが始まるのです!

752.紅葉ハイキング・大台ヶ原(奈良県 大台ヶ原)10/28

関西方面でも紅葉の便りが聞かれるようになってきました!

紅葉シーズンと言えば、見ごろは2週間ほどでしょうか?桜の季節に次いで、盛りの見ごろは短い期間しかありません!

だからこそ、見ておきたい!そして、関西と言えば、大台ヶ原です!それも、今が真っ盛りと言うことですから、週末は多くの人でにぎわい、先週末は駐車場は満車はもちろんのこと、ずらりと路駐の車が列をなし、登山道でも渋滞となっていたとのこと!

さすがにそんな時には行けない!と言うことで、平日企画で行ってきました~

10:31 大阪より3時間チョイで、大台ヶ原へと到着です!
大台ヶ原ドライブウェイも紅葉真っ盛りとあって、登山者ではない方も多く訪れているようです。
それなりの人は居ますが、駐車場が満車になるほどではありません。
10:40 いつものように東大台を周回するコースを辿ります。この辺りの黄葉も見ごたえありです!
10:59 展望台までやって来ました~
天気も良く熊野灘方面まで見渡せます!富士山は、見えるかな~
11:03 小休止で、差し入れのフルーツをいただきます♪
柿が美味しい季節になってきましたね~、秋も深まるわけですよ~
11:12 うろこ雲が広がる、すっかり秋の空です~
日出ヶ岳までは、あと一息!
11:17 日出ヶ岳登頂でーす!天気も良く、展望も広がります!
11:37 正木ヶ原からは、下っていきます!
12:13 東屋は密な状態だったので、この先の牛石ヶ原で、お昼にしまーす!
12:26 久しぶりの鉄板焼き~♪
たい焼きの差し入れもいただきました~
13:39 お腹もいっぱいになったところですが、このコースのメイン、大蛇嵓へと到着!
紅葉も最高潮で~す!
13:40 登山者も少なく、展望も見放題!
13:42 なかなか高度感のあるところで、足がすくんで動けなくなる人もいるようでーす!
14:24 シオカラ谷まで、下ってきました!
吊橋を渡って、ゴールまでは最後の長ーい登りの階段が続きます!
14:31 シオカラ谷の黄葉は、黄金色でした~
無事に駐車場まで、大阪へと帰るわけですが、今日水曜日は、立ち寄るつもりでいた入之波温泉が休業とのこと!
と言うことで、橿原市内まで戻って『あすかの湯』で、温まって、戻りまーす!
大阪に戻ってからは、沖縄料理での打ち上げとなりました~♪

753.黄葉の蒜山ハイキング&大山登山(岡山県~鳥取県 蒜山~大山)10/31~11/1

今シーズンの紅葉は、どこも見ごたえのあるものばかり!

で、今回は、米子市内のホテル泊で、岡山県の蒜山と鳥取県の大山に登ってみようと言う企画!山の黄葉はもちろんのこと、米子市内での宴会も楽しみであります!

さて、どうなったでしょうか~

11:16 事故渋滞で、ずいぶんと遅れてしまいましたが、途中合流となる津山駅に到着!
合流のあいさつの前に、『B’z』の写真を撮ってしまう…
まあ、ここで無事に合流出来、6人となったところで、いよいよ蒜山に向けて出発でーす!
12:31 遅くなりましたが、塩釜冷泉前の登山口よりスタートです!
まあ、いつものごとく、巻きの気がしますね~
12:38 天気は上々!紅葉も良さげな感じです~
12:41 今日は、中蒜山までのピストンです!
しかしながら、このコースは最短ルートなだけに、この後は急斜面が待っているのです!
12:57 見上げるような斜面となってきた三合目!
息は上がるが、足は上がらん!
13:14 息も絶え絶えにようやく五合目到着!
ここで、一息つくも、まだ先は長いんだよな~
13:42 七合目を過ぎて、見事な黄葉も広がってきました~
13:52 八合目を過ぎたところで、ようやく樹林帯を抜けました!振り返ってみる展望も良し!
13:54 尾根に出て、中蒜山ピークまでは、もう一息!
14:03 女子会グループ、中蒜山登頂でーす♪
14:15 すっかり遅いランチとなりましたが、ここんところの定番メニュー、ステーキ焼いときます!
まあ、せっかく持ってきたので、食べんわけにもいかんからね~
雪が降りだすまでは、このメニュー続くかな!
14:41 今日は、ハロウィン!と言うことで、こんなケーキの差し入れでーす!
15:16 山頂で、ゆっくりし過ぎた感もありますが、これから米子へと移動して、夕食宴会も予約済みなので、とっとと下りましょう!

16:18 無事に下山となって、目指すは米子ではありますが、せっかく蒜山まで来ているんだから、と『ひるぜんジャージーランド』に立ち寄って、蒜山ジャージー牛乳を一気飲み~

18時前には、本日のお宿『グリーンリッチホテル米子駅前』に到着となりました。大浴場があるとのことで、こちらで汗を流そうと思っておりましたが、チェックインにも時間がかかり、宴会スタートを1時間遅らせてもらったものの、入浴時間は15分ほど!それでも、やはり大浴場で温まって、打ち上げ宴会へと繰り出します!
やってきたのは、こちら『居酒屋太平記』!お任せのコースを頼んでおりましたが、カニ祭り!!!
つきだしから、刺身、焼きガニ、天ぷら…ときたら、鍋に至るまでにすでに満腹!
なんと、カニを残してしまうと言う残念な事態に発展するほどの量が出てきたのです…!
天ぷらも、全部は食べきれず…
それでも、ビールは進みます~
21:39 2時間半ほどの宴会で、すっかり出来上がっちゃいました~
21:55 さらに有志3名は、次なる店へと流れ込んでいくのでした…
ここでは、日本酒を飲みまくったとか?トーゼン、ワタクシは、スデニキオクナシでございます!
08:39 前夜どれほど飲もうとも、出発時刻は決まっております!
奇跡的に目覚めると、ちょうど朝食時間となっていたので、朝食をいただいて、さらに10分ほどで大浴場に浸かって、スッキリです!
予定通りの出発となって、大山までやって来ました~
しかしながら、登山口に近い駐車場は、すでに満車!少し離れた駐車場に、何とか停めて、いよいよスタートです!
08:55 本日は、夏山登山道からのピストンです!
09:07 ブナ林の黄葉もちょうど見ごろのようです!
10:28 五合目を過ぎると展望が開けてきます!目の前に広がる紅葉も素晴らしい~
10:48 振り返ってみれば、米子から境港の方面まで見渡せます!
11:03 九合目を越えて、山頂まではもうすぐですが、ここに来て爆風が吹き荒れております!
たまに、身体をを持って行かれそうな突風が吹くため、なかなか前に進めないことも…
11:16 風に吹かれて冷え込む山頂ですが、次々に登山者がやってくるため、ゴーインながら記念撮影!
ゆっくりしているわけにもいかないので、おにぎりをかじって、下山しまーす!
12:33 帰りは、一気に下ってきました~
それでも、やはりこの辺りの黄葉は、見ごたえありですね~
13:09 女子会全員無事に下山となりました~!いや~、今日の山も良かったな~
この後は『豪円湯院』で、温まって大阪へと戻ります!
15:52 すこーし時間があったので、金運開運のパワースポット『金持神社』にも立ち寄りました!
そう言えば、昨晩はブルームーン!満月に向かって、財布を振ったので、これまた金運UPに違いありません!
無事に大阪まで戻って、今夜も『白おじ』にて、長ーい打ち上げとなりました~!お疲れ様です!

754.秋のハイキング(京都府 峰床山)11/3

前日は1日雨が降り続いておりましたが、さすがに晴れの特異日11月3日!朝から青空が広がります!

秋晴れとなった本日は、京都府第2の高峰、峰床山を目指します!まあ、京都府で2番目の高さと言っても、970mなんですね~!京都には、それほど高い山はないんですね~

10:22 いつものように、葛川小学校奥の林道脇に車を停めて、ここからスタートです!
10:52 林道もここで終了!ここからは、渡渉を繰り返しながら、登山道を辿っていきます!
10:54 最初の難関が、こちら!それほど川幅広いと言うこともないのですが、無事に渡れるでしょうか~
11:04 右に左に沢を越えて、ルートファインディングもなかなか難しいところ!
11:09 見上げると、こちらも見事に秋色に色づいておりました~
11:49 沢を離れて、見上げるような急斜面を、一歩一歩踏みしめてようやく中村乗越です!
12:05 八丁平に着いたところで、お昼にしまーす!
こちらは、差し入れのおでん♪あ~、温かいものが美味しく感じるようになってきたな~
フルーツの差し入れも、たっぷり!
12:15 そして、今日も鉄板焼き~♪
ステーキを食した後は、ここに来るまでの『道の駅妹子の郷』で購入した、かしわに万願寺唐辛子、もみじまいたけも焼いていきましょう~
いや~、もはやハイキングよりも、こっち目的じゃない?
13:19 お腹もいっぱいになったところで、再スタート!
もう山頂行かんでもええんちゃう!なんて声もあったような、なかったような…
しかし、こちらの紅葉もええ感じですわ~
13:28 オグロ坂峠を経て峰床山山頂へ
13:46 静かな登山道を辿って、峰床山山頂到着です!
しかし、ひと気の少ない山です!この日、山で出会ったのは、10人もいなかったかな~
13:58 あまりにもランチで、ゆっくりし過ぎたかな~
山頂記念写真を撮ったら、とっとと下りまーす!
14:26 八丁平を一回り!
14:29 本日も、十分黄葉の風景を堪能致しました~
中村乗越より、来た道を戻りまーす!

15:54 無事に下山となりました!下山後の立ち寄り温泉は、いつもの『くつき温泉てんくう』で、ございます。

大阪に戻ってからの打ち上げは、久しぶりに『かっしゃん』へ!しかし、閉店時間が早くなっているからと、まさかの2軒目は、沖縄料理『しーさ』へとなだれ込みます…

755.パワースポット高千穂めぐりと秋のパックン岩登山!(宮崎県 高千穂峡~鉾岳)11/14~15

今年の夏山企画の剱岳登山の際のこと、『パックン岩と言うところがあって、そこに行ってみたい!』と言う、メンバーのつぶやきが今回の企画案の始まりであったのです。

調べてみると、九州は宮崎県の大崩山近くの鉾岳と言う山の途上に、確かにパックン岩が存在するよう!映える写真が撮れるようで、ネットで検索すれば、多くの写真も出てくるのでした!

これは行ってみよう!と言うことになって、あとは何と組み合わせるかと地図を眺めていると熊本空港からパックン岩に行く途上には高千穂峡があるではないですか!高千穂峰に登ったことはあるけど、高千穂峡に行ったことはなかったので、この際1日目は高千穂峡の観光にして、2日目にパックン岩登山とする企画が立ち上がったのです!

で、高千穂峡を調べてみると、これまた見どころたくさんのパワースポットであります!いつものように、企画の段階から、行程ギチギチに詰まっておりますが、1泊2日の弾丸企画で行ってきました~

06:59 今回は大阪から5名、熊本県は阿蘇から2名が合流して、7名の満員御礼企画であります!
09:59 無事に阿蘇駅で合流となって、いよいよこれより男女7人秋物語のスタートです?
本日の予定は、あまてらす鉄道のグランドスーパーカートに乗車、高千穂峡でのボートに乗船、国見ヶ丘立ち寄り後は、天岩戸神社から天安河原参拝してからホテルにチェックイン!居酒屋での打ち上げのあとは、高千穂神楽鑑賞まで!
予約が確定しているのは、13時の高千穂峡ボート乗船と17時半からの居酒屋打ち上げのみ!予約のできない、あまてらす鉄道に高千穂神楽をどう組み込んでいくかが、この行程のキモでもあります!
11:24 あまてらす鉄道の駅に着いたところ、タイミングよく11:40発のグランドスーパーカートに乗車できることになりました!
11:51 グランドスーパーカートとは、高千穂駅から高千穂鉄橋までを往復する、トンネルあり鉄橋からの眺めありと子供も大人も楽しめるアトラクションであります!
それにしても、ええ天気ですわ~!11月半ばとは思えないほどの陽気で、暑いくらいでーす!
12:38 続いて高千穂峡へとやって来ました!駐車場に入るのに、しばし待ちましたが、何とか予約のボート乗船の時刻には間に合いそうです!
ボート乗船には、当日枠もあるようですが、3時間待ちとか?これは、予約するに限ります!
13:12 ボートに乗るなんて、何年ぶりだろうかな~
3艇に分かれて、乗り込みます!
13:16 真名井の滝へと近づきまーす!
誰しもが、真名井の滝を見ようと集まってくるので、滝周辺はボートで大混雑!うまく抜け出さないと、滝のしぶきがかかります~
13:55 これにて、ミッション2つをクリア!
明日も詰め詰めの行程となっておりますので、このあたりのちょいと空いた時間で、お土産も購入です!
そう言えば、お昼ご飯の時間を取ってなかったので、お腹も空いてきたな~
まあ、17時半から打ち上げなので、団子でも食べときますか♪
14:25 国見ヶ丘にやって来ました!360度見渡す限り、山並みが続きます~
雲海の見どころとのことで、冷え込んだ晴れの日の朝には、よく見られるようです!
天岩戸神社にやって来ました!ここから天安河原まで、歩きまーす!
15:26 『天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万(やおよろず)の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟』と言うのが、こちら天安河原(あまのやすかわら)です!
17:31 ホテルにチェックインするも、ゆっくりできる時間もなく、シャワーだけ浴びて、本日の宴会場所となる『居酒屋てんつくてん』到着です!
なんせ、まだ高千穂神楽鑑賞と言うミッションが残っておりますので、ここでの宴会時間は、1時間ちょっとでしょうか!
18:03 料理は美味いし、ビールから焼酎へと、いよいよゼッコーチョーであります♪
が、ここまで来て神楽を見に行かぬわけにはまいりません!後ろ髪を引かれる思いながら、19時前には店を出ることになりました!
無事に入場となりましたが、あああ、ここに来て充電切れか!まあ、早朝からの行動に酒も入ったところですから…、始まるまでは、そっとしときましょう!

本来は、夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、昔からの神事が夜神楽でありますが、抜粋した四番のみを舞い、約1時間だけ神楽の楽しさ、文化に触れていただこうというのが、『高千穂神楽』とのことです。

で、毎晩20時より公演されているのですが、入場するためには、予約は出来ず、19時から受付せねばなりません!
そうなると、せっかく来ているのですから、いきおい受付時間前より並ぶことになるのです。
こういうご時世なのですから、システムで定員の半数ぐらいは、予約を受付けてくれても良さそうなものですがね~
そうすれば、お互い手間と時間を省けるところもあると思うのですが…
20:34 予定通り20時より公演は、始まったのですが、トイレに行きたくなって気が気ではありません…
思いのほか1時間は、長いな~と感じているところで、どうしようもなくなって席を立ってしまいました。
で、満席のところに戻る気にもなれず、後半は入口より立ち見です!
21:10 神楽を見終わる頃には、すっかり身体冷え切ってしまいました~
と言うことで、2次会はこちら『Blue moon』へとなだれ込みます!

焼酎ストレートで、すっかり調子を取り戻し、ますますヒートアップした某3名は、3次会へと『スナック来夢来人』突入し、地元のお客さんたちと盛り上がるのでした~
夜の高千穂に、長渕がシみるな~♬
08:54 本日は、パックン岩を経て鉾岳へ向けて、鹿川キャンプ場の登山口よりスタートです!

昨晩は、どうやって帰ってきたのか、覚えておりませんが、目覚めれば、集合15分前!
もちろん朝食を食べる時間などなく、とりあえずシャワー浴びて、着替えて、荷物を詰めて、何事もなかったように時間通りに集合し、お昼ご飯を買い込んで出発となったのでした~
09:06 この辺りは、黄葉も見ごろとなっております!
10:03 樹林帯を抜けて、川を渡るとそろそろパックン岩が見えてきます!
10:10 見上げるようなこの一枚岩も見ごたえあり!
10:20 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
一目でわかる、その姿かたちは、まさしくパックン岩であります!
10:24 ここでは、お約束のポーズで、撮っときましょ!
10:56 パックン岩から鉾岳頂上までは、小一時間ほどかかりそうです!
11:09 道に迷いながらも、無事に鉾岳登頂となりました~
11:34 時間も押しているので、一気に下山していきます!
青空が広がってくると、より一層映える画になりますね~
11:52 パックン岩は、食べるのか?
12:45 全員無事に下山となりました~
なかなか楽しめる山でありました!お疲れさまでした!
さて、残すミッションは、温泉だけ!と言うことで、先を急ぎまーす!
15:55 8年ぶりに『阿蘇地獄温泉』にやってくることができました!熊本地震、大雨の被害により一時は営業停止となっておりましたが、見事に復活したようです!
残念ながら九州組の1名は、帰りの電車の出発時刻が迫っており、入浴することはかなわず!我々も時間が押していることから、短縮バージョンとなりましたが、いい湯を楽しめました!次回は、またゆっくりと混浴露天風呂の『すずめの湯』にも入ってみたいところです!

さて、これにて今回のミッションもすべて無事に終了となりましたが、いつものごとく最後の熊本空港チェックインには、走り込むことになりました~!
濃ゆい充実した2日間の行程を振り返りながら、大阪組は伊丹空港のお好み焼き屋で、打ち上げとなりました~♪

756.紅葉の六甲山ハイキング(兵庫県 六甲山)11/23

2年ぶりとなった紅葉の六甲山ハイキング!
今回も阪急芦屋川駅より鷹尾山から荒地山を経て、六甲山頂からは魚屋道を有馬温泉へ下るコースを辿ります!

09:51 芦屋川駅より高級住宅街を抜けて、いよいよここから登山道へと入っていきます!
10:13 鷹尾山までやって来ましたが、ここはスル―!先へと進みます!
10:40 天気もええ感じです~
10:56 目指す荒地山の岩々が見えてきました~
11:04 荒地山のクライマックスは、ここ岩梯子!全身を思いっきり伸ばして、登っていきます!
11:12 続いてこちら岩の棚を潜り抜けるのですが、ザックを下ろさねば通りません!
11:33 荒地山登頂となりましたが、こちらも展望はないので、もう少し進みます!
12:45 雨ヶ峠に到着したところで、ようやくランチにしましょう♪
本日も鉄板焼きでーす!
13:42 本庄橋跡を過ぎて、これから七曲りへと入っていきます!
14:22 しばらく通行止めとなっていた七曲りの崩落地も、迂回路ができておりました!
14:36 一見茶屋まで登ってきて、六甲山頂はもう一息!
山頂のトイレも改装されており、すっかりキレイになっておりました~
14:48 無事に六甲山登頂です!いい天気のはずだったのですが、なぜか山頂だけはガスに包まれます~
さて、ここからは魚屋道を辿って、瑞宝寺公園へと下っていきます!
16:15 紅葉を期待して、有馬温泉の瑞宝寺公園へとやって来ましたが、残念ながら紅葉はもう終盤のようでした~
本日の下山後の立ち寄り湯は、『THE MAPLE 有馬』で、温まります~

入浴後にいったん解散した後は、全員参加での打ち上げへと梅田に繰り出します!
打上げからは人数も増えて、また意識が遠のくまで~♪

757.晩秋のハイキング(三重県 藤原岳)11/29

11月も末となったけど、まだ寒さを感じられない暖かな日が続きます!

今日は、晩秋のハイキングとして鈴鹿セブンマウンテンの一つ、藤原岳を歩いてみます!

10:28 いつものように、表登山道の大貝戸道の往復コースを辿ります!
10:55 良い感じのペースで進みます!
11:16 五合目を通過!このコースは、八合目を越えるあたりまで樹林帯の中で、展望が開けません!
11:49 八合目に到着!ここで、裏登山道の聖宝寺道からのルートと合流します。
12:05 展望が開けると、御嶽山に乗鞍岳でしょうか?雪をかぶった山々が望めるようになってきました!
12:27 藤原山荘に到着です!藤原岳山頂までは、もうすぐですが、お昼も過ぎているので先にランチにしまーす♪
12:39 今日も差し入れ盛り沢山!温かいスープが、身体に沁みる~
こりゃ~、ビールもワインも進むわな~
ここ最近の山行では、もはや、山よりもランチメインな感じとなってきております!
それなら、いっそのことランチを楽しむピクニック企画でもええんじゃないかな~と最近思うところ!
一度、そんな企画でも考えてみようかな~♪
デザートまで、ますます手の込んだものが出てくるようになってきて、我々のテーブルの周りには、どんな食事会をやっているのかと、ギャラリーまで出てきました!
こちらは、リンゴのワイン煮です♪
13:47 さて、お腹もいっぱいになったところで山頂を目指します!青空も広がり、日差しも出てきて暖かいな~
13:52 全員無事に藤原岳登頂でーす!展望もヨロシ!
14:27 さーて、あとは一気に下って温泉へ~
15:06 落ち葉が敷き詰められて、登山道がわかりにくくなっております!
こんな傾斜の緩いところこそが、道迷いになりやすいんですよね~
15:34 無事に下山となりました~!ゆっくりランチも楽しんで、5時間ほどの行程です。
下山後は、『六石温泉あじさいの湯』で、温まって大阪へと戻ります!
大阪に戻ってからは『白おじ』にて、またまた長ーい打ち上げとなりました~♪

758.初冬のハイキング!鈴鹿セブンマウンテン、釈迦ヶ岳(三重県 釈迦ヶ岳)12/9

12月に入りましたが、まだまだ暖かい日が続きます!

本日は、前回に引き続き、鈴鹿セブンマウンテン一つである釈迦ヶ岳を目指します!

10:39 朝明渓谷の駐車場から歩き出すのですが、相変わらず登山口がわかりにくい~
10:44 川を渡って、中尾根コースを辿ります!
10:46 この看板があるんだけども、今の落ち葉の積み重なった季節では、益々わかりにくいんだな~登山口の入口!
11:40 登山道に入ると、いきなりの急登から始まって、しばらく続くんですよね~
12:09 岩がゴロゴロのちょっと危険そうなところもありますが、これもコース上です!
12:15 なんだか壁をよじ登るようになってきましたけど~
この先があるのかないのか、心配になってきました!
12:40 いや~、なかなか厳しいルートではありますが、歩いていて飽きません!
12:51 釈迦ヶ岳最高点登頂です!
三角点のある山頂は、もう少し先なので、もうちょっと行ってみましょう!
13:00 ハイ!全員無事に釈迦ヶ岳登頂でっす!
お腹も空いているので、ここでお昼にしましょう!
13:14 本日の差し入れに、いかシューマイが登場!
みなさま、いつもお気遣いありがとうございます!
あまりお気遣いなく~!と言いつつも、ぜひ、今後ともどうぞよろしく~
本日は、寒くもなってきているので、キムチ鍋にしてみました~♪
暖かいとは言っても、さすがに12月!山頂では、冷え込んできます~
締めは、お汁粉をいただきまーす!温かくて甘いものが、ええですわ~
14:15 後半は、前半とは打って変わって展望の広がるコースとなってきます!
15:04 羽鳥峰までやって来ました!
15:24 変化があって、楽しめるコースですが、雨や雪の日にはちょっと遠慮したいな~
15:53 無事に朝明渓谷駐車場まで戻ってきました~
さすがに、平日とあってか登山者も少なかったです!
さて、下山後の立ち寄り温泉の、湯の山温泉グリーンホテルで温まって、大阪へと戻ります!
戻ってからは、久しぶりに『中ちゃん』で、長ーい打ち上げに~

759.初冬のしまなみ海道サイクリング(広島県~愛媛県 尾道~今治)12/12~13


760.冬の北海道弾丸企画!北海道スキーツアー(北海道 札幌国際スキー場~ニセコアンヌプリ国際スキー場)12/19~20


戻る