活動報告 2022年1月~6月

793.冬の東北弾丸企画!蔵王のモンスター鑑賞と雪の安達太良山登山!(山形県~福島県 熊野岳~安達太良山)1/8~9
新年の企画第1弾は、冬の東北へ!
冬にしか見ることのできない樹氷!その巨大な、スノーモンスターを観ようと蔵王へ!青森県の八甲田山、秋田県の森吉山に続く、東北スノーモンスター3部作の最後の企画。
そして、翌日は、雪山初級者の方にもおススメの福島県は安達太良山を目指します!
今回の宿は、ぜひとも泊まってみたいと考えていた、福島県の高湯温泉です!
さてさて、どうなったでしょうか~

08:37 伊丹空港08:00発のANA731便で、仙台空港へと向かいます!
いつものように、窓側の座席指定で、機窓から景色を楽しみます!
いや~ええ天気で、雪をかぶった山並みの眺めも素晴らしい~
11:46 仙台空港からはレンタカーで、山形県の蔵王山麓へとやって来ました!
ここからはロープウェイを乗り継いで、地蔵山頂駅より熊野岳を目指す予定でございます!
12:28 蔵王ロープウェイの山麓線から山頂線へと乗り継ぎます!
今回は、大阪から4名、愛知から1名、東京から2名の合計7名となりましたが、みなさま出身は関西とのこと!道中スタートから、関西弁が飛び交います!
12:51 地蔵山頂駅へと到着!
なんか、すごいやる気があるような写真になっておりますが、キョーレツな寒さに、冷たい風、さらに真っ白け~と、すでに戦意喪失なのでありますが…
12:54 全高236㎝との山頂地蔵尊も肩から上を出すばかり!積雪は2m近いでしょうかね~
しかし、お賽銭箱は、浮き上がってくるようです!

さて、この辺りをスノーシューを履いて歩き廻ったのですが、ロープが張られ行く手を遮られます!
景色が見えない上に、あまりの寒さからか士気も上がらないので、熊野岳登頂は断念して、ロープウェイで、樹氷高原駅まで下りて、その辺りを散策することに決定!
そうだ!今回の企画は、スノーモンスターの鑑賞だった!散策って、ステキな響き!と一同納得!
13:49 樹氷高原駅まで下ってくると、風も穏やかとなり、時折青空も覗きます!
俄然、余裕も出てきた感じですね~
14:01 しかしながら、蔵王温泉スキー場のゲレンデ内であるので、スノーシューで自由に歩き回れるところも、なかったのでした~!
まあ、モンスターは、順調に成長中のよう!2月頃までは、まだまだ大きくなるんでしょうかね~
14:18 ロープウェイからの眺めも、見応えあり!
スノーシューはちょっと消化不良なような気もしますが、今夜の温泉も楽しみですので、これぐらいで良かったかな~
18:21 こちらは、本日のお宿、高湯温泉は『旅館玉子湯』の野天岩風呂のあとに入った、萱ぶきの湯小屋『玉子湯』です!
もちろん温泉に入る前には、到着のカンパーイ!そして、夕食スタートまでに、温泉を楽しみます!
18:29 ええ湯でしたわ~
さて、それではそろそろ宴会スタートでーす!
宴もたけなわの内に、記録のための記念撮影!
食べ切れぬほどの、どれも美味しい料理が、次々と繰り出され、さらに酒も進みます!
いつものように、ワタクシの記憶もこの辺りまで~
お腹もいっぱいとなったので、最後の蟹ご飯は、おにぎりになったとか?
もちろん、この後は部屋に戻っての2次会となっているはずですが、記憶のメモリは、すでに容量オーバーでございます~
07:24 昨晩は、どうやって終了となったのかもわかりませんが、何とか布団の上で目覚めました~
ギリギリに目覚めましたが、朝風呂でスッキリして、朝食をいただきまーす♪
これまた、朝からお腹いっぱいでございます~
いや~、いい湯に、美味しい料理!大満足で宿を後にします!
09:42 本日目指すは、年中強い風が吹きつける安達太良山でございます!
が、スタートも遅くなったので、安達太良山登頂は断念して、『ほんとうの空』の碑が立つ薬師岳を目指します!
10:18 くろがね小屋方面との分岐点までやって来ました!
この先、くろがね小屋方面にはトレースが残っておりましたが、薬師岳方面は、踏み跡なしの深い雪であります!
10:32 あだたら高原スキー場のゲレンデ脇を登っていきます!
この辺りからは、雪深くなりラッセルとなってくるので、20mごとに先頭交代で進みます!
11:06 『あー、キツイ~』今回、雪山初体験とのことですが、存分に楽しんでますね~
11:23 GPSを頼りに、進路を修正しながら進みます!
樹林帯を抜けると、薬師岳山頂は、もう直ぐのはず!
12:01 全員無事に薬師岳登頂となりました~
この上の空がほんとの空です』の碑の前での記念撮影!
残念ながら、スッキリとした青空を見ることはできませんでした!
12:22 雪山としては、思った以上に堪能できました~
遠くには青空も見えてるんだけどな~
12:45 ゲレンデまで下ってくる頃には、すっかり良い天気に!
ま、良くあることですわ~
12:59 心地よい疲労感を感じながら下ってきました!
雪山を楽しめました~
13:09 全員、無事に下山です!
ん?一人足りないようだけど…、ま、いっか~!
下山後の立ち寄り湯は、『ながめの館 光雲閣』にて、温まります♪
ほぼ予定通りに、仙台空港へと戻ってきたところで、いったん解散!
みなさま、お疲れさまでしたー
その後は、全員参加での打ち上げとなりました!
大阪組が出発するまでのタイムリミット1時間ほどでしたが、しかしよく飲んだな~
最後まで、楽しめました!ありがとうございました~

794.霧氷ハイキング(滋賀県 綿向山)1/16
今シーズンは、関西の山でも積雪があるようだし、ここ最近の冷え込みで、霧氷も期待できそう!とのことで、綿向山に行ってきまーす!

10:30 天気予報も良いようで、いつもの御幸橋駐車場は、一番上のスペースまでも満車で、道路脇にも車が並ぶほどになっております!
何とか、一番奥に駐車して、いよいよ出発でーす!
10:46 ヒミズ谷出合小屋より登山道へと入っていきます。
本日は、表参道コースをピストンで、4時間ほどのコースタイムでしょうか!
すでに、このあたりで、積雪10㎝ほど
11:22 三合目あたりまで来ると、下ってくる人たちとすれ違うようになってきます!
確かに霧氷を見るなら、まだ冷え込む朝一番が良いのでしょうが、我々は、下山して大阪に戻ってからの打ち上げスタート時刻を基準としておりますので、スタートは割とゆっくりになってしまいます~
『霧氷<ビール』ビールは、展望よりも強し!
11:56 五合目を過ぎると、一気に雪も深くなってきました!
今年は、以前から宣言しておりましたユーチューバーになるべく、ようやくゴープロ風のカメラを持って歩いております!
12:15 七合目に到着!青空も見えて、霧氷も姿を現してきました~
ここで、ワタクシもアイゼン装着!アイゼンをつけるタイミングですが、これは歩く技量にもよるので、人それぞれ!
滑るな~と思うようなら、その時点で装着してください!
アイゼンを装着したまま山小屋に入らないことや、木の橋の上を歩かないことは、マナーですよ!
12:29 こんな青空をバックに、霧氷が見られるのは、久しぶりな気がするな~
霧氷シーズンには、綿向山にも何度も来ているけれど、今日は過去イチとなりそう!
12:38 日が差して、気温も上がっているようで、歩いている間にも霧氷が溶けて、次々に落ちてきます!
12:48 快晴の綿向山登頂でーす!
今日は、山頂からの展望も素晴らしい!
目の前には、雨乞岳がドーンと現れます!
12:59 幸せを呼ぶと言われている『ブナの珍変木』にも立ち寄ります!
ここからの眺めも、迫力ある雪山の感じがしますね~
13:58 五合目の小屋まで下ってきて、遅ーいランチとなりました~
本日も、具沢山カレーうどんです!
寒い時期にも強力な火力を発するガソリンストーブですが、ガソリンが漏れていたのか、火をつけると大炎上!
丸焼けになりそうなので、今回は使用を中止!
家に戻って、確認したところ、問題なく着火できましたので、次回以降は再び登場の予定です!
もう30年ぐらい使っているコールマンのガソリンストーブですが、ポンピング部分の部品交換も終えたところで、まだまだ現役ですよ~
15:26 ほぼ予定通りに、無事下山です!
朝は満車だった駐車場も、我々以外は1台の車を残すのみとなっておりました~
下山後の立ち寄り温泉は、いつもの『水口温泉つばきの湯』で、温まって、大阪へと戻ります!
大阪に戻ってからは、今宵も『白おじ』にて、長ーい打ち上げとなりました~
みなさま、お疲れさまでした!

で、道々撮影していたビデオですが、何と!ファイルが破損しており、すべて再生できず!
ああ、またもやユーチューバーへの道のりが遠のいた感じですが、早速ゴープロ風のカメラを再度購入致しましたので、次回からは動画もご案内できるはず!

795.雪山ハイキング(滋賀県 蛇谷ヶ峰)2/6
コロナ禍と言うのもすでに3年目に入るというのに、いまだに『まん延防止等重点措置』の発令があって、企画も思うように実施できないところではありますが、久しぶりの日帰り雪山ハイキングは、滋賀県の蛇谷ヶ峰へと行ってきました!

10:41 大阪を出る時には、青空が広がっていたのですが、蛇谷ヶ峰へと近づくにつれ雲行は怪しくなり、登山口となるグリーンパーク想い出の森に着いた時には、天気予報通りの雪!それも吹雪だな~
10:56 もちろんそんな天候でも、準備万端で歩き出します!
それにしても、あまり人も入っていないのか、トレースもなく、雪は深い!
11:15 一歩踏み出すごとに、ひざ下あたりまで沈み込み遅々として進みません!
あー、こりゃスノーシューかわかんが必要だったな~
残念ながらわかんの装備を持っていたのは一人だけ!
11:45 それでも何とか林道を詰めて、ここから尾根への登山道へと入っていきます!
ん!雪もやんで、青空も見てきたぞ!
12:23 時折青空が見えてはいたものの、天候は目まぐるしく変わり吹雪く時間も増えてきました!
12:46 標高670m、蛇谷ヶ峰ピークまであと1㎞のところまでやって来ましたが、吹雪はやまず、山頂での展望も期待できそうにないことから、ココより撤退することに決定です!
あー、心なしか、一番喜んでいたのは、ワタクシかもしれません…
13:14 下りは早い!あっという間に、登山道への入り口まで戻ってきました!
駐車場まで戻って、くつき温泉てんくうにて、ゆっくり身体を温めます♪
大阪に戻ってからは、久しぶりに『かっしゃん』にて、打ち上げとなりました~

796.早春の九州弾丸企画!国東半島、岩場巡りのハイキング!(大分県 中山仙境~津波戸山)2/26~27
2月も終盤、一足早い春を感じる早春のハイキング企画は、九州大分県へ!
これまで何度も行っている九州ですが、また未踏の地である国東半島へと向かいます。
こちらは、標高こそ高い山はありませんが、険しい山や谷が続く修験道が残り、奇岩の織り成す山には、岩場、鎖場が続くスリルと展望を味わえるハイキングコースが多くあります!
その中でも、今回は、中山仙境と津波戸山を歩いてみます!

08:54 伊丹空港より約1時間のフライトで、おんせん県は、大分空港に到着!
10:13 大分空港より車で走ること約1時間!突如として現れた奇岩の連なる山は、夷谷!
なかなかスリリングに見えますが、ホントにあのあたりを歩くのでしょうか~
10:36 中山仙境登山口の駐車場から、周回コースを歩きます!
10:48 中山仙境入口から登山道が始まります!
危険な箇所が数多くあるとの注意書き看板もありますが、果たしてどんなコースなのでしょうか~
11:40 アップダウンを繰り返しながら高度を上げていきます!岩場、鎖場も出てきます!
12:02 ここは、鎖を頼りによじ登るしかないか!
12:07 無明橋に到着!見方によっちゃあスリル感のある橋にも見えますが…
12:26 展望あり、変化に富んで、歩いていても飽きません!
12:54 高城山頂到着!ここで、お昼にします♪
天気も良く、暖かな陽射しのハイキング日和ですが、登山者は少ないよう!
12:57 標高300m程度のところではありますが、垂直に切り立った崖のところもあって、なかなか気の抜けないコースであります!
13:08 展望も良く、少し広くなったところで記念撮影!
13:13 このコースも修験道の一部なのでありますが、国東半島には、ほかにも多くの修験道が残るよう。
13:22 ここから下りに入ります!鎖がないと、ちょっと厳しいな~
13:31 隠洞穴に到着!
崖をえぐったような場所にあって、今にも岩が落ちてくるんじゃないかと気が気でない!
13:54 無事に下山となりました!駐車場までは、車道を5分ほど歩いて戻ります。
3時間半程の行程でしたが、思っていた以上に楽しめました~
さて、ここからはコンビニでビールを調達してから、本日の宿へと向かいます!
16:59 本日の宿『旅庵 蕗薹(ふきのとう)』に、到着したところで、まずはビールでカンパイ!
夕食までに、温泉で汗を流します!
18:05 さて、いよいよ夕食スタート!
まあ、もう1回カンパイからですけどね~
18:49 次々に料理が運ばれてきますが、ビールを飲んでいるので、食事が追いつかず…
19:08 豊後牛の陶板焼きのあとは、フルーツに団子まで♪
すっかりお腹いっぱいで、動けませんわ~
07:38 そないに飲んでないとは思うけど、やっぱり昨晩の記憶は薄いな~
朝風呂で目を覚まして、朝食をいただきまーす!
08:29 一晩お世話になりました~
部屋も温泉も快適で、食事も美味しかったです!
さて、本日の山は、津波戸山を目指します!
09:20 コンビニに立ち寄ってから、津波戸山駐車場に到着!
今回は、大分空港からの移動距離も短く、山の行程も短めなので、何かと余裕があります!
09:27 駐車場からは、しばらく林道を辿ります。
正面が、どうやら目指す津波戸山のよう!
09:35 ここから登山道へと入っていきます!
10:06 津波戸山弘法大師八十八ヶ所霊場巡拝道とのことで、88番まで石仏が設置されているとのこと。こちらは、3番の石仏を通過!
10:18 本日の津波戸山も、標高529mと低山ながら、岩場、鎖場が連続する、スリリングなコースであります!
10:21 岩場をつなぐ橋が、左京の橋とのこと!
短い橋ではありますが、足場が悪いので、なかなかキンチョーします!
10:32 登山道を少し離れたところからは、360度の展望が広がります!
こうしてみると、何とも岩だらけの山ですな~
10:56 針の耳と言う、岩の間を鎖を頼りにすり抜けます!
登ったり下ったり、なかなか素直に進まないコースであります!
11:18 青空が広がり、気温も上がって暑いぐらいです!
11:44 岩がゴロゴロの急斜面を登っていきます!
11:48 尾根に出たところで、ここからは土の道に変わりました!
12:21 津波戸山のピークは展望なし!
西展望台まで行って、お昼ご飯を食べて戻ってきたところでの記念撮影!
12:56 下りは、違うルートを辿ってみます!
13:00 ここまで調子よく下ってきたのに、ここからは再び急斜面をよじ登ります!
13:15 展望の開けるところに出てきました!
修行コースもこの先で終わりのようです!
13:25 最後はロープを頼りに下ると、登りに辿ってきた登山道と合流です!
13:51 無事に駐車場まで戻ってきました~
4時間半ほどの行程でしたが、展望も変化もあって楽しめるコースでした!
近くにあれば、リピートする感じなんですけどね~
15:23 下山後は、花いろ温泉に立ち寄って、汗を流します!
大分空港までも、それほど離れていないので、今回は空港でお土産を見る時間も、打ち上げ時間も十分に取れました~

797.春の西日本ゆるり旅!スリルと展望の山とうまいもん巡り!(山口県~島根県~広島県 右田ヶ岳~三倉岳)3/18~20
島根県は益田市に『日本一の居酒屋』が、あるという!酒をたしなむワタクシとしては、ちょっと行ってみたい!いや、だいぶ行ってみたい!しかしながら、益田って!大阪からはちょっと遠いし、ビミョーに行きにくいところだな~
こうなりゃ、山の企画と組み合わせて行ってみるか!が、益田市の周辺には、これと言った山もないようだけど…
まあ、低山だけども楽しめそうな山はあるので、山口県の右田ヶ岳と広島県の三倉岳を行程に組み込んで、なかなか強引な企画になってしまいましたが、行ってきましたよ~

20:00 往路は名門大洋フェリーにて、大阪南港を金曜日の夜に出港です!
個室を取ったので、酒と夕ご飯を持ち込んで、部屋での宴会スタート!
閉店時間がないもんだから、宴はいつまで続いたのでしょうか~
もちろん飲み過ぎな感はありますが、寝ている間に門司港へと到着です!
これは船旅の良いところですね~
10:42 天気はビミョーな感じですが、本日目指す右田ヶ岳の登山口よりスタートです!
10:50 住宅街をすり抜けて、ココから登山道へと入っていきます!
11:09 少し展望が開けたところで分岐点!
もちろんここは『危険』と書かれた、直登コースを選択です!
11:22 ウワサには聞いておりましたが、岩場にロープ、鎖が次々に現れます!
11:34 振り返ってみると展望も良し!
時折、新幹線が走り抜ける姿も眺められます!
11:35 岩場をすり抜けるようなところも、鎖を頼りに登り進めます!
11:40 昨晩の酒が抜けないためか身体が重い!ワタクシ一人取り残されて、ゆっくりと進みますが、ココで進退窮まる!
鎖もロープも垂れ下がってないけど、これあってるかな?
2度ほどちょっと引き返して、巻き道を探すも見当たらないので、これがコースなのか?
不審に思いながらも、進むしかないようなので、意を決して岩に取り付きます!
大きく腕を伸ばし、身体を引き上げるように登っていきますが、かなり難易度の高いところであります!
ココホンマに、みんな登っていたんだろうか?
しかも、雨も降り出してきたので、早々に乗り越えたいところですが…
11:44 身の危険を感じながらも、ようやく通過すれば、まだ先の岩場に取り付いてる人が見えました!
まだ遠いな~、今日はもうコレぐらいで、ええんやけど~
11:55 ナントカカントカ右田ヶ岳登頂であります!
さすがに危険な直登コース!楽しめましたよ~
これ以上雨がキツかったら、ホンマに危なかったな~
12:04 雨も本格的に降り出してきたのでカッパを着て、周回コースで下山です!
12:17 こちらのコースは、初心者向けのコースとのことですが、それでもロープ、鎖場は出てきます!
12:26 低山でありながら、変化もあって楽しめるコースなので、近くにあればリピートするんだがなあ…
さて、また来ることはあるでしょうか~
12:52 無事に下山となりました~
2時間チョイの行程でしたが、十分に楽しめましたよ~
下山後の立ち寄り湯は、湯田温泉は『西の雅 常盤』で、汗を流して、いよいよ今回のメインとなる『日本一の居酒屋』を訪ねるべく、島根県は益田市を目指します!
17:52 益田駅前のホテルにチェックインした後、徒歩10分足らずで、今回のメインともいえる居酒屋『田吾作』にやって来ました!
周りには何もないところにあるこの居酒屋に、ぞろぞろと人が集まってきます!
本日も、予約で満席とのこと!
17:54 本日は、席だけの予約!
すでに用意されているのはつきだしでしょうか!
これだけでも、飲めますけどね~
本日は、魚の入荷が少ないとのこと!
しかしながら、料金が書かれていないものが多いんですけど…
魚に至っては時価とのこと!
ま、ま、煮魚、焼魚、から揚げ…と、いくつか頼んで、まずはビールでカンパーイ!
飲み進むうちに、日本酒も登場!
なんとなんと、ドリンクに至っても料金不明!
まあ、すでに調子は上がってきちゃってるので、どんどん飲んじゃいますよ~
イサキの煮つけも、出てきました!
から揚げも、焼魚もはまぐり酒蒸しも食べたけれど、まだ食べられそうとのことで、聞いてみると、刺身もあるとのこと!
刺身盛り合わせを注文!
19:36 ずいぶん早いペースで食べて飲んで~
お腹もいっぱいになってきたので、そろそろ気になる会計でーす!
じゃーん!
今回は6人だったので、一人あたり8,800円ほどです!
ずいぶん飲んだのは間違いないけど、居酒屋としては、う~んという感じかな…
20:54 田吾作を出た後、有志3名は、2次会へ!
ここで食べた刺身の方が美味かったような…
しかしながら、ワタクシの記憶もこのあたりまで~
ここでも散々飲んだ後、店内で知り合った地元の人に連れられて、3次会に行ったとか!
さらに、その方にすべておごってもらったというのも、次の日に聞いて知ったことであります!
10:11 本日は、島根県は益田を後にして、広島県の三倉岳へとやって来ました!
10:24 本日は、Bコースを辿って、中岳を目指します!
現在のところ中岳~夕陽岳の区間が通行止めとのこと!周回コースを予定しておりましたが、中岳へのピストンです。
10:55 中岳と朝日岳の分岐点に、ワタクシ一人遅れて到着!
すぐそこなので、朝日岳にも登ってみました。山頂は狭く、休憩している方もおられたので、早々に下って、中岳へと向かいます!
11:21 中岳登頂!
この山も前日の右田ヶ岳と同じく低山でありながらも、岩の山で楽しめるコースです!
11:31 とっとと下りまーす!本日は、Bコース往復で、2時間ちょっとの行程でした!
下山後の温泉は、宮浜グランドホテルに立ち寄って、汗を流します。
あとは、一路大阪へ~
昨日あれだけ飲んだけど、やっぱり大阪に戻れば、打ち上げあるんですよね♪

798.ゆっくり山小屋泊で行く!残雪の北アルプス・蝶ヶ岳登山!(岐阜県~長野県 蝶ヶ岳)5/3~5
4年ぶりのゴールデンウィークに行く、北アルプスは蝶ヶ岳企画です!
このまだ標高の高いところでは残雪のある時期で、ワタクシがおススメする山の一つでもあります!
今回は、ゆっくりした行程を考えており、1日目は大阪朝出発で、平湯温泉泊まり。2日目に、上高地から入って長塀尾根を辿って、蝶ヶ岳登頂し、蝶ヶ岳ヒュッテ泊。3日目は、下山して、大阪まで戻る計画でありました。
が、人数制限のかかった蝶ヶ岳ヒュッテは、予約受付と同時に電話してもつながらず!午後になるとすでに満室とのこと!
あわてて代替案を考えるべく、徳澤園に連絡すると、相部屋で2連泊の空きがあるとのことで、即予約して、行程を練り直したのでありました~

16:59 何とか上高地に到着!
今日は徳沢までの予定なので、さほど早い出発ではなかったけど、高速道路が事故で大渋滞!
すっかり巻き込まれてしまって、遅いスタートとなってしまいました!
17:01 徳沢までは、2時間足らず!
まだ日が長いうちではあるが、ビミョーなところ、暗くなる前に着けるかどうか?
17:42 日もだいぶ傾いてきたようなので、ここでは休憩せずに、一気に徳沢を目指します!
18:26 何とか日が落ちる前に到着することができました~
本日から2泊お世話になる、徳澤園でございます!
18:51 ずいぶん遅い到着となったので、すぐに夕食となりました~
もちろん、カンパーイからのスタートです!
18:58 山小屋とは思えぬ料理に設備!ここは何度来ても良いところだと感じます~
夕ご飯を終えてから、お風呂で汗を流します!
20:20 風呂上がりには、こちらで2次会へ~
明日は早朝からのスタートとなるので、消灯時刻にはおとなしく解散です!
04:58 一夜明けて、朝食はお弁当にしてもらって、いよいよスタート!
天気もまずまず、良くなりそうです!
徳澤園のすぐ横が登山口であります!
これから、長ーい樹林帯となる、長塀尾根を辿ります!
05:47 今年は残雪が少ない感じ!
雪があったりなかったりで、なかなか歩きにくいのです~
07:22 蝶ヶ岳にも、徳沢にも3㎞と言うことは、ココがちょうど半分と言うことですね~
08:43 長塀山を過ぎて、ようやく展望が開けてきました~
しかし、この長塀尾根は、何度歩いても長く感じます!
展望が開けるまでの90%以上の時間は、樹林帯の中なんじゃないかな~
09:03 妖精の池まで来ると、山頂まではもう少し!
09:12 キターーーーーー!
ついに出ました、この展望!
この眺めを見るだけで、今まで歩いてきた長ーい道のりのツラさも、吹っ飛びます!
09:13 相変わらずここは風は強いけど、天気も上々!
サイコーの登山日和となってきました!
09:23 何度見ても、いつまでも飽きない眺めであります!
09:28 残雪の蝶ヶ岳登頂!
09:32 蝶ヶ岳ヒュッテから常念岳方面の眺めもヨロシ!
10:30 存分にこの眺望を楽しんだので、そろそろ下山にかかります~
さて、次はいつこの景色を見に来ることができるでしょうか!
11:03 長塀山まで、戻ってきました!
徳沢まで4.4㎞!ここからは、長ーい樹林帯に入っていきます!
13:40 順調に下って、徳沢まで下山です!
あー、良く歩いたな~
今日はココまでで、ヨカッタ!もう歩く気になりません!
と言うことで、暖かな陽射しの中で、カンパイです!
17:19 お風呂で汗を流し、サッパリしたところで、夕食スタート!
下山してから、ずいぶん飲んでますけど、もちろんここでもビールから~
07:01 最終日の徳澤園での朝食です!
今回、蝶ヶ岳山頂での宿泊とならず、行程が変わってしまいましたが、かえってこの徳澤園での連泊の方が良かったのかな、という感じです!
この徳澤園であれば、何度泊まってもいいかな~
07:56 そろそろ出発です!
あとは、平湯で温泉に浸かって、大阪まで戻るだけ~
09:09 上高地は河童橋まで戻ってきました!
ゴールデンウィークだけあって、朝から観光客でいっぱいです。
『ひらゆの森』に立ち寄り、そばを食べて、大阪に無事帰着!
今宵の打ち上げも長々と続きます~

山と高原地図 槍ヶ岳・穂高岳

799.新緑のハイキング(兵庫県 明神山)5/22


800.初夏の九州弾丸企画!ミヤマキリシマ咲く九重連山と秘湯と囲炉裏料理を楽しむ旅!(大分県 久住山~平治岳)6/11~12


戻る

【公式】 ミレー (Millet) 【レディース】ドライナミック メッシュ ショートスリーブ DRYNAMIC MESH MIV01708 / アンダーウェア あす楽

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です