活動報告 2023年1月~6月

814.新春初詣ハイキング(奈良県 高見山)1/3
新年あけましておめでとうございます!
お正月もあけて3日より、新年企画はスタート!まずは、新春初詣ハイキングとして、奈良県は高見山へと行ってきました~

10:37 当初の予定では、たかすみ温泉の登山口より登る予定でありましたが、車で近づくにつれ、見えてくる高見山の頂上付近は、ガスがかかっているよう!
う~ん、まあ雪はあるようだし、霧氷も見れそうだけど、青空が広がらないことには、ちょっとテンションも上がりません…
トカナントカ、言い訳なような感じもしますが、今日のところはサクッと登って、温泉で温まって、大阪で新年会でもするかな~と言うことになって、最短距離で登れる大峠からスタートすることにしました!
11:02 歩き出して20分ほどで、樹林帯を抜けると展望も広がり、見事な霧氷が現れました~
11:25 1時間足らずで、高見山山頂に到着です!霧氷もバッチリ!
11:52 山頂の避難小屋でお昼にします!
差し入れのちくわテン入り和蕎麦です~
あー、温かいつゆが美味いわ♪
12:09 霧氷ができるのは、この高見山だけなんでしょうかね!
ここから見える限り、周りの山に白い感じはありませんね~
12:12 初詣登山も無事登頂!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
12:16 短い行程ながら、霧氷も見ることができる、このコースで十分ですかね~
12:33 さて、あとは一気に下って、温泉を目指します~
12:51 無事に下山です!
2時間半ほどで、雪山を堪能できました~
下山後の立ち寄り湯は、いつもの『たかすみ温泉』で、温まって大阪へと戻ります。
新年明けたばかりで、打ち上げ場所の店も開いてないようですので、早目に帰って梅田へ繰り出します!
人数も増えたところで、新年会のスタート♪
今年もたっぷり飲みそうな気がするな~
まあ、元気で過ごすことが何より!山にキャンプに温泉に、行きましょう!

815.冬富士展望のハイキング(山梨県 足和田山~石割山)1/21~22
寒ーい冬だけど、今しか見られない景色がある!と言うことで、冠雪して真っ白になった富士山を眺める山に行ってきました!
大阪朝出発の1泊2日で、山梨県は足和田山と石割山の2つの山を登ります!
いずれも、間近に富士山を眺めることができる山とのことですが、さてどうなったでしょうか~

13:17 渋滞もなく順調に進んで、予定よりも早く登山口に到着!
まずは、紅葉台レストハウスより足和田山を目指します!
13:26 展望の開けた三湖台まで、やって来ました~
後ろに見えるのは、十二ヶ岳の山並みでしょうか?
13:29 南側を向けば、そこには富士山がドーン!と現れるはずですが、残念ながら雲がかかって、全貌は見えません!
ま、足和田山山頂に着くまでには、姿を現してくれるでしょうか~
13:46 雲も流れているようで、木々の間からは、次第に富士山の山頂も見えてきたような感じでありますが!
14:35 ガーン!歩き始めて1時間ちょっとで、足和田山(五湖台)山頂に到着しましたが…
何だか、さっきよりも雲が厚くなっているような…
15:02 しばらく雲が流れるの待っていると、次第に富士山も見えてはきたのですが、写真に撮ると、まったく見えてませんやん!
15:58 足和田山山頂から下山時に、再び三湖台に立ち寄ってみると、そこではキレイに富士山を眺めることができました~
やっぱ、富士山は、こうでなくっちゃ!
16:39 夕陽に輝く富士山を見るために、河口湖畔にも立ち寄り!
決してビールを買うために、コンビニを探している途中では、ありません!
17:58 さてさて、本日のお宿『ヴィラ本栖』に到着したのは、いつものごとく日が落ちてから~
チェックインの後すぐに夕食と言うことで、お風呂に入る前から宴会スタートです♪
美味しそうな料理が並び、ビールもすすみます!
さて、ご飯までたどり着けるかどうか?
18:55 お腹もいっぱいになりながらも、なんとか雑炊まで完食であります!
みなさまにも好評でしたので、またここでの宿泊企画も検討してみましょう!
竜ヶ岳登山口にも近いので、ダイヤモンド富士を観る企画でもいいかもね~
このあとは、いったん解散して、お風呂上がりからの2次会スタートとなりました!
07:46 やっぱり昨晩の記憶はないけれど、朝風呂に入ってから朝食スタート♪
08:32 予定よりも少し早めに、宿を後にします!
本日目指すは、石割山から平尾山へ!
09:52 石割神社の赤い鳥居前から出発です!
09:56 403段あるという石段からスタート!
身体が重くて、脚が上がりません~
10:30 石割神社に到着!
パワースポットでもある、こちらの岩の隙間を3回通り抜けると願いも叶うとのこと!
これはもう、良いことが起こるに違いない!
ありがたや~
10:57 キターーーーーー!
石割神社より20分ほどで、石割山登頂です!
目の前に冠雪した富士山が、姿を現してくれました!
11:01 やはり、いつまでも見飽きないこの姿は、美しい!
登る山ではなく、見る山だ!とは、よく言われるけど、やっぱそうですかね~
11:12 ここからはさらに富士山に近づくように平尾山へと向かいます!
11:40 平尾山から望む冠雪した富士山も素晴らし~
12:10 ここから、スタートした鳥居前へと下っていきます!
約2時間半の行程で、無事に下山となりました~
短い行程ながら、本日も念願の富士山を眺めることができて、満足いく山行となりました!
12:31 下山後は、登山口より車で5分補のどのところにある『山中湖平野温泉 石割の湯』で温まります!
帰りもほぼ渋滞なく順調に大阪まで戻って、今夜は『かっしゃん』での打ち上げとなりました~

816.冬の東北満喫企画!秋田のうまいもんと温泉と森吉山のスノーモンスター(秋田県 男鹿半島~森吉山)1/28~26
いつものごとく1泊2日の行程ながら、森吉山のスノーモンスターと男鹿のなまはげに出合うことをメインに、温泉も秋田の夜の街も楽しんでしまおうとのモリモリ企画です!
さあ、冬の秋田は寒いだけじゃない、はず!

08:13 前日には大阪でも積もるほどの雪が降り、フライトも危ぶまれましたが、無事にJAL2171便は伊丹空港を飛び立ちました~
09:29 秋田上陸です!早速、ナマハゲがお出迎え~
10:34 まずは、男鹿のなまはげ館に向かいますが、巨大なナマハゲが立つ、男鹿総合観光案内所に立ち寄りです!
11:37 なまはげ館に到着しましたが、ナマハゲとの問答が始まるとのことで、先に男鹿真山伝承館に入ります!
11:47 迫力もあって、なかなか見ごたえあり!
ナマケモノはいないか~!
12:03 続いて、なまはげ館で、各地のナマハゲとご対面!
12:43 続いては、北緯40度線上にあるという入道崎へとやって来ました~
いや~、冬の日本海は風がキツイね~!しびれるような寒さです!
13:23 男鹿までやってきたら、ぜひとも行きたいと思っていた『お食事処 美濃幸』の名物料理『天然真鯛の石焼定食』3,200円也です!
ぐつぐつと沸く、見るからに熱そうな桶の中には、拳大の石が2つ入っておりました!
食材は限定して仕入れているため、予約がなければ食べられないようです。
早めに連絡しても漁によって魚が入るかどうかわからないとのことでしたが、前日に予約できました~
17:15 男鹿温泉はセイコーグランドホテルの温泉で温まった後、この日は、たまたま『体感!冬のナマハゲ2023!』と言うイベントがあるとのことでしたので、立ち寄ってみました!
19:50 時間も押しているので、『体感!冬のナマハゲ2023!』は途中退出して秋田市内へと戻ってきました!
本日の宿泊は、JR秋田駅前の『ホテルメトロポリタン秋田』で、快適な部屋でしたが、荷物を置いただけで、すぐに夜の街へと繰り出します!
ホテルよりまだ雪の残る道を、早足で歩くこと15分!まず、やってきたのが『秋田乃瀧』でございます!
こちらは『はたはた鍋』!いただきましょう♪
20:10 秋田に来たら日本酒でしょう♪と、日本酒3種の飲み比べ~
う~ん!どれを飲んでも旨い!と次第にヒートアップしてきます!
21:14 お腹も膨れて、調子も上がってきたところで、ちょうど次に行こうとしていた店から『そろそろ空きそうです~』との連絡がありました!
では、2次会へ~と言うことで、またホテル方面へと戻ります!
21:27 で、やってきたのがこちら『永楽食堂』で、ございます!
秋田に来たならここに行きたいと思っておりましたが、2週間ほど前に連絡したところ、19時スタートはすでに満席。さらに、5組ほど待ちとのことでしたが、空いてくれば連絡しますとのことでしたので、2次会利用にしようとお願いしていたのであります!
21:57 この壁一面の張り紙だけで、テンション上がっちゃうよな~
でも、もうすっかり記憶もないもんね~
何を飲んだか、食べたかも、わかんないけど、このあとは部屋に戻って3次会もあったとか?
知らんな~と思っていても、今時は記録の写真が残っていたりもするのです…
明日は、ちゃんと森吉山、行くよね?
09:54 相変わらず昨晩の記憶はないもの、朝食を食べることができるくらいの時刻には目が覚めて、ほぼ予定通りに森吉山阿仁スキー場まで、やって来ました!
10:55 少し遅くなりましたが、いよいよゴンドラ山頂駅より、いよいよ出発です!
11:09 スノーモンスターも順調に育っているようです!
11:41 石森を過ぎて、森吉山阿仁避難小屋へと向かいます。吹雪くようになって、視界も効きません!
12:08 森吉阿仁避難小屋へと到着!このまま、さらに進みます!
12:16 避難小屋を過ぎたあたりからトレースもなくなって、ラッセルが続きます!
12:23 時折、遠くに日が差すのが見えるものの、ほぼ真っ白けの状態!
12:42 森吉山山頂までは、あと300mほどでしょうか?しかしながら、もうすでにタイムリミットを過ぎているので、残念ながらここで撤退します!
13:35 下るにつれて吹雪はやんできた感じですが、登りにつけた自分たちのトレースさえも、すでに見えなくなっておりました!
13:45 何とか無事にゴンドラ山頂駅まで、戻ってきました!
スノーモンスターを観ることはできましたが、やはり天候不良なところで、展望はイマイチ。
行程が1時間半ほど押しているので、残念ながら温泉立ち寄りも、パスとなってしまいました~
あー、残念!
無事に秋田空港に到着も、打ち上げするほどの余裕はなく、お土産を買い込んで、機上の人となるのでした!
もちろん、伊丹空港に到着してからは、打ち上げでーす!

817.厳冬期だけの絶景を観る!氷瀑トレッキング(茨城県~栃木県 袋田の滝~雲竜渓谷)2/4~5
1年のうちでも最も冷え込むこの時期だからこそ、観ることができる景色がある!と言うことで、日本三名瀑のひとつに数えられる『袋田の滝』と雲竜渓谷へ、自然が織りなす造形美、滝が凍るという氷瀑を観に行ってきました~

08:56 神戸空港を飛び立ったSKY182便は、1時間ちょっとのフライトで、間もなく茨城空港へと降り立ちます!
今回、ワタクシは初の茨城空港への上陸となります。
そこで気になるのが、茨木空港内のレストランなんですね~
帰りがけに打ち上げのできるところがあるのかどうか?
企画の段階から調べてはおりましたが、あまりなさそうなのです~
12:04 さて、早速やって来ました袋田の滝です!
日本三名瀑のひとつと言うだけあって、ここはすでに観光地!
滝から離れれば、無料駐車場もあったのですが、うっかり進んでいくと、近づけば近づくほどに駐車料金も上がっていきます!
で、本日の凍結具合は、4割ほどのよう。
12:12 第2観瀑台に上がれば、滝全体を眺められます。
もう少しガッチリ凍ったところ見たかったところですが、遠征ですしこればっかりはタイミングもありますからね~
12:15 『たき丸』くんと記念撮影をして、そろそろ移動しまーす!
16:51 いつものようにコンビニで酒を調達して、本日のお宿『日光ぐりーんほてる懐かし家 風和里』に到着です!
袋田の滝のあと、昼食をとるために道の駅に立ち寄ったのですが、あまりの混雑ぶりに、すっかり時間が押してしまい、そのまま宿へと直行になりました!
時間に余裕があれば、華厳の滝か、日光東照宮に立ち寄りたかったところですがね~
で、宿に着いたからには、まずはカンパーイ♪
18:49 温泉で、温まってからの宴会スタートでーす♪
次々と料理が出てくるんですが、もうね、そんなに食べられないのよね~
まあ、その分お酒は、多めにいただきますよ!
もちろん、このあとは、部屋に戻って2次会です。
すっかり酒もまわって、調子も上がったところで、売店に立ち寄ったもんだから、何かわからんけど、とりあえず買うとけ!みたいに買ってしまったようで、次の日はザックが閉まりませんでした~
07:47 一夜明けて、朝風呂で目を覚ましてから、朝ご飯をいただきまーす!
朝からたっぷり、満腹です。
09:10 本日は、雲竜渓谷の奥にある、雲竜瀑を目指します。
登山口に近い駐車場に停めたのですが、そこから登山口までの間には、まだまだ路上駐車の車の列が並んでおりました!
09:21 まだしばらく林道は続きますが、車はココまで。
ガイドツアーもたくさん出ているようで、ここまでタクシーも続々と上がってきます。
09:28 『通行止』となっておりますが、ここで橋を渡ります!
フツーに人は歩いているので、これは車の通行止めと言うことなんでしょう。
09:54 展望が開けて、ネパールの山奥のような光景となってきました!
10:22 林道もココまで!この奥からは、登山道となってきます。
それにしても雪も少ないようで、氷瀑の凍結具合も気になるところです!
10:44 何度か渡渉する場面も出てきます。
もちろん、待ち構えているんですけどね…
10:59 ここから先が、雲竜渓谷のようです!
遠くに氷瀑も見えてきました~
11:16 やって来ました、雲竜瀑!
氷のカーテンとなっております~
11:21 今日は天気も良く、多くの登山者の姿が見えます。
ここで十分堪能したと思って帰ろうとしたところ、たまたま隣にいたオジサンが、『この奥も、観ていた方が良いよ!』と言うので、引き返してさらに奥へと進みます。
11:28 奥に進んでいくと、さっきとはまた違った光景が出現してきました~
オジサンありがとう!やっぱ、こっちも観ておくべきでした!あっさり帰らず、ヨカッタ!
11:33 奥に見える凍った滝の滝壺あたりにも人がいるのが見えました!
アイスクライミングをしている人も居るようです。
11:39 記念撮影をして、そろそろ戻ります!
青空のもと、氷瀑鑑賞を堪能できました~
ここまでは、さほど難しいルートもなく、登山経験のない方でも来れそうです。
11:51 雲竜渓谷への入り口となるこの階段が、一番滑りそうなところでした!
12:48 ええ天気で、それほど寒さも感じられません!
13:18 登山口まで戻ってきました。
駐車場から、往復4時間半ほどの行程でした。
このあとは、鬼怒川温泉で汗を流して、茨木空港へと向かいます!
ほぼ予定通り、茨木空港へと帰ってきましたが、やはり空港内にレストランはなく、フードコートがあるのみ。
まあ、それでもビールがあればOK!と言うことで、軽ーく打ち上げとなりました~
19:26 茨木空港よりSKY187便で、神戸空港へと戻りまーす!

21時過ぎには、神戸空港へと無事に戻ってきましたが、そこから有志は、三宮での2次会へ♪

818.雪山登山・伊吹山(滋賀県 伊吹山)2/12
2年ぶりの雪山の伊吹山企画となりましたが、今回も雪はそれほどなさそうとのこと!
さて、雪山を楽しむことはできたのでしょうか~

09:04 2年前と同じく、登山口に積雪はありません!
09:27 1合目もまったく雪はなし!う~ん、雲が広がるな~
10:19 3合目まで来て、ようやく積雪が見られるようになってきました。
伊吹山山頂付近は、ガスで覆われております!
10:47 5合目から上でもまだ地肌が見えているので、アイゼンなしで進みます!
11:11 6合目に到達!土と雪のミックスで、なんとも歩きにくい!
11:57 ようやくアイゼンを装着して、山頂直下の急斜面を登ります。
それにしても、山頂に近づくにつれ、白ーくなってきました~
12:21 急斜面を登り切って、頂上台地にたどり着きました。
山頂まではもう直ぐですが、ガスに包まれ真っ白け~
12:32 日本武尊のお迎えを受けて、伊吹山登頂です!
12:40 真っ白で展望も効かないので、GPSを頼りに、三角点にも立ち寄ってみました!
身体も冷えてきたので、立ったままおにぎりを食べて、下山にかかります!
12:59 ところどころで土がむき出しとなっているので、尻セードで滑るようなところがなかなかありません!
13:17 それでもやっぱり下りは早い!ガスがかかるところから下は、展望も開けてきます!
13:45 5合目まで下ってきました!遠くには日が差すのも見えますがね~
15:07 無事に下山となりました~
下ってみれば、何だかいい天気なようです!
16:54 下山後の立ち寄り湯『伊吹薬草の里文化センター ジョイいぶき』から出た後は、青空が広がって伊吹山もキレイに姿を現しました!
ある時にはあるんでしょうけど、たっぷり雪の積もった伊吹山を登れる時期も、年々短くなっているような気もします!

819.春を先取り南九州弾丸企画!高千穂峰&開聞岳と温泉の旅!(宮崎県~鹿児島県 高千穂峰~開聞岳)2/18~19
2月も半ばを過ぎて、そろそろ春の到来を感じられるところを目指して、南九州へと行ってきました!
さて、春をサキドリとなるでしょうか~

07:42 伊丹空港に、06:40と早い集合となって、あさイチのJAL2401便で、鹿児島空港へと向かいます!
10:18 鹿児島空港より、高千穂峰の登山口となる高千穂河原ビジターセンターまでやって来ました!
10:25 ここから登山道へと入っていきます。
新燃岳方面は、噴火警戒レベル1となっており、通行禁止となっております。
10:46 展望が開けて御鉢の稜線が見えるようになってきました!
11:10 御鉢の中を覗き込む!
火山であることを実感させます。
11:16 御鉢の稜線を歩く頃には、ガスで真っ白けに包まれました~
11:24 風が強く、ガスも流されていきます。
目指す高千穂峰が、どっしりと姿を現してきました~
11:28 御鉢からはいったん下って、高千穂峰頂上までは、もう一登り!
11:43 ピークまでは、あと180m!火山らしい、ざれた岩場を登っていきます!
11:54 天の逆鉾が立つ、高千穂峰登頂!
青空も見えてきているんだけど、風が強く体温を奪われます。
12:09 ガスが切れて展望も広がってきましたが、天の逆鉾を一回りして、早々に下山にかかります。
13:31 休憩することなく、一気に下山となりました~
高千穂河原ビジターセンター前で、少し休憩して、お昼ご飯もいただきます♪
15:16 泥湯で有名な『さくらさくら温泉』で、ゆっくり温まって、本日の宿泊場所となる、指宿へと移動しまーす!
15:30 せっかくなので、霧島神宮にも立ち寄りました!
19:02 本日のお宿『指宿こころの宿』に到着して、夕食宴会もスタート!
会席プランなので、次々と料理が続くのですが、ビールもすすんで、ご飯までたどりつけそうにありません。
さくらさくら温泉にも入ってきましたが、せっかくなのでこちらの温泉にも浸かってから、部屋に戻って、薩摩焼酎で2次会でーす!
09:31 一夜明けて、本日は開聞岳を目指すのですが…
う~ん、山頂あたりはガスに包まれて、何にも見えないよな~
09:38 まあ、それでも雨は降っていないし、登山を辞める理由もみ当たりませんので、とりあえずスタートです!
09:56 屋久島に似ているような植生の続く一本道の登山道を、進みます!
10:21 5合目に到着!
ずーっと樹林帯の中で、展望がないのですが、ここに来てようやく左側の展望が開きます!
じゃーん!まあ、想定の範囲内ではあるのですが…。
やっぱ、真っ白けだよね~
11:38 そんなこんなで、再び樹林帯の中を歩いて、開聞岳登頂であります!
なぜか、よく見る光景となりました~
雨も降ってきたので、早々に退散いたします。
12:45 5合目まで下ってくると、さっきよりかは眺望も良くなった感じではあります。
13:15 ハイ!無事に下山となりました~
13:17 さすがに九州本土も南の端っこまで来れば、暖かいのでしょう。すでに桜が咲き始めておりました~
14:03 下山後の立ち寄り温泉は『砂むし会館砂楽』で、砂むし温泉体験です!

順調に鹿児島空港まで戻って、予定通りの打ち上げとなりました!
伊丹に帰ってからも、2次会があったりするんですよね~

820.雪山登山・残雪の荒島岳(福井県 荒島岳)2/25~26
2年ぶりとなる残雪の荒島岳です!
今回も大阪前夜発で、ゆけむり温泉ゆ~遊にて仮眠を取って、荒島岳へと向かいます!

『ゆけむり温泉ゆ~遊』では、温泉に浸かってから仮眠を取るべく、前夜は19時半には大阪を出発。
ほぼ予定通りの22時半には、現地に到着。コンビニでビールにつまみを買い込んでおりましたが、残念ながら館内に飲食物の持ち込みは禁止とのこと…
まあ、風呂上がりには館内で売っていた、ビールとつまみで、軽ーくカンパイでーす!

翌朝は、予定通り6時には出発となりました。
荒島岳登山口の手前には、新しく道の駅『越前おおの荒島の郷』が出来ており、こちらでトイレを借りておきます。
登山口のトイレは、冬期間使えないので、この道の駅は、ありがたい!
07:36 カドハラスキー場跡の駐車場より登山スタートです!
07:40 目指す荒島岳山頂方面は、白ーくなっておりますが、どうなるでしょうかね~
晴れていれば展望も素晴らしい山ですので、登るうちに天候も良くなることを期待しておりますが…
08:31 ゲレンデトップまで登ってきました!
あ、何だか青空も出てきたみたいで、テンションも上がります!
08:53 荒島岳山頂まで、あと3.0㎞とのこと。
お昼前には、たどり着けるでしょうかね~
09:22 2月も終わりと言っても、まだまだこの辺りは冬景色!
霧氷が広がります。
09:36 山頂までは、あと2.0㎞!
雪山としては、なかなか順調なペースではないでしょうか~
10:02 しゃくなげ平に到着。青空に霧氷は、やっぱ映えますね~
10:15 もちが壁へと取りつきます!
10:46 もちが壁を乗り越えれば、展望が一気に開けてくるはずなんですが…
まだ、真っ白です!
と言っているうちに、吹雪いてきましたよ~
11:25 かなりキツイ吹雪の中を進んで、ようやく荒島岳登頂です!
残念ながら眺望なし!じっとしていれば、身体が冷えてくるので、ここは写真を撮ってすぐに退散します。
12:50 樹林帯の中に入れば、風もおさまりました。
一気に下山していきまーす!
13:02 山頂からここまで、1時間半ほどで下ってきました。
13:15 ここまで来れば、あとはゲレンデを下るだけ!
青空が見えてんだけどな~

尻セードで、ゲレンデを楽しみながら一気に下ったのは良いけれど、どうやらスマホを落としてしまったよう…
探すべく引き返したところで、後ろを歩いて下りていたメンバーが、拾ってくださっておりました。
アリガタヤ~!御礼の品は、ビールで~♪
13:38 ハイ!みなさん、無事に下山です!
山頂からの展望はなかったけれど、雪山を存分に楽しめました~
温泉で温まってから大阪に戻って、今夜は『白おじ』で、打ち上げとなりました!
一杯だけと言っていたはずが、やはり一杯じゃ終わらないよね~

821.早春のハイキング(三重県 錫杖ヶ岳)3/5
3月に入りました!そろそろ春の到来が感じられるようにもなってきました。
早春のハイキングと言うことで、三重県の錫杖ヶ岳に行ってきました!

10:43 登山口にはトイレがないので、『道の駅いが』に立ち寄って、加太登山口からスタートです!
10:48 加太登山口から錫杖ヶ岳山頂までの距離は、約2,000m
山頂までの200mごとに1~9までの標識が設置されております。
11:06 スギ林の中を歩いて、柚之木峠に到着!
連発するくしゃみと止まらない鼻水で、春の訪れを実感します。
11:12 この辺りで、展望が少し開けます。
11:27 山頂まで600m。もう少しだよね~
11:35 登山道のところどころにベンチが設置されております。
しかしながら、ここはリスクあるよね~
11:39 あと200m!もう一息だけど、このあたりから急に斜面がせり上がってきました!
11:43 最後はクサリ場も出てきましたよ~
11:57 無事に錫杖ヶ岳登頂です!
頂上はあまり広いスペースがないので、ここではゆっくりすることなく、直下にあったテラスへと下ります。
12:26 テラスでは、なんとか5名分のスペースを確保して、ランチにしまーす♪
今日は、和蕎麦にしてみました~
あんかけの長崎皿うどんは、差し入れでーす!
2種の麺で、お腹も落ち着いてきました~
13:11 食後のお茶も飲んで、そろそろ下山にかかります!
屋根付きのテラスで、ゆっくり過ごせました。
13:22 急斜面を、一気に下っていきます。
14:10 1時間ほどで、下山となりました~
うーん、これぐらいの短い行程でも、十分楽しめます!
下山後の立ち寄り湯は、伊賀の里モクモク手づくりファームの『野天もくもくの湯』で、温まります!
18時前には、大阪帰着となりましたが、ちょっとだけと言うものの、『白おじ』にていつものように長ーい打ち上げでーす!

822.春のハイキング(兵庫県 雪彦山)3/12
6年半ぶりとなる久しぶりの雪彦山です!
今回は、修験道の地として知られる弥彦山、英彦山、雪彦山の日本三彦山を巡る企画第1弾として、春のハイキングは兵庫県の雪彦山を歩きます!
果たして、第2弾、第3弾の企画は続くのでしょうか?

10:47 いつものように、雪彦山キャンプ場のある登山口からのスタートです!
しかしこの写真、遠近法の使い方間違ってないですかね?
10:56 いやー、くしゃみ、鼻水で、すっかり春の訪れを感じる今日この頃であります。
それにしても、鼻水止まらず、なかなか進みません!
11:07 展望岩で、いったん視界が開けます!
そそり立つ岩山が、本日目指すピークの大天井岳であります。
11:38 出雲岩に到着!
ここは、よくクライミングの練習場所となっているところですが、今日は誰もいないようです。
11:48 セリ岩を通過できるかどうかで、ダイエットの効果が測れます!
12:33 大天井岳のピークに着いたところで、お昼にしまーす!
本日も、和蕎麦にしてみました♪
こちらは差し入れのソーセージとレンコン肉詰めですかね♪
お腹も膨れて、持ってきたおにぎりは、帰りに食べるといたしましょう。
13:02 ランチを終えて、これから下山にかかります!
13:18 ここが下山の核心部!なかなか緊張感のあるコースです!
13:26 長ーいクサリ場が続きます。
慎重に、下りていきましょう!
13:44 地蔵岳にも立ち寄ってみました!
こちらも、なかなかスリルのあるコースです。
14:17 虹ヶ滝の出合まで下ってきて、ようやくクサリ場も終了です。
14:49 無事に下山となりました!
ランチも含めて4時間ほどの短いコースですが、今回も楽しめました~
下山後は、『雪彦温泉』で、温まります!
大阪に戻ってからは、先週に引き続いて『白おじ』での打ち上げでーす!
いやー、やっぱり今日も長いよ、飲んでる方が!

823.アルプスチャレンジ!和気アルプスクライミングサーキット(岡山県 和気アルプス)3/19
岡山県は和気アルプスにクライミングサーキット、と言うコースがあるらしい。そこに行ってみたいとのリクエストがあり、調べてみると、確かにそんなコースがあるよう。
和気アルプスは、歩いたことがあるけれど、クライミングサーキットコースは、知らなかったし、何だか危険ににおいが漂うよう。PAO会員限定で、企画したのでした!

11:09 和気鵜飼谷温泉からスタート!
11:19 一般コースでなく、地図にも載っていないので、いろんな情報から登山道を探しながら進みます。
11:29 ところどころに小さな案内板が掲げられております。
水の流れていない沢を遡上している感じで、ツルツルで歩きにくい!
11:35 前日に降った雨のせいか、濡れているところもあります。
すでに両手両足を使わねば、乗り越えられないところもいくつか出てきました!
11:42 ヒョエー!樹林帯を抜けると、大きな壁が出現!
さらに、岩壁はもろいようで、先行者が踏んだ石が次々と転がり落ちてきます!
足場の悪いところですが、飛んでくる石を避けられないかもしれないので、早々にヘルメットを、装着します!
12:01 なんとか最初の壁を、登り切りました!
12:04 一般道は、稜線歩きの展望が広がる快適なコースなのでありますが、クライミングサーキットは、この尾根から下って登ってを、繰り返します!
12:11 『クライマー専用!!』となっておりますが、ハテ?私たちはクライマーだったのでしょうか?
12:20 これぐらいの斜面を下るだけであれば、大丈夫なんでしょうが、崩れやすい岩のため、落石がコワいのです!
12:38 いったん下ってきて、今度は一ノ倉沢を、登っていきます!
12:52 右に左に各自が登っていくので、下に居れば、右から左から石が飛んできます!
こりゃー、とてもじゃないけど、大人数では歩けないところですね~
13:31 2本登ってきたところで、もうお腹いっぱいな感じであります!
本日は4本を予定しておりましたが、怪我をせぬうちに終えようと言うことで、ここからは一般道を辿って戻ることにしました!
13:39 一般道でも、十分楽しめるコースなので、これでいいのだ~
13:52 標高200m程度の山が連なる和気アルプスでありますが、十分にアルプスらしさを感じられました!
14:15 ハイ!無事に下山となりました~
和気鵜飼谷温泉で、温まって、早目の大阪帰着!
『白おじ』にての打ち上げは、早目に始まっても、終りはいつもと一緒~!

824.春のお花見ハイキング(滋賀県 金勝アルプス)4/2
4月に入って、気温もグーンと上がって、桜も満開!
PAOの定番ハイキングコースでもある、金勝アルプスを3年ぶりに歩いてみます!

10:00 いつものように一丈野駐車場より、歩き始めます!
ここの登山口に至るまでの、川沿いの桜並木は満開であります。
10:19 沢沿いの心地よい登山道から、落ヶ滝にも立ち寄ってみます!
10:28 水量少なめの落ヶ滝前にて、記念撮影!
11:09 樹林帯を抜けて、稜線歩きとなってきます。
11:26 目指す天狗岩までは、もう少し!
11:47 天狗岩に到着!
天狗岩周辺は、多くの人でいっぱいなので、ランチはもう少し進んでからにします。
11:52 綱渡りをしております!
見ているこっちがヒヤヒヤするな~
13:08 白石峰の手前で、お昼にします!
今日は、和蕎麦にしてみました♪
13:28 白石峰から下りにかかります。
14:01 出合まで下ってきて、ここからは林道歩きになります。
14:31 逆さ観音に立ち寄って、周回しての一丈野駐車場までは、もう少し!
15:19 本日の立ち寄り湯は『大津温泉 おふろcafeびわこ座』です。
早めの大阪帰着となって、本日も『白おじ』にての打ち上げとなりました~
いつも通りの長ーい打ち上げで、記憶もサッパリなし!

825.春のハイキング(三重県 釈迦ヶ岳)4/16
雨が上がった後の晴れ間で、空気も澄んでいるよう!
春のハイキングは、2年半ぶりに鈴鹿セブンマウンテンの一つ、釈迦ヶ岳を歩いてみます!

10:33 朝明渓谷駐車場の登山口からスタートです!
10:42 ここから中尾根を辿ります。
12:08 鳴滝コバを過ぎ、尾根へと向かう岩場は迂回します!
12:15 青空が広がるとやはり気持ちがいいな~
12:29 アップダウンを繰り返し、この岩場を下って、登り返せば、釈迦ヶ岳の最高点へたどり着きます。
それにしても、ここはなかなか見ごたえのある岩場ですよ!
12:39 釈迦ヶ岳最高点登頂!
三角点のある山頂は、もう少し先なので、そこまで行ってみましょう!
12:47 伊勢湾までの展望が広がる釈迦ヶ岳山頂です!
ランチのできるところを探しながらやって来ましたが、あまりスペースも空いていないので、少し戻ってお昼にします!
13:18 尾根沿いにスペースを見つけて、お昼にしまーす♪
今日は、久しぶりに鉄板焼き~
晴れてはいるんだけど、風が強くてすこーし寒い~
14:26 お腹も膨れたところで、次はハト峰へと向かいます!
14:38 猫岳到着!ニャーッ‼
15:17 羽鳥峰到着!
眼下には、ナスカのちっちゃい版の地上絵が見えます!
15:20 いつもここは風が強い、羽鳥峰登頂!
さーて、あとは下るだけでーす!
15:43 朝明渓谷の谷コースを下ってきました。
ロープがあるのも、この辺りが最後でしょうか~
16:11 無事に朝明渓谷の駐車場まで、戻ってきました。
朝は、ほぼ満車のようでしたが、さすがに減ってますね~
16:36 下山後の立ち寄り温泉は、湯の山温泉の希望荘です。
駐車場が上にあって、温泉までは下ります。
高台にあるので、露天風呂からの展望良しです!
大阪に戻ってからは、今週も『白おじ』にて、長ーい打ち上げとなりました♪

826.アルプスチャレンジ!日本一低いアルプス、小野アルプス縦走ハイキング!(兵庫県 小野アルプス)4/23
4月も後半のゴールデンウィーク前の日曜日は、快晴となって山日和!
日本一低いアルプスと言われる、兵庫県は小野アルプスを歩いてみます。

小野アルプス
09:40 縦走すれば、戻って来ねばなりません。先に車道を歩いて登山口へと行くか、下山してから車道を歩いて戻るか、悩ましいところであります!
下山してから車の移動なく温泉へと行けるよう、白雲谷温泉ゆぴかをスタート地点とします!
小野アルプス
09:49 まずは、標高127.1mの高山登頂!
小野アルプスは標高100m~200mほどの山が連なっており、最も高い惣山でも200m未満です。
それでも縦走すれば、10以上のピークを踏むことになるようです!
小野アルプス
10:01 高山からは、いったん下って日光峠から再び登りへ!
小野アルプス前山
10:10 2つ目のピークとなる前山登頂です!
天気が良くて、日差しもキツイ!暑いくらいな感じになってきました~
小野アルプス
10:45 愛宕山、安場山と2つのピークを越えて、アザメ峠へと下ってきました。
ここで道路を渡って、総山へと登っていきます!
いや~、なんぼ低い言うても、これだけアップダウンを繰り返していれば、なかなかキツイもんがありまっせ~
小野アルプス
11:23 総山、アンテナ山を越えて、惣山から展望デッキへと出てみると、展望良好!
低い山ながら、ぐるりと山に囲まれているのがわかります。
こちらに見えているのは、これから目指す紅山です!
鉄板焼き
11:46 展望デッキから戻って、惣山山頂の木陰でお昼にします♪
本日のメニューは、鉄板焼きに、差し入れのタケノコです!
小野アルプス 惣山
12:32 お腹もいっぱいになったところで、惣山山頂での記念撮影!
小野アルプス 紅山
12:51 いったん岩倉峠と下って、登り返すのがココ紅山への岩場!
ここは、この小野アルプスのクライマックスかもしれません!
写真で見るよりも急な岩場で、両手両足を使いながら、よじ登る感じです。
小野アルプス
13:00 岩場の上からのぞき込めばこんな感じ!
標高は180mほどのようですが、体感的にはもっとスリルと迫力がありますね~
小野アルプス 紅山
13:01 紅山登頂となって、残すピークもあとわずか!
小野アルプス 夫婦岩
13:07 パワースポットの夫婦岩に立ち寄ったら、西紅山とのこと!
あとは岩山と宮山のピークを越えて福甸峠(ふくでんとうげ)へと下ります。
小野アルプス 福甸峠
13:51 無事に小野アルプス縦走となって、福甸峠へと下山です。
ここからは車道を歩いて戻るのですが、これがまた長いな~
山の中は歩けても、車道を歩くのはなかなかにツライ!
小野アルプス 日光峠
15:07 車道から、再び山道へと入るのも、これまたツライ!
日光峠から登山道を辿ります。
白雲谷温泉ゆぴか
15:22 無事に白雲谷温泉ゆぴかまで、戻ってきました~
いや~、日本一低いと言うことで、ちょっとなめてたところがあるかもしれませんが、なかなかに歩き応えのあるルートで、アルプスと呼ぶに相応しいコースでした!
登山を終えてすぐに入れる温泉、ゆぴかも良かったです!
大阪に戻ってからは、今宵も『白おじ』にての打ち上げでーす♪

827.山小屋泊で行く!残雪の北アルプス・立山登山と雪の大谷ウォーク(富山県 立山)4/29~30
ゴールデンウィーク前半は、まだまだ雪の残る立山へと行ってみます!
雪の大谷ウォークと残雪の立山登山の予定ですが、果たしてどうなるでしょうか~

12:18 東京から参加の2名を富山空港でピックアップして、予定通り立山駅に到着!
13時発のケーブルには、まだ時間は少しあるし、今日は雪の大谷を歩いて雷鳥荘までなので、まあ飲んどきますか!と言うことで、カンパーイ!
13:05 立山ケーブルカーで、標高475mの立山駅より、標高977mの美女平駅まで!
約7分間の乗車です!
雪の大谷
14:30 雪の大谷へとやってきました!
インバウンドも完全復活のようで、外国人旅行者でいっぱいです。
雪の大谷
14:38 気温は5℃とのこと!やはり冷えますわ~
雪の大谷
14:55 30分ほどで、一回りしてきました~
さて、それでは雷鳥荘へと向かいましょう!
みくりが池
15:10 みくりが池もすっかり雪の下のようです!
15:16 立山室堂から雷鳥荘までは、30分ほどの道のりですが、アップダウンがあってなかなかキツイな~
雷鳥荘
15:31 無事に雷鳥荘到着!
15:50 今回もたっぷりと酒につまみを持ち込んでおります!
夕食前にまずは、ここでもカンパーイ!
17:43 なんかすでにお腹いっぱいなんですが、夕食宴会スタート!
ビールはピッチャーでいただきましょう♪
美味しそうな料理が並びますが、食べきれません!
でも、ビールは飲める~
で、部屋に戻って2次会が続く!
09:16 一夜明けると激しい雨が降り続きます!
今回の立山登山は中止にして、しばし降りやむのを待ちましたが、午前中は降り続くようでしたので、カッパを着て室堂へと戻ります。
雷鳥荘は、料理も温泉も良かったので、また来ることもあるでしょう!
09:35 雷鳥現る!
天候が荒れる時には、出てくるんですよね~
室堂から立山駅へと下山するとすっかり雨も止んでおりました。
『ホテル森の風立山』の温泉で温まって、富山で寿司を食べてから大阪へと戻ります。

828.初夏のゆるキャン△(兵庫県 気比の浜)5/13~14
久しぶりのゆるーい企画は、初夏のゆるキャン△と言うことで、兵庫県は気比の浜を目指します!
釣りをして、キャンプで宴会が目的なのですが、天気予報はビミョーな感じ。
しかしながら、山の予定がないだけで、何だか気が楽なんですよね~

11:34 本日のランチは『わらく』さんで、蕎麦をいただきます!
私は、天麩羅蕎麦をいただきまーす♪
大きなエビが2尾もあって、食べ応えあり!
15:18 ビールと食材の買い出しを終えてから、気比の浜キャンプ場に、チェックイン!
まずは、カンパイしてからテントとタープの設営を終えます。
タープと言ってもシートのみ!ポールはないので、海岸で拾ってきた竹と立ち木を支柱にして完成!
15:55 せっかくなので、釣りもやっときましょう!
と、釣り糸を垂れるも、サッパリあたりもなし。
雨が降り出してきたので、とっとと退散です。
18:09 あとはもう火を囲んで、酒を飲むだけ!
こんな天気なので、キャンプに来ている人も少なく、声が届くようなところにはテントもありません!
18:34 まだ明るいうちからの宴会で、早くもヒートアップ!
このメンバーなら、酒が足りない問題に発展しないかとヒヤヒヤです。
19:33 すっかりお腹も膨れてきましたが、今夜もステーキを焼いときましょう♪
05:28 焚き火を眺めているうちに、いつの間にか夜が明けてきました!
雨も上がって、今日は天気も良くなりそうです。
キャンプ場ではチェックアウト時間まで、ゆっくりと過ごします。
天気も良いので、場所を変えて釣り糸を垂らしますが、今日もアタリなし。
釣りは魚が釣れてこそ楽しいものなのですが、釣れない釣りは釣りとは言わず、釣れないなのです。
14:23 城崎温泉は『駅舎温泉 さとの湯』で、汗を流して、大阪へと帰ります~

829.初夏の四国満喫企画!西日本最高峰、石鎚山登山とこんぴらさんと讃岐うどん巡り!(香川県~愛媛県 金刀比羅宮~石鎚山)5/20~21
ときどき無性に讃岐うどんを食べたくなる時がある!そんなことって、あるよね~?
と思ったのかどうかは知りませんが、西日本最高峰の石鎚山登山に讃岐うどん巡りのコラボ企画です。ついでと言うんじゃないけど、こんぴらさんにも行くもんね~

讃岐うどん そらいけ
11:29 讃岐うどん巡りでやってきたのは、これまでのPAOの企画でも来たことのある『そらいけ』でございます。
ぶっかけうどんの温かいのを、いただきました♪
いつ食べても、ここのうどんのコシはツヨイな~
讃岐うどん あづまうどん
12:16 続いてこちらは、あづまうどん!肉うどんをいただきまーす♪
ちょうど昼時と重なって、駐車場もいっぱい、それなりに並んではおりますが、回転が早い!
13:39 お腹も膨れたところで、腹ごなしにこんぴらさんに行っときましょう!
あ、もうソフトクリーム食べてんねや!
14:32 金刀比羅宮のご本宮を通り越して、奥社の厳魂神社まで、上がってきました!
ここまでの石段1,368段!パワースポットでもあります。
15:28 一気に下りてきたと思ったら、なんやもうビールか~
ハイハイ、どうぞご自由に~
16:25 これを見ればお金に不自由しないという金運スポット、銭形砂絵にも立ち寄りました!
ありがたや~
19:56 本日の宿泊場所となる『木の香温泉』への到着がすっかり遅くなってしまったので、温泉はあとにして、先に夕食をいただきまーす!
まあ、到着してから先に部屋でカンパイはしてんだけどね!
次々と出てくる料理に、今夜も私は食べきれません。
08:15 宿の朝食は、おにぎりにしてもらい、予定通り8時発の石鎚山登山ロープウェイに乗って、山頂成就駅着!
さて、14時下山予定でありますが、どうなることでしょうか~
08:56 樹林帯の中の階段を黙々と歩きます。
これが、なかなかキツイんですよね~
09:41 試しの鎖を登りきると、展望が一気に広がりました!
弥山は見えてるけど、まだまだ遠いな~
石鎚山
10:50 こちらは、二の鎖であります。
久しぶりに来たけど、こんなに長かったんだな~
足場のないところもあって、なかなかに危険な感じもします!
天狗岳
11:43 弥山まで上がってきたところで、かなりな人でいっぱいです!
西日本最高峰の天狗岳までは、もう少し。ここは休まず、行っちゃいましょー
天狗岳
11:59 今回は4名、無事に天狗岳登頂となりました!
12:18 石鎚山山頂の弥山にて記念撮影。みんなよく頑張りました!
ゆっくりする間もなく、下山にかかりまーす。
13:11 休みなく一気に下り続けます。もちろん、ここの休憩所もスルーで!
13:47 遙拝の鳥居まで下ってきました。
山頂成就駅までは、もう少しと思いながら、ここからまだちょっとあるんだよね~
14:16 往復6時間、ほぼ想定内の時間で無事に下山できました!
14:33 下山後は、登山口駐車場にある『石鎚山温泉』に立ち寄ります。
初めて訪れましたが、下山後の移動なしで、汗を流せるので、サッパリして気持ちが良い!
大阪帰着は予定通り20時となりました。もちろん、打ち上げ行きまっせ♪

830.日本三彦山を巡る企画第2弾!初夏の英彦山ハイキングと博多満喫の旅(福岡県 英彦山)5/26~28
日本三彦山を巡る企画第2弾は、兵庫県の雪彦山に続いて、九州は福岡県の英彦山であります。
今回は、大阪南港よりフェリーを利用して、九州へ上陸いたします。
下山後は、博多も満喫しちゃいますよ~

19:38 大阪南港19:50発の名門大洋フェリーに乗り込みます。
夕食と酒をたっぷり持ち込んで、貸切の和室で、すぐに宴会スタート!
今回は大阪から4名、福岡で2名が合流です。
11:08 無事に2名も合流して、別所駐車場よりスタートです。
現在のところ英彦山神宮上宮修復工事のため、登山道の通行に一部規制がかかっており中岳山頂には立てないとのこと。今回は南岳ピークを目指すルートで登ります!
11:20 ここから英彦山神宮への参道スタート!
長ーい階段が続きます。
11:48 樹林帯の中でも階段が続きます。
展望の効かないところを地道に歩き続けるのは、なかなかこたえるんですよね~
まさに修験道でしょうか!
12:15 表示板は結構あるのですが、休憩できるようなスペースがあまり見つかりません。
歩きながら休みましょう!
12:55 三呼峠を過ぎ南岳へと向かうルートに入ると、一気に傾斜が増してきました!
13:17 鎖場も出現です!
鎖があっても、あくまで補助として使いましょう。
岩場に手を掛け、足を掛け、三点支持で、進みます。
13:26 ちょっと少なくなった気もしますが、とりあえずは英彦山・南岳登頂です!
遅くなったけど、ここでおにぎりを食べて、下山にかかります。
13:56 岩場の下りは慎重に~
14:12 ここで無事に合流となりました~
先は、まだまだ長そうですよ!
14:44 鬼杉まで下ってきました!
なかなか立派な杉で、木の周囲は12.4mもあるとか。上半分が倒れた現在の状態で、高さは38mとのこと。
14:47 ここから玉屋神社を経由して、下ってまいります。
15:55 岩壁に埋め込まれたような感じの玉屋神社到着です。
16:56 足の痛みをこらえながら、ようやくゴールまで、もう少しと思えるところまで下ってきました!
17:17 英彦山神宮奉幣殿まで、たどり着きました!
しかし、まだ長ーい階段が残っております。
今日は、下山がすっかり遅くなってしまったので、温泉はパス!
ホテルの部屋でお風呂でも、と思っておりましたが、そんな時間もほぼなく、次のミッションへと移ります。
で、やって来ましたのが、こちら『博多もつ鍋 やまなか 博多店』で、ございます。
22:24 追加のもつも、すっかり平らげて、気合も入ります!
ニャー!
23:41 夜はこれから!と言うことで、中洲までやって来ました。
が、お腹はいっぱいで、もう食べるもんは、イランな~という感じ。
この後は、部屋飲み組とBARへと行く組と分かれたようです~
知らんけど!
09:44 一夜明けて、大阪組は、一路大阪へと戻らねばなりません。
九州組メンバーに別れを告げて、やってきたのは唐津市場!ここで、お昼ご飯を調達♪
11:46 続いて、映えのスポット角島大橋に立ち寄り!
11:51 角島大橋は、行って帰って渡ります。
12:41 元乃隅神社にも立ち寄って、さーて大阪へ向けて戻りますよ~

それにしても、やっぱり福岡から車で大阪へ戻るのは、ちょっとキツイな~
もう、これからは飛行機か新幹線ですわ!時間も体力も重要ですからね!
と言うことで、21時前に無事に千里丘駅に到着して、駅前の居酒屋での打ち上げとなるのでした!お疲れさまでした~

831.初夏のハイキング(京都府 大江山)6/4
もうね、だいぶ暑くなってきてるんで、山には行くけど、短いんでいいのよね。
2時間ぐらいも歩いたら十分ですわ~
と言うことで、初夏のハイキングは、京都府の大江山へと行ってきました!

11:22 今回は、大江山と鍋塚の間にある鍋塚休憩所を起点に、左に右に大江山と鍋塚の2つの山を登ってみます。
11:41 まずは大江山を目指すべく、スタートして20分足らずで鳩ヶ峰登頂です!
スタート地点の標高が既に高いので、樹林帯を抜けるとすぐに展望が広がります。
11:44 ここからはいったん下って、大江山へと進みます。
12:04 新緑がまぶしい緑のトンネルを抜けると、大江山山頂はもう直ぐです!
12:10 大江山山頂到着です!
ちょうど東家が空いておりましたので、こちらでランチにいたしましょう♪
12:30 鉄板焼きに、フルーツの差し入れもあって、美味しくランチもすすみます~
13:33 ランチを終えて、大江山山頂での記念撮影!
さて、これから来た道を戻って、鍋塚へ~
14:05 標高800mほどの山が連なる、それほど高くない大江山連峰ですが、展望も良く、お気軽ハイクには、ええコースですわ!
14:44 鍋塚休憩所を通り越して、今度は鍋塚へ!
15:01 あっという間に、鍋塚登頂!
こちらの山からは、日本海も望めます。
一息ついて、下山にかかりましょう!
15:28 無事に鍋塚休憩所まで、戻ってきました。
ランチをゆっくり楽しんで、行って帰って4時間ほどの行程でしたが、こんな感じで十分です。
下山後は福知山温泉で、汗を流して、大阪へと戻ります。
大阪へ帰ってからは、久しぶりにお好み焼き『きよ』での、打ち上げとなりました~

832.初夏の青森満喫企画!新緑の奥入瀬渓流ハイキングと霊場恐山泊で、津軽・下北2大半島巡り!(青森県 竜飛崎~恐山~奥入瀬渓流)6/10~11
新緑のベストシーズンに歩く、奥入瀬渓流ハイキングと日本三大霊場の一つ恐山の宿坊泊体験に、津軽半島・下北半島を1泊2日で巡る、青森モリモリ企画です!

津軽半島、下北半島の2大半島巡るツアー企画は、良くありますが、たいてい2泊3日の行程です。
それを、1泊2日で、しかも恐山に宿泊して、奥入瀬渓流も歩いてしまおうなんて、もうPAOの企画しかムリ!
絶妙なスケジュールと時間管理が求められるこの企画、はたしてうまく行くのでしょうか~

08:05 伊丹発のJAL2151便で青森へと向かいます。フライト時間は1時間半ほど。
現在、ちょうど長野県は北アルプスの穂高連峰の上空あたりでしょうか!
津軽海峡冬景色
11:17 青森空港から一路やってきたのは、津軽半島の端っこ、龍飛崎であります。
みなさまご存じの、石川さゆりの『津軽海峡冬景色』の歌謡碑の前で記念撮影。

歌謡碑の前のボタンを押すと『津軽海峡冬景色』の曲が大音量で流れます。
最初は、津軽海峡を眺めながら心地よく聴いていたものの、次から次へとやってくる観光客がみんな押すもんだから、少々食傷気味になってしまいます~
11:33 日本で唯一、車が通れない国道と言うことで、国道339号を下りてみましたが…
うーん!まあ、ただの階段やん!
唯一と言うのがなかったら、素通りしてるかもしれませんな~
龍飛埼灯台
12:27 階段国道から戻ってきたところで、食堂たっぴにてお昼にします♪
さて、次は下北半島へと渡るフェリーに乗るべく移動しなければなりませんが、せっかくなので竜飛埼灯台にも行ってみます!立ち寄り時間5分。展望良しです!
むつ湾フェリー
14:56 無事に蟹田港14時発のむつ湾フェリーに乗船できました!
下北半島の脇野沢港までは、約1時間の船の旅です。
みなさま、早朝からの活動でお疲れなのでしょうか、フェリーに乗り込むとあっという間にお休みです~
天候も良く、静かな船旅で、海風も心地よいです。
後ろに見える島は、鯛島のようです。
三途川
16:34 下北半島に上陸してからはスーパーで酒を買い込み恐山へと到着です!
さて、この三途川を渡って、あの世へ訪れてみます。
恐山
16:42 日本三大霊山の一つ恐山
ちなみに、あとの2つは、滋賀県の比叡山と和歌山県の高野山ですので、今回の関西メンバーなら3霊山コンプリートした方もおられるかもですね~
宿坊吉祥閣
16:57 本日お世話になる『宿坊吉祥閣』にチェックイン!
宿坊と言いましても、近代的な建物で、設備も整っており旅館のよう。
私は、この広い部屋(12畳+4.5畳)を一人で使わせていただきます。
17:12 ビールを飲みたいところではありますが、そこをグッとこらえて、明日の朝の出発も早いので、暗くなる前に恐山を散策します。
恐山 極楽浜
17:23 極楽浜であります。日差しがあれば、ビーチリゾートにも見えなくはないところですが、砂浜でくるくると回る風車が、もの悲しい感じにさせます。
恐山
17:40 ひと回りしてきました。
ここでは温泉が湧いており、宿坊内に大浴場、外風呂は4か所あります。
温泉に浸かりたいところですが、夕食が18時からですので、そのあとですね~
恐山吉祥閣
食事中の飲酒は禁止されておりますが、部屋飲みはOKとのこと。
館内でアルコール類は販売されていないので、持ち込むしかないんですけどね~
部屋の中に冷蔵庫はないので、窓際で冷やします!
恐山吉祥閣
18:02 食前に住職と一緒に五観の偈(ごかんのげ)を唱えて夕食スタートです♪
初めていただく精進料理ですが、品数も多く、どれもが美味しいです!
話をしながら食べるでもなく、ビールもないので、30分ほどで食事は終了。
食事が終われば、各自食事処より退室となります。
お箸は、明日の朝食でも使うので、持ち帰るようにとのこと。
恐山 花染の湯
18:56 部屋の戻っての2次会の前に、温泉に入ります。
外風呂の混浴風呂『花染の湯』に行ってみましたが、先客はおらず。
温泉ガスが強いため、窓は常に開いております。

温泉で温まった後は、部屋での2次会スタート!
あー、三途川を渡ってあの世までやってきたけど、やっぱり飲んじゃうんですかね~
恐山吉祥閣
07:32 6時半からの朝のお勤めに参加してから、朝食スタートです!
朝もデザートまでついている、しっかりした食事でした♪

さて、今日は奥入瀬渓流ハイキングであります。
現地までは、2時間半くらいかかるでしょうか?
せっかくですので、朝食後には大浴場にも浸かってきました。
恐山出発は、8時20分過ぎ。
奥入瀬渓流 石ヶ戸休憩所
11:14 奥入瀬渓流に到着!
本日は、ここ石ヶ戸休憩所から奥入瀬川沿いに遡って、十和田湖の子ノ口までの約9㎞を歩きます。
車をここに停めてありますので、戻って来ねばなりませんが、帰りは自転車で一気に下ってくる計画です。
14時半には、戻りたいところですが、どうなるでしょうか!
奥入瀬渓流
11:16 歩道がしっかり整備されており、見どころもたくさんあるよう!
奥入瀬渓流
11:21 あーこれですねー
テレビや雑誌かなんかでよく見る風景です。
この奥入瀬川に沿って、歩道が続いているので、ずーっとこのような景色が続きます。
奥入瀬渓流
11:26 遡ると言っても、ほぼフラットな道が続きます。
この川に沿って、すぐそばには道路も走っております。
歩かない観光の人は、ところどころで車を停めて眺めているよう。
奥入瀬渓流
11:44 画を描く人も画になる風景ですね~
奥入瀬渓流 雲井の滝
12:05 雲井の滝までやって来ました!
ここで、石ヶ戸から3㎞ほどでしょうか。先は、まだ長い!
奥入瀬渓流
12:53 いいところです!いいところなんですけどね~
なんか、変化がないというか、もう、ちょっと見飽きたというのか…
うーん、紅葉の頃には、また歩いてみたいところではありますね~
奥入瀬渓流 銚子大滝
13:19 奥入瀬本流の唯一の滝、銚子大滝までやって来ました。
これは、なかなか見ごたえ迫力もある滝です。
ここまで来れば、ゴールの子ノ口までは、あと1㎞ちょっと。
奥入瀬渓流 サイクリング
13:52 子ノ口に到着したところで、無事にレンタサイクルを借りることもできました!
午前中のスタートであれば、レンタサイクルの予約もあるようですが、午後スタートはないとのこと。
人数もいるので、ここがちょっと気がかりなところでしたが、台数もたくさんあって、杞憂に終わりました。
おにぎりをお腹に詰めて、ここから一気に戻りますよ~
奥入瀬渓流 サイクリング
13:56 Ring!Ring!Ring!
自転車風を切ってぐんぐんこいでる~♪
下り坂なので、気持ちよくスピードも上がります!

2時間半ほどかけて歩いたコースも、自転車なら30分足らずで下ってきて、奥入瀬渓流ハイキングも無事に終了でーす!
谷地温泉
16:07 奥入瀬渓流のあとは、日本三秘湯の一つ谷地温泉に立ち寄りました!
ちなみに残りの2つは、徳島の祖谷温泉と北海道のニセコ薬師温泉とのこと。
ただ、ニセコ薬師温泉は、現在閉館しているようです。
16:24 青森空港に向かう途中、睡蓮沼に立ち寄り、まだ雪の残る八甲田山をバックに記念撮影!
青森空港では、お土産を買って、レストランに急ぐも、ビールを2杯飲んだところで、Time Up!
伊丹空港を出るころには、21時過ぎとなって、空港内レストランも営業終了のようで、打ち上げは千里中央にて開かれました~

2023年後半の活動記録は、コチラ!


山と高原地図 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺・四国山地横断トレイル

戻る